09:心も体もあったまる農村パレード♪

 人の声と作業する音だけが響く農村に、楽器の音が風のように吹き渡っていく。

 私は体の内側からあふれそうなエネルギーを調節して、相棒から旋律を奏でている。


 ゆっくり歩みを進めながら、左右を交互に向いて音を飛ばす。

 私の演奏を聴きながら、案内人が小さく叫ぶ。彼女の人差し指の先が光り始めたのだ。


「なにこれ……昨日包丁で切ってしまったところが……治ってる! まさか、あのお方の演奏で?」


 やっぱり傷治せるんだ……!!


 その声に思わずにやけそうになり、サックスから右手を離し、緊張したほほを軽くつねった。

 私が奏でる音に反応して、周りの家々から農民が顔を出す。外にいたのは男の人が多いが、家の中から出てくるのは女の人が多い。


「誰か来たわよ?」

「あの人から音がしてるんだよね?」

「これが音楽? 王都以外で聴けることがあるのね!」


 物珍しさに、作業の手を止めてこちらをジロジロ見てくる。

 すると、こちらに子供がスタスタと走ってきて、私の目の前に止まってしまった。


「ママ、すごぉい!」

「こら、邪魔しちゃ!」


 私は追いかけてくるお母さんらしき人に目を合わせ、目を細めて制止させる。

 一旦吹くのをやめ、その子供に話しかける。


「私と一緒におさんぽする?」

「うん!」

「じゃあ、私のまねっこして」


 私はテンポ100くらいのスピードで、小幅で歩き始める。そして、偶数拍目で手拍子をする。

 あとを追いかけるように子供はついてきた。


「いち、に、いち、に」

「いち、に、いち、に」


 掛け声とともに一定の速さで歩いていって子供が慣れたところで、私はり下がっているサックスを起こした。


「私はさっきの続きを吹くから、今のを続けて」


 いち、に、と言いながらコクっとうなずいたのを確認すると、サックスに息を吹きこんだ。

 即席の極小編成のマーチングバンド――マーチングデュエットが誕生した。


 やはり幼い子のテンポ感というのは、それはそれはすぐにズレてしまう。こちらが合わせるようにするしかない。

 パチッと小さい手から放つ音は、かわいらしい以外の何物でもなかった。


 ズレズレのテンポの中でも私は見た目を華やかにするために、楽器を上に上げながら拭いたり、横に揺らしたりしてみる。


「俺も混ぜてよ!」

「楽しそう!」


 歩いていくうちに数人の子供が駆けよって、マーチングバンドに加入していく。最初の子供のマネをして、手拍子と掛け声は大きくなっていった。


 その様子を案内人の女の人も愛おしそうに見ていた。


 村内を半周して幅の広い道に出たところで、私は立ち止まってその場で足踏みをする。さすがにずっと吹きっぱなしで疲れたので休憩したい。子供たちもお利口に、先に行かずに私の周りで足踏みをする。


 先回りをしたのか、道の両端には分厚い人垣ができていた。


 スタッ……


 直立し、遅れて子供も不思議そうな目をして止まる。

 空を切るような最高音で、私は曲を終わらす。


 一人が拍手を始めると、周りの人たちにも伝播でんぱしていく。拍手の先陣を切ったのは、あの村長だった。


「都の民は演奏に感動したら、こうするのじゃろ?」

「そう……ですね」


 そういえば、拍手をする意味って考えたことなかった。演奏に限らず何かの発表の時も、終わったらその人に拍手をするっていう習慣というか。お決まりのことというか。

 死んで初めて、音楽に携わっていた自分が『拍手』の意味を知るとは。我ながら恥ずかしすぎる。


 ずっと歯が当たり続けて、唇の裏側にくっきりと歯型がついているのが分かる。痛い。


「うちの娘がすみません。ご迷惑ではありませんでしたか?」


 最初にマーチングバンドに入ってきた子供のお母さんが、頭を少し低くして謝ってきた。


「全然大丈夫ですよ。どう? 楽しかった?」


 腰を曲げて子供に聞いてみる。


「楽しかった!」

「それならよかった」


 両腕を広げて天真爛漫てんしんらんまんに答える子供。気を使っていなさそうな表情をしているので、改めて誘ってよかったと思った。


 子供たちとおしゃべりしながら休憩し、五分ほど経って再び人垣の前に立つ。


「せっかくお集まりいただいたので、みなさんにここで一曲披露いたします」


 ここまでは歩くくらいのテンポで明るめの曲を吹いてきたけど、今度はバラードにしてみようかなー。


「ちょっとみんなのところに行ってくれないかな?」


 私の周りにまとわりついている子供たちに、人垣の方へと促す。転生してからは、聴衆がここまで集まったのは初めてだ。

 ちょっとうれしい。


「前の方の人は座っていただけると、後ろの人も見やすいと思うので」


 私を中心にぐるっと農民が集まって円が作られている。奏者の奇抜な見た目と楽器の物珍しさに、興味津々そうだ。


「それではお聴きください」


 ゆったりと、拍動と同じくらいのテンポで伸びやかに奏でていく。

 吹きながら目に止まったのは、右腕が肩から数センチ残して欠損している人だった。生まれつきなのか、病気なのか、ケガなのかは分からない。


 ただでさえ、農民っていうだけで都の民から搾取されて大変だろうに……。


 哀れみの気持ちが体内で渦まき、音とともにバラード調で放たれる。それこそが癒しの音である。


 相棒から出る甘い音に、農民の誰もが魅了された。それゆえ演奏を聴いている時には気づかなかったのだ。

 伴奏なしの完全ソロのバラードを吹き終わると、私はさっきより断然大きな拍手をもらった。


「すごいぞ!」

「本当に王都から来た人なのよね?」


 そんな声が私の耳に届いたその時。


「おい! みんな聞いてくれ! あの人の音を聴いたら、俺の母ちゃんの熱が下がったんだ!」

「「「ええっ!?」」」


 ここにいる農民全員が驚嘆の声をあげ、私も声を出さずにはいられなかった。


 ま、ま、マジで言ってんの、この人!


 どうやらここ何週間も熱に侵されて、どんどん衰弱していたらしい。もう治ることはないと、村の中の誰もが思っていたのだという。


 それが、私の音で治っちゃったって?


「言われてみれば……朝から痛かった頭が治ってた!」

「俺の派手にコケてできた傷も!」

「お腹痛かったけど、もう大丈夫だ!」

「屋根から落ちて手の骨折ったところが、全然痛くない!」


 えぇぇぇぇっっ!!??


「ワシの腰痛も治ったわい」


 と、村長までも。


「ケガは治したことあるんですが……まさか病気まで治しちゃうなんて……」

「ワシらを癒すためにやって来たのであろう? 恩に着るぞ」


 あ……まぁ間違ってはないし。治せるかもって思ったのは、ついさっきだけど。


「あはは……そ、そういうことにしておきましょう」


 農民たちに音楽を聴いてもらう、いい機会だったし。治せなくても結果オーライ!


「都の民が俺ら農民に手を差し伸べてくれたぞ!」


 ザワザワと、ところどころ雄叫びに近いような歓声も聞こえるが、私のことを悪く言っている様子ではない。


「それじゃあ、あともう半分村の中を周りますので、ついていきたい人はどうぞ」


 何もお金はもらえないけど、たまには農村でチャリティーコンサートしてもいいかもね。


 そんな考えが浮かんだあと、私はついてくる十数人の農民とともに、再びマーチングバンドを組んだのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る