第113話 支配力

 日本代表の四番から六番。

 はっきり言って下位打線であっても、打てない選手などいない布陣。

 大介が凝視する前で、三振が三つ続いた。

(ファールを打たされて、最後にストレートかスルー)

 九球で二回の表が終わっている。


 まだ二回ではある。

 だがそれでも、六人のバッターのうち五人が三振とはどういうことだ。

「いくらなんでも三振多過ぎやろ……」

 島野としてもそう口に出さざるをえない。


 あの魔球と、そしてストレート。

 球速以上に、球威がある。

 あれだけ変化球を極めたと言われる人間が、結局最後にはストレートに回帰するのは、確かに面白いのだが。

「なんか変なんすけどね」

 直史を一番知るであろう大介は、そんなことを言う。

「あいつがストレートに固執するはずないのに」

 そう言いながら、二回の裏の守備に就く大介である。




 高校通算の打率が五割、最終学年に限れば八割を打っていたのが大介である。

 それがプロに来れば四割なのだから、プロのレベルはアマチュアとは隔絶しているのだ。

 しかしその中でもトップレベルの東条のボールを、西郷はセンターオーバーの二塁打。

「そりゃそうか」

 西郷は変化球対策では直史、速球対策では武史に投げてもらえる環境である。

 佐藤兄弟が高校時代のような調整を行っているのであれば、バッピとしていくらでも投げてもらえただろう。


 東条も一回を抑えて、少し油断はあったのだろう。

 その初球を西郷に叩かれたのだから、ホームランにならなかっただけ幸いと思うしかない。

「三冠ボーナスおいしいから、せごどんにはパに行ってほしいよなあ」

 打率はともかく打点や、そしてホームランでは、かなり厳しい競争相手になるような気がする。


 続く五番と六番には、ムキになったのか160kmオーバーをバンバンと投げて、連続三振の東条。

 やはりチームのエースというのは、プライドが高い。

「東条さん! 樋口は注意っすよ!」

 七番に入っている樋口は無視できず、大介は声をかける。

 東条はそれに対して、わずかに頷いただけであった。


 東条も見ていたのだ。

 あの、甲子園史上初の、逆転サヨナラホームランを。

 そして新潟に初の大優勝旗を持ち帰った、上杉勝也の元相棒。


 キャッチャーならばリードを読んで打ってくるはずだ。

 ならば山下のリードに合わせていれば、まず打たれないだろう。

 だが追い込んでからのチェンジアップど真ん中というのは、さすがに足が震えた。

(相変わらずとんでもねーリードしてくるな)

 高校時代に日本代表で組んだことはあるが、訳の分からないリードで抑えるということでは、天才的すぎる。

 見送ったチェンジアップがそのままど真ん中に入り、樋口も愕然とした顔をしている。




 三回の表は、日本代表は相変わらず直史のピッチングに翻弄されていた。

 大介が見るに樋口のリードに時々首を振っているが、二度振ることはない。

 二人の間でセカンドオプションがしっかり決まっているのだろう。


 七番八番と内野ゴロを打たされて、そして九番の山下。

 あくまで他との比較のためにラストバッターになっているキャッチャーの山下だが、三割近くの打率と、チーム三位の打点、ホームランを二桁打っている。

 そして得点圏打率や決勝打を見ると、クラッチヒッターだということが分かる。

 配球やリードを読んで、ここぞという時に打つ、敵に回せば厄介なバッターだ。


 はっきり言うと島野は、この山下に期待していた。

 相手のキャッチャーのリードを読んで、狙った球を打つのが山下である。

 ストレートで三振を取ってはいるが、基本的には変化球主体の技巧派に、山下ならば相性がいいと思ったのだ。

 しかし結局は見逃しで六つ目の三振を献上してしまう。


 首を傾げながら帰ってきた山下に、島野は声をかける。

「なんで振らへんかったんや?」

「いや、どうも私にはパターンを変えて投げてきたようで」

 山下としても困惑していたらしい。

 性癖というか主義が他人に理解されず、早々に球団寮を追い出されたといういわくを持つ山下であるが、その頭脳自体は明晰なはずなのだ。


 ともあれ、これで打者は一巡した。

 次の打席の大介の様子を見て、何か指示は与えていく必要があるだろう。




 学生相手に容赦ないな、とバックを守る大介は思う。

 150km台後半のストレートというのは、さすがに大学トップレベルの選手でも難しいか。

 唯一打たれた西郷の打席の前に、ピッチャーは交代してしまうのだろう。


 三者連続三振。

 これで次の回からは上杉が行くのだから、相手チームにとっては絶望でしかない。

(いや、俺らは別にそんなこと感じなかったな)

