腐った病院に入院してしまった件

ザ・ロード・ウォリアーズ清和源氏

脳梗塞(ラクナ梗塞) 予備知識 これだけ読めばOK

こんにちは わたしの書いた文章を読んだ知人からのアドバイスを受け

この項目を作成しました。

正直 0話から先は わたしのブログ、体験記 レポートみたいなものなので

ぶっちゃけ 読まなくてもOKです でも、暇なら読んでくれると嬉しいかな?

で 重要なわたしの伝えたいことメインテーマと言い換えてもいいそれは

『あなたは適切な治療を受けましたか?』

『あなたは今現在 受けている治療は適切ですか?』

『あなたが脳梗塞を起こす前に予備知識をつけてほしい』これにつきます

サブテーマは「悪徳病院」「ハズレ病院」「経験者からアドバイス」

そういう意味では投稿した他の話すべて蛇足なのかもしれません。

では 本題に入りましょう 処方薬は地域差があるかもしれません


情報ソースは KEGG 京都遺伝子ゲノム百科事典 です

1995年に京都大学化学研究所のプロジェクトとして発足。

日米 欧州のすべての薬剤データや臨床データにアクセスできるデータベースです。

WEB公開されています 使い方はシンプル 検索サイトで

「調べたい薬品名 KEGG」これで 一発ヒットです。


予備知識 その1 『タイミリミットは3時間』

まず 脳梗塞の症状が出たら『3時間以内』に救急車に乗る

これ本当に脳梗塞かな?っと疑問に思ったら7119 に電話

看護師さんが電話に出て参考意見をもらえます 。

初期症状 一覧 一例

手足の脱力(麻痺):箸を落とす、足がもつれるなど

半身(手足)がしびれる

言葉が出てこない、つじつまの合わないことを言う

ものが二重に見える

口がもつれる(酔っぱらいのような話し方になる)

めまいがしてふらつく

*わたしの場合は握力はそのままで手足をあげると ゆっくり落ちてきました



予備知識 その2 TIA(一過性脳虚血発作)

運良く脳梗塞おこして血管が破裂しなかった状態

ほっとくと 脳梗塞 起こすので やっぱり 救急車

通常は 数日 入院になるようです

*わたしは過去におこしたとき夕方入院、翌朝 悪徳医師に 病院からつまみだされた

脳梗塞 おこさないなら帰れだとよ

半端に投薬したせいで 四肢の末梢神経障害が発生しました。




予備知識 その3 t-PA (アルテプラーゼ)

発症4.5時間以内であればt-PAという、血栓を溶かすお薬を静脈に注射し、血管を塞いでいる血の固まりを溶かします。ただし、検査に時間がかかるため(1時間程度)、この治療を受けるには少なくとも3.5時間以内に病院に着いている必要があり


*わたしの場合は「置いてない」とウソをつかれました。 投薬できないならできない理由をきちんと話すべきだと思います(投薬しないならタイムリミットは関係なくなるため) めんどくさがって「ない」と言う病院は『ハズレ』と断言できる


予備知識その4

脳保護剤 ラジカット(エダラボン)

脳梗塞が起こり、脳細胞が徐々に壊死するのを防ぐ薬

28日 1クールで 14日間 連続投薬 残り14日 休薬

*わたしの場合は問答無用で7日で強制投与打ち切り(ベッドの回転率のため)

通常は患者の状態見て 投薬日数を決めるもの 薬効には個人差があるので

あとぐされなく14日いれてくれとおねがいしてみるのもありかも?


予備知識その5

ラクナ梗塞 で 処方されるメジャーな薬


プラビックス(クロピドグレル)

*劇薬 副作用多数 めまい、発熱、頭痛 など書ききれないほど副作用があって飲みはじめは必ず具合が悪くなる薬 KEGG で 自分におきてる症状と照らし合わせるべし



アムロジン(アムロジピン)

血圧のお薬 副作用はあまりないらしいが 気づいてない患者さんが多いだけかも?

*わたしの場合は副作用が起きた 脳梗塞の後遺症と区別がつきにくいのが厄介

アメリカの臨床データによると副作用発生率 1%未満らしい

視覚異常 喉の乾き 末梢神経障害(ランダムに四肢しびれ) 多形紅版 がでた。

注意点としては 体に長く居座るタイプの薬 抜けきるまで20日ほどかかった



タケプロン (ランソプラゾール)

クロピドグレルが胃潰瘍おこすらしく保険で一緒に投薬されるケースがあるらしい

脳梗塞の後遺症と区別がつきにくい副作用としては口周りの異常 舌障害、くちびるのしびれなどがある(アメリカ臨床データによると1%未満)

*わたしは副作用 右上 くちびるだけ違和感が出た



その他

ナースによる処方 痛み止め 頼んで すぐ届いたら ナースが処方している可能性あり

証拠隠滅、誤魔化し方は無数にあります 立証は困難でしょう。

30分とかまたされるのが普通(ドクターに確認を行っている)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る