みかんの森

みかんの木

海色学園ミュージカル部~潮風に吹かれて~(現代ドラマ)

-------------------

私の通う海色うみいろ学園は海沿いにある中高一貫の女子校だ。教室で耳を澄ませると、ザーッ、ザーッ、と波の音が聞こえる。そんな場所。

ミュージカル部はそこにある。ミュージカル部。珍しいでしょ?その名の通り、ミュージカルをするんだけど、


「それってつまり何するの?」


と聞かれそうなので先に言っておくと、ダンス部と合唱部と演劇部が混ざってる感じ。それでいて技術的にはその三つの部活に引けを取らない。


そんなミュージカル部に入って早一年。ほら、ちょうど今から部活が始まる。みなさんもぜひ見学していってね。


「はい、部活を始めます。」


部長の声が響く。おしゃべりをしていた私たち中二は、慌てて先輩のもとへと集まった。この先輩、すごく声が高くて、その上いつも笑っている。それに、技術も部活一で、歌声は宝塚レベル。顔も可愛い。だからこそ私たちは、


「この先輩怒ったら怖いやつだ、、、」


と、密かに警戒している。まあ実際に怒られたことはないので真相は分からない。ちなみに私は、先輩意外と優しいのでは?と思っている。そしてその横で顧問が今日もボーっと空を仰いでいる。運動部などは結構顧問がかかわってくるらしいが、ミュージカル部の顧問が必要なのは入部届を出すときくらい。笑


「学年ごとにオーディションの練習をしてくださーい。」


オーディション。そう。ここミュージカル部にはオーディションがある。毎年秋に行われる海色祭。元々この学校は部活がそんなに盛んではないから、ミュージカル部は海色祭の見どころの一つ。だからこそ先生も気合いが入るんだろう。毎年盛大なオーディションを開催している。そのオーディションが来月、ある。


中1のときはほぼ雑用で、オーディションにはそもそも参加権がなかったから、実はオーディションを受けるのは初めて。説明しなくてもわかると思うけど、うまい人はセリフを多くもらえるどころか、歌のソロもダンスももらえるし、下手だったらセリフすらない。意外とシビアな世界だ。と私は思う。それなのに…


「でんっでんっでんっでんでん♪」

「ヘイッ!」


同輩はみんないつでもハイテンションで、今もにわとりダンスを踊っている。まあそこがミュージカル部の中2のいいところなんだけど。ダンス部とか演劇部なんかも同じようにオーデションがあって勝ち負けのある部活なんだけど、よく揉めるらしい。実際、ダンス部は中1のときからずっと揉めている。私も是非鶏ダンスに参加したいところなんだけど…


「ねえ、先輩に睨まれてるよ!」


先輩に聞こえない程度の声で、私はみんなに伝える。見渡すと、先輩たちはみんな鋭い目つきでこちらを見ていた。


「アハッ、やばいねうちら」


アハハハハ、とみんなが笑う。先輩の目つきは更に鋭くなっているけど、それでも楽しい。学校に来る意味は部活にある、と言っても全然過言ではない。むしろ、生きているのは部活があるから、と言ってもいいくらい。


「静かにしてください。今日は学年ごとにオーデションで歌う曲のテストをします。じゃあ中2、でてきて?」


「先輩、私達を先輩の前で歌わせて恥をかかせようとしてるな?」


と友達が言った。


とは言いつつも、内心はみんな聞いてほしくて仕方がないと思う。私達は、やれとも言われていないのに度々廊下で歌練をして、上の階にいる中3の先輩に睨まれている。

みんな本気なのだ。ふざけているだけではない。


終わったあと、


「絶対私達先輩よりうまかったよね?」


と誰かが言った。誰も相槌を打たなかったけれど、否定もしなかった。


しばらくして、部活が終わった。終わってからも私達にとっては終わりじゃない。


「みんなで帰ろ〜?」

「イェーイ!」


方面が同じ人は、みんなで帰っている。楽しいのはいいのだけれど、自分たちでやっていてこれかなり近所迷惑だよね、クレームくるんじゃない?と言っている。(まだ来たことはないので良しとしよう)何しろ、合唱をしているのだから。しかもミュージカル部の合唱だからみんな声量が結構あって、車の音も聞こえないくらいだ。違う部活の先輩がかなり引いている目でこちらを見ている。それすらもなんだか楽しくなってきてしまうから不思議。


もし海色学園に入る予定があったら、是非ミュージカルに入ってね♪

-------------------

「っていうパンフレット作ってみたんですけど、どうですか?」


貴重なお昼休みを削って、私たちは顧問にパンフレットの下書きを見せた。そうか、こういうときにも顧問って必要か。


「却下。」


顧問のしわがれた声が廊下に響いた。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る