 シーズン中に上杉と当たれば、むしろ闘志を燃やしていたぐらいだ。


 ああ、そうかと思い至る。

 覚悟をしていないところで上杉と言われるのが、絶望的なのか。

 プロ一年目にはシーズン終盤、九回のクローザーを経験し、パーフェクトに抑えきっていた。

 ぎりぎりでリーグ優勝を成し遂げたあの一年目は、上杉伝説プロ第一章と呼ばれていたりする。


 だが、今の大介にとっては、目の前のことに集中するのが仕事である。

 四回の表、先頭打者として大介はバッターボックスに入った。

 直史は三回をパーフェクトに抑えたが続投である。

 まあそれはそうだろう。

 直史はここまでボール球をほとんど投げていない。

 粘られることもなく、三イニングで29球の省エネピッチングだ。


 まさかとは思うが、プロを相手に81球以内のパーフェクトを目指しているのか?

(そんなことは野球の神様が許しても、この俺が許さん!)

 そうは思うが、まだ直史の攻略法を、全く思いついていない大介である。




 ストレートなら打てる。

 大介は確信している。

 ギアを上げていくストレートは、もう見た。

 次に投げてこられたら、確実に打てる。

 スタンドまでは運べないかもしれないが。


 その初球、プレートの右側を使って、大介の体に当たるようなボールが、キレよく膝元に沈んだ。

 下手に当たるボールであったら打ってしまうところであったが、これはシンカーだ。

 ストレートの球速が上がっているということは、他の変化球でも球速は上がっているということ。

 そして球速の上限が上がってるなら、変化球での緩急はより、克明に幅をつけてくる。


 二球目はアウトローへ。レフトスタンドに叩き込めるボールだと思ったが、わずかに沈む、

 手首を使ったが、レフト方向に切れていくファールになった。

(スプリットだけど、ちょっと左右にも動いてたか)

 だがついていける。


 平行カウントから、直史ならばストライクに投げてくる。

 そう思ったのだが、投げられたのはチェンジアップ。

 ゾーンの中なら打ててしまえると思ったが、外れていく。

 あるいはこれも打てばよかったか?

 その答えはどこにもない。


 ボールが先行した。

 ならば今度こそ確実にストライクを取ってくるのが直史だ。

 あるいは凡退させることを狙うか。

(そろそろスルーが来るだろ)

 あの球は分かっていても、確実に打てるとは言えない球だ。

 それにスピードも増しているはずだ。一度は見ておきたい。


 四球目も速い。

 しかしこれはスルーではない。

 わずかに横に移動しながら落ちたが、これもバットに当てて一塁線を切る打球にする。

(左右の変化があるスプリットか。また面倒なもの使うようになってからに)

 空振りはしていないが、カウントはツーストライクと追い込まれてしまった。

 相変わらず直史らしいと言うか。

 それをちゃんと活かしている樋口も、ワールドカップ以来の付き合いだが。


 平行カウントから、決めにきてもおかしくはない。

 今日は積極的に使っているストレートか、あるいはスルーを使うか。

 そして投げられた球は、ストレートの速度であるが、直感的に違うと分かる。 

 低めに投げられたボールを打ったが、それはバウンドしてから後ろにキャッチャーへ。


 速くなっている。当たり前か。

 久しぶりに見ると、予想していても打てない魔法の球だ。魔球だ。

 しかし低めに決まったのは偶然か、それともコントロール出来るようになったのか。

(次はどうするよ? シンカーを外に逃がしても、ついていかないぞ)

 直史の球種を考えれば、まずそのままでは攻略出来ない。

 だが対応は出来るようになってきた。


 カウントを悪くするカーブを投げてきた。

 外に外れていて、いつもならば打ってしまっているかもしれない。

 だがおそらく三塁線を切れていくだろうし、下手にフェアグラウンドに飛ばそうと思えば、ゴロになる可能性もある。

 振らせるためのボールだが、いつもならばともかく今日は振らない。

 勝負に妥協を持ち込みたくないのだ。


 ここまで遅い球を投げてきたのだから、最後はストレートで打ち取りたいと思っているだろう。

 前の打席もストレートに対応しきれず、かすっただけの三振になった。

 あの強いストレートをまた投げてくるのか。


 来ないと思う。

 ストレート真っ向勝負など、直史はしない。

 そう思ったところに、なんとストレート。

(ギアを上げた!?)

 いや、これは違う。

 ミートの瞬間にバットの軌道を微調整したが、ピッチャーライナーとなってしまった。

 まさかチェンジアップに近いストレートを投げてくるとは。

 思わず打ってしまって、ピッチャーライナーになってしまった。




 やや球数は使わせたが、大介の二打席連続の凡退である。

 しかもプロのシーズン戦でもまず見ない、ゾーン中心とした組み立てだ。

 ボール球を振らせるつもりはほとんどない。

 最後にはゾーンの中に投げ込んできた。


「ストレートやったんか?」

「チェンジアップでした」

 確かに球速表示は、146kmとはなっているが。

「伸びずにキレない球を投げてきたんですよ。普通のチェンジアップと違って直前まで見分けがつかなかったんです」

 それを咄嗟に打って、ライナーにしてしまう大介も大介である。

「次は打てるか?」

「どうでしょう」

 大介としてはそう言うしかない。


 最初の打席は、思ったよりずっと球威を増していたストレートに対応出来なかった。

 この打席は対応しにいった裏を書かれて、当たりはいいが凡退に終わった。

 つまり種類こそ違うが、ストレート系で打ち取られたということだ。

 そんな微調整で勝負してくるピッチャーなど、これまでにはいなかった。


 18.44mの中にある、ピッチャーとバッターの駆け引き。

 基本的にはこれは、ピッチャーのボールにバッターがどう対応するかという話になる。

 三打席目には、どうやって対処すべきかは、向こうが何を投げてくるかで決まる。

 パワーとパワーの対決ではなく、コンビネーションへの対応。

 どうにかしてあと二打席、勝負してみたい。




 プロの選手を、あっさりと直史は打ちとっている。

 打たせて取ることもあれば、三振も奪う。

 とにかく言えることは、無駄球が少ないということだ。

 臨機応変のコンビネーションで、全くランナーが出ない。


 ここまでの展開は、完全に支配されている。

 いや、支配されていたと言うべきだろうが。

 四回の裏、上杉がマウンドに登る。


 本来ならば、二戦目の先発であった。

 観客もおそらく、第一試合で先発してこなかったから、二戦目に投げるのだろうと思ったに違いない。

 しかし直史のピッチングは、上杉をも動かすのか。

 いや、上杉こそが自分が動かなければ、状況が動かないと思ったのだろう。


 両者共に無失点ではあるが、直史のピッチングによって、球場の空気全体が支配されていた。

 それを打ち壊す者は、やはり上杉であろう。

 そしてその予想は正しい。


 上杉の背中を守るというのは、こんな感じなのか。

 オールスターでも守っていたが、今日はそれとは感じが違う。

 祭りではなく、勝負にきている。

 完全に本気になっているのだ。


 そこからの展開は、ひどいものであった。

 ストレートだけで、一応は選抜されている、大学の強打者たちが全滅。

 三球三振どころか、バットがボールにかすりもしなかった。

 球速は相変わらず、この三月の上旬なのに仕上がっている。


 観客は連続三振に湧いたかもしれないが、ほとんど弱い物イジメの領域である。

(まあそれはともかく、他のバッターが打ってくれないとな)

 自分の前に、どうにかランナーをためてほしい大介である。

 ホームラン狙い以外なら、ボール球を打って長打にしてもいい。

 直史から打点を上げる勝負にしたいのだ。

 それでもチーム力の差を考えれば、この状態では悪いに決まっている。




 上杉の圧倒的な連続三振は、ドーム内を沸かせた。

 やはり彼にも、エースとしての支配力があるのだ。

 単純にその試合だけではなく、チーム全体を盛り上げていくエース。

 全く違うピッチャーであるが、そこだけは直史も同じか。

 これを崩すためには、一発が必要だ。


 このまま他の打者が凡退して、大介に回ってもいい、

 そこで流れを変えるバッティングをするなら、それはホームランだけだ。

 ホームランだけを狙う、ちょうどいい理由になってくれる。


 ベンチに戻った大介は、前列から直史のピッチングを見る。

 ありえないことではあるが、何かクセのようなものはないか。

 だがそんな間にも、直史のピッチングは続いていく。

 直史と上杉。

 支配力としては同じでも、代表側のピッチャーは最大でも三回までしか投げない。

 それが最後の差となるか。

 ここでもまだ、舞台としては相応しくないのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る