第23話 悪魔のムース

 景色が変わったのを視認した瞬間、カナタとマヨイはお互いに背中合わせになって、ぐるりと周囲を見渡した。そしてすぐ、その方向を見て動きを止める。

「教官殿、あちらですか?」

「うむ、わかるか」

「なんとなくであります」

「今はそれでいい。では向かうぞ、少し距離があるが――ふむ、面倒だから直接乗り込むか」

 転移の感覚が違うのを、何度か経験している二人は肌でそれがわかる。

 何がと問われれば、わからないと答えるしかないが、シルレアとキーメルでは、何かが違うのだ。

 同じよう周囲を見渡して、少しだけ緊張レベルを上げた。

 廃墟――のように、見える。

 ただ、木も倒れているし、それなりの規模の戦闘が行われたあとのようだ。熱気の名残りさえ感じられた。

「感情任せに暴れただけだな、これは」

「わかるのでありますか?」

「ああ、これは経験だな。戦場を歩いていると、こういう光景はよく見る。連れて来てなんだが、おそらく貴様らの手には負えんなこれは」

「えー、そこまでわかるもんですか? あくまでもこれ、戦闘跡ですよね?」

「もちろん、全てではないが、多少はな」


 そして。

 彼女は、瓦礫の上に、足を組んで座っていた。


 小さいな、と感じたが、すぐ否定する。キーメルだとて似たようなものだ。

 しかし相手は。

「ふむ、見たことがないが、あのしっぽはなんだ?」

「悪魔族であります、教官殿」

「ほう、そうか。魔力の質も違うし、肉体構造も少し変わっているが、ヒトガタか」


「――うるさい」


 少女は瓦礫から飛び降りると、こちらを睨んだ。


「人の領域に立ち入って、暢気のんきに話すな」

「ああ、それはすまなかったな」

 半歩だ。

 たったそれだけ、キーメルが前へ足を動かすと、瞬間的に少女は腰を落とした。

「――」

 驚く。

 それもそうだ。キーメルを知っている二人なら当然かもしれないが、彼女は知らないのに、対応した。

 しかも攻撃ではなく、防御のための身構えだ。

「すごい……反応した」

「ああ、確かにぼくたちじゃ相手にはならなかったな」

 キーメルは構えもせず、腕を組み、小さく笑った。


「――惜しいな」


 改めて、その言葉は今度こそ、きちんと彼女に届いただろう。

「貴様ならば、そう、4%の可能性がある。私を殺せる可能性だ――が、まだ早い、早すぎる」

「…………」

「何が目的だ?」

「神殺し」

「どの神だ」

戦神いくさかみ

「因縁か?」

「――そうだ。理由をつけて、こちらは狩られる側だ、気に入らん」

「ほう」

 改めて一歩、キーメルが前へ出れば、彼女の額に汗の粒が浮かんだ。

「気に入らないか」

「同胞を殺され続けた」

「ならば、貴様にはこう言った方がいいか? 戦神はもういない、――私が殺した」

「――なんだって?」

「私が、殺した。さて、貴様の感情はこれで私に向くのか?」

 自然体のまま、組んでいた腕がほどけただけで、彼女は位置を動く。右へ、左へ、そしてまた前かがみになり、重心は低く。

 見えているのだ。

 攻撃の初動から発生する、攻撃そのものの予測が、見えている。


 ――だが。


「悪手だな」

 一息で、うつ伏せに組み伏せられていた。

「身体能力の向上を術式で組んでいるだろう? 基礎能力への上乗せは評価できるが、だからこそ、目で追いすぎる」

 それは二人も納得できる。

 目で見ろ、そして目に頼るな。

 この二つを切り分けるのが、対応への初歩だった。

「はっきり言おう、貴様の事情など知らん。知らんが……神を殺したいなら、うちに来い」

「なん、だ、と……!」

「暴れるな、痛むぞ。力を抜けばどうということはない」

「うる、さいっ」

「やれやれ」

 ひょいと、キーメルが立ち上がると、飛び跳ねるよう距離を取った。

「まるで生まれたての赤子だな。――だがそれゆえに、惜しい」

「くっ……」

「戦神はいないが、そうだな、賢神かしこかみくらいならば、殺させてやっても良い」

「……あの、遠距離スキルで戦闘をする神か」

「そうだな、そういう認識で合っている。ただ今のままでは貴様が死ぬだけだ――が、うちに来るのなら、殺せるようにしてやってもいい」

「……」

 苦渋。

 疑念。

 そして、口を開こうとした彼女へ、キーメルは右手を上げ、手のひらを向けた。


「――まだ、わからんか?」


 びくりと、彼女は躰を震わせた。

 それを二人は知っている。

 ごくごく簡単な威圧だと、キーメルは笑っていたが、初見の時には腰が抜けた。

「ここで貴様の首を飛ばすのは容易いぞ? 問題があるなら言え、解消してやろう。貴様には可能性がある、ついて来い」

「…………時間を」

「即答しろ」

「……、……わかった」

「名は?」

「ムース」

「私はキーメルだ。人間と混ざって生活することに問題はあるか?」

「私はともかく、人間が嫌がる」

「では問題ない。――抵抗するなよ」


 半分笑いながら言ったのを最後に、あっさり転移が完了した。


 見慣れた光景に、ふうと、カナタは吐息を落とす。

「なんだ、この程度で」

「教官殿、人は環境の変化に即応できません」

「安心する場面ではないと思うが――ああ、いたなシルレア」

「ああ……また妙なのを拾ってきたわねえ」

 きょろきょろと周囲を見ていたムースの前まで来たシルレアは、ふうんと目を細める。

「な、なんだ」

「ヒトガタはしているけれど、人間じゃないのね。体内で魔力の生成器官? ああ、周囲の魔力を食ってばかりだと、ほかの環境に適応できないからか。で、本来ある肉体構造を術式によって構築してるわけか。腕を落としても、構成を復元すればいいだけだから、魔力の塊と捉えるのが一番わかりやすい」

「――なんだって」

「ああ、自分の構造に無自覚なんだ。腕を斬り落とされた人間は、腕を失うけれど、構造がなくなれば、腕がなくなるなら、――人間と同じね」

 一つ。

 小さな術陣がムースの左腕に出現し、それが消えると同時に、腕から先が消失した。

「――っ」

「痛みはないでしょ? 壊したのでも、殺したわけでもなく、あんたの体内における設計図に細工をして、腕の先を上書きしただけ」

 手を合わせて音を鳴らせば、元通り。

 ただし、腕の復元にはムースの魔力を消費する。

「どうだシルレア」

「いいわね。4%くらいの可能性はある」

「あ、先生も同じ見立てなんだ」

 マヨイが言うと、二人は揃って嫌そうな顔をして、こっちを見た。

「え?」

「……まあいい」

「あとで。ええと、名前は?」

「ムース」

「ん、まずは自分の躰について詳しく知ること。ドクロクのあたりなら説明できるでしょう。それからカナタ」

「はい」

「目で見えないものを把握する方法を教えておくこと」

「諒解であります」

「それと、明日は親睦会だ」

「――あら、どこまで?」

「そろそろ七割だな」

「そうね、そのくらいにはしましょうか」

「……メェナには黙っておけ」

「わかってるわよ、どうせ参加したがるし」

 などと会話をしながら、二人は歩いていってしまった。


 お互いに名乗りを終える。


「あいつらとは、長いのか?」

「いや」

「まだ半年くらいだし、顔を合わせた時間はもっと少ないよ。――逆らうほど馬鹿じゃないけどね」

「そうか。もう一つ、私が悪魔族だとわかって、どうなんだ?」

「どう……? もう少し胸を大きくしたりもできるのかと、そんな疑問を抱いたが――なぜ殴る!?」

「馬鹿なこと言わないの。そういうとこ、教官殿の癖だよ」

「む……軽口のつもりだったんだが」

「ああいい、いい、私が悪かった。気にしないならそれでいいや。それで、目に見えないものを把握する方法ってのは?」

「それか。というか……意欲的なのか、ムースは」

「どうかな。だが興味はあるし、神殺しの件も疑ってはいる」

「疑うって?」

「はいそうですかと、頷ける話か?」

 言われ、二人はお互いに顔を見合わせて。

「たかが神を殺しただけだろう?」

「そのくらいのことで驚いたりはしないよ」

「お前ら、毒されてるだろ……で」

「ああ悪い。そうだな、ムースは目を閉じることはできるか?」

「おい、そりゃ馬鹿にしてる台詞だぞ」

「すまん、そういう意味じゃない。だが、言葉通りだし、俺たちはそこから始めた」

「詳しく」

 改めて、言葉を選ぶよう少し考えてから、カナタは口を開いた。

「目を閉じても、暗闇は見えるだろう? あるいは、まぶたの裏側が感じられる」

「そりゃな」

「だが、閉じているのは確かだ。その感覚の延長で、――耳を閉じる」

「……は?」

「だから、耳を閉じるんだ。考えてもみろ、目を凝らしたり、耳を済ませたりできるだろう? その逆も、本来ならできるはずなんだよ。そこらの感覚を手掛かりにして、耳を閉じると、ほかの感覚がよくわかる」

「ちょっと、待ってくれ……いや、理屈はそうか?」

「実際にわたしたちはやってるけど」

「目で追うことは少なくなったな。だいたい、背後や見えないところからの攻撃の方が、現実には多い」

「そうなんだよねえ」

「……コツは?」

「片手を水に入れながらやれ。感覚がよくわかる」

「とりあえずやってはみるが……」

「そこらへんの小石を投げてみるか? よほどのことがなけりゃ、だいたい避けられる」

「じゃ、まずは試しだ」

 全部避けた。

 というか、時間差をつけたところで、一つずつ投げるのなら、背後からでも避けられる。体中を痣だらけにして会得したのだ、それも当然だろう。

 ――それから。

 ちょっと離れた位置に越してきた三人とも挨拶を交わして。

 明日の本番に向けて、二人は躰を充分に休めた。

 親睦会だなんて。

 嫌な予感しか、しない。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る