実感、同期との連絡
『
「へぇ、そんな設定なのか。っていうか、結構あの子に似てるな……」
【CRE8】の公式ホームページにある所属タレント紹介ページを確認していた零は、そこに記載されている羊坂芽衣のプロフィールと画像を見てそんな感想を漏らす。
羊を思わせるもこもことした白い衣服を纏った小柄な少女のキャラクター立ち絵は、中の人である有栖の姿とよく似ていた。
違いを上げるとするならば、髪の毛の色が衣類に合わせるためなのか金色になっていることや、目の辺りを隠す前髪が切られていることくらいだろう。
薫子がVtuberを作る時は、その担当声優の容姿に合わせてキャラクターデザインを行うのかもしれないな……と思いつつ、羊坂芽衣と同じページに記載されている自分の分身こと蛇道枢の姿を見た零は、大きな溜息を吐くと共に自嘲気味な笑みを浮かべる。
「本当に大丈夫なのかねぇ……?」
片や、引っ込み思案な性格が保護欲をそそり、男性ファンたちから強い支持を受ける少女Vtuber。
片や、女性だらけの事務所に所属することになったというだけで大炎上し、今もなおその炎が収まる気配のない男のVtuber。
コミュ障と炎上真っ只中という、それぞれに問題を抱えたタレント同士のコラボは、正に何が起きるかわからない危険な核融合。
下手をすれば、共倒れになる危険性も十分にある……と、零が不安を抱える中、使っているパソコンからぴろんっ、という子気味の良い音が響く。
それが連絡用アプリの通知音であることに気付いた零が対象のアプリを開いてみれば、先日、連絡先を交換したばかりの有栖からメッセージと共に数枚の画像が添付されたファイルが送られてきていた。
【私の立ち絵です。コラボ配信の時に使ってください。それと、配信用のサムネイルを作ってみたんですが、こんな感じで大丈夫でしょうか?】
透過済みの羊坂芽衣の立ち絵が、表情差分と共にずらり。
笑い顔、焦り顔、驚きの表情といったそれらと共に、サムネイルとして有栖が用意した画像を確認した零の口元がニヤリと歪む。
「ふはっ! いいじゃん、これ……!」
既にこちらは、必要になるかと思って蛇道枢の立ち絵を提供していたが……その中でも、猛烈に涙を流しているギャグ立ち絵を利用したサムネイルを有栖は作り上げていた。
背景を燃え盛る炎にし、その前面に涙を流す蛇道枢の立ち絵を左側に。
渦巻き状のどんよりとした絵をバックに、慌てに慌てている表情の羊坂芽衣の立ち絵を右側に。
明らかに問題だらけの自分たち2人をメインにしながら、そのド真ん中に『炎上芸人とコミュ障、禁断のコラボ』という煽り文句を並べたその画像は、わかりやすさと面白さを十分に併せ持った有栖のセンスを感じさせる出来だと零は思う。
自虐気味で卑屈になりながらも、それを嫌味に感じさせない軽さのお陰でついつい噴き出してしまうような面白味を感じた零は、素直にそのサムネイルの出来を賞賛する返事を有栖へと送った。
【いいと思います。これ、使わせてもらっていいっすか?】
【はい! もちろんです! 褒めてもらえてよかった!!】
返信から数秒待たずして、有栖からのメッセージが飛んでくる。
どうやら、こうして顔を合わせずに文字だけのやり取りをするだけならば彼女は緊張しないようだと、初対面の際の人見知りっぷりを感じさせない有栖の反応に安堵した零は、続けて送られてきた彼女からのメッセージへと視線を向けた。
【配信内容は普通の雑談……で大丈夫ですよね? 事前にお便りを募集しておいて、それに答える感じの】
【はい、大丈夫です。あんまり捻ったことはせず、台本や流れを作れる内容にしておきましょう】
【わかりました! それじゃあ、お便り募集用のフォーラムを作って、私のTwitterに乗せておきますね!】
コラボ配信の内容についての確認と、それに対しての動きについて語る有栖。
思ったよりもコラボに意欲を見せ、そのための準備にも積極的に手を出す彼女の反応に意外さを感じる零であったが、その様子に何処か微笑ましさのようなものも感じていた。
【怖くないんですか? 俺、大絶賛炎上中のVtuberですよ?】
ふと、コラボをしたいと彼女が言った時から抱えていた疑問が浮かび上がってきた零は、この絶好の機会に有栖へとその疑問をぶつけてみた。
ややあって、自分の考えを纏めるために時間を費やしたであろう有栖から、こんな返答がメッセージとして送られてくる。
【全く怖くない、って言えばうそになると思います。でも、お話してみた感じ、阿久津さんが悪い人とは思えませんでしたし……それにどの道、1週間後には2期生コラボがあって、そこで関わることになるので。だったら、慣れるためにも先にやっちゃおうかな、って……】
その返答に、なるほどなと1人で納得する零。
確かに彼女の言う通り、約1週間後には【CRE8】2期生が一堂に会してクラフトゲームをするというコラボ配信が企画されていた。
まあ、炎上真っ只中の自分はそのコラボに参加することを遠慮した方がいいのかもしれないなと零は思っていたのだが、少なくとも有栖は彼がそこで他の同期と絡むことになると考えているようだ。
【多分、大人数になると私、パニックになって何も喋れなくなっちゃうと思うんです。そういう時、私の性格を理解して、フォローしてくれる人が居れば助かりますし、焦った時に話を振れる相手がいると少しは落ち着けると思うので】
【まずは1対1の対話で会話に慣れつつ、大人数コラボへの耐性をつけたい。ついでに、俺とのコラボでお互いの性格を理解しておきたいと?】
【そういうことです。なんだか、利用してるみたいになっちゃってごめんなさい……】
有栖からの謝罪のメッセージに、少し困惑する零。
確かに深くまで事情を知っていれば有栖の言葉は納得なのだが、Vtuberとしての表面的な部分を見るのなら、利用されているのはまず間違いなく彼女の方なのだ。
零こと蛇道枢のチャンネル登録者は現在約3000名。対して、有栖が担当する羊坂芽衣はおよそ30000名と、およそ10倍もの差が存在している。
傍から見れば、蛇道枢の方が羊坂芽衣に擦り寄り、チャンネル登録者獲得とイメージアップを図るためにコラボを持ち掛けたと思うのが自然な流れだ。
同期とはいえ、出だしから大コケした炎上中のVtuberにわざわざ自分から関わろうとする者はいない。
羊坂芽衣のファンからすれば、推しが危険人物(だと勝手に想っている)である蛇道枢と絡むメリットはないのだし、それを避けてほしいと願うことも当然の帰結だろう。
このコラボが大なり小なり彼らの反発を呼び、新たな炎上の火種となることは明白だ。
有栖とのコラボは自分の首を絞めることになると、零は重々に理解しているのではあるが――
(あんな風に、自分からやる気を見せてくれてるんだ。こっちが断るわけにはいかねえよな)
引っ込み思案で、おどおどしていて、コミュ障である有栖が、自分と薫子にはっきりとコラボをしたいと言ってのけた時のことを思い返した零は、彼女の意志を尊重することを決めた。
このコラボにおいて、羊坂芽衣は零よりも大きなリスクを背負うことになるだろう。
しかし、それを覚悟で自分と配信を行い、あがり症を克服したいという意志を見せた有栖の想いを、一生懸命に支えるべきだと思ったのである。
【Twitterにコラボ配信の告知と、お便りの募集フォーラムを張っておきました。確認、お願いします】
「うおっ、仕事早っ!? やべえ、やべえ……!!」
思っていたよりも迅速に行動する有栖に驚かされつつ、自分も彼女同様に配信の告知をTwitterに張り付ける零。
その作業の終えると共に、新たな通知が来たことに気が付いた彼が、またアンチコメントが届いたのかと辟易しながらそれを開いてみると……。
【羊坂芽衣【CRE82期生】さんからフォローされました】
「うん……?」
見覚えのあるアイコンと名前を目にして、そのアカウントの持ち主からフォローされたという通知を目にした零の耳に、パソコンの通知音が響く。
ゆっくりと、顔を上げた彼は、有栖から送られてきたメッセージをその瞳に映した。
【それと、Twitterの方もフォローさせていただきました。ご迷惑、だったでしょうか?】
そのメッセージと、フォロワーが1人増えた自身のTwitterアカウントを交互に見て、状況を把握した後……零は、湧き上がってきた感激に胸を躍らせる。
キーボードを叩き、有栖へと返事を送った彼は、にやけてしまう口元を抑えながら、今度はスマートフォンを操作して羊坂芽衣のTwitterアカウントにあるフォローのボタンをタップした。
【迷惑なんかじゃありませんよ。本当に、ありがとうございます】
有栖へと送ったそのメッセージは、紛れもない零の本心だった。
初めて相互フォローの相手が出来たことに、同期との関わりか出来上がったことに言い様のない喜びを感じていた彼は、DMの方に送られてきた有栖からのメッセージに再び胸を躍らせる。
【コラボ配信、頑張りましょうね。これからもよろしくお願いします!】
笑顔の絵文字を張り付けたそのメッセージを何度も読み返し、嬉しさに笑みを浮かべる。
そうした後、返事を返さなければ駄目じゃないかとはっとした彼は、ああでもないこうでもないと暫し悩んだ後、結局は当たり障りのないメッセージを彼女へと送った。
【はい。頑張りましょう】
味気がなさ過ぎる、チープなメッセージ。
これじゃどっちがコミュ障かわからないなと苦笑しながら、零は来るコラボ配信に向けて、意欲を燃え上がらせるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます