訂正とお詫び(『小説家になろう』に投稿してみた)

>・二話目以降の下書きができない。執筆中などに書いておいてコピペするようだ。


と書いたのですが、私の勘違いでした。

ごめんなさいm(__)m


<執筆中作品がある場合>

・「直接入力する」

・「執筆中小説を投稿する」

を選べます。

執筆中小説にストックがあればコピーせずにそこから選ぶだけで表示されます。


<執筆中小説がない場合>

【途中保存ができませんのでご注意ください。本文を保存したい場合は、まず新規小説作成にて一度保存し、執筆中小説を作成してください。】と表示されます。

 なぜか私はここで執筆中小説をコピーするんだと思い込んでしまいました。本当に早とちりです。改めて謝罪させていただきますm(__)m


 「小説家になろう」では下書きが作品ごとに分かれているのではなく、全て「執筆中小説」という項目にまとめられているようです。

 私が今まで使ってきた投稿サイトにはない仕様だったのですが、慣れてしまえばそんなに苦になるほどの仕様ではないので、感想で述べた

・投稿中作品の次の話の下書きを書き溜めておく機能がないことが最悪。これは致命的に使い勝手が悪い、どのサイトの中でも執筆するにあたり下書き保存は同じ作品内に最低あるべき条件だと思う(゚Д゚)ノ

・そのせいで各環境としては小説家になろうは最下位


 勘違いとはいえなんてひどい言いがかりをつけてしまったのか。

 「小説家になろう」サイトのかたにも申し訳ありません。

 ※すでにこれを投稿した時点で、前回の文からは訂正のお知らせと、感想の部分の削除をさせていただきました。勘違い被害をさらに広めないために。m(__)m


 また指摘をしてくださった方が、

 「作品とは独立して執筆中エピソードが保存される」という仕様は、純粋に「下書き」として使うにはとても便利だと感じています。例えば私は、ルビなどを除いた文字数を知りたい時、なろうに投稿する気のない(投稿できない)作品でもなろうの「執筆中小説」に入力して、そこで文字数をカウントしています。


 という使い方をしていることを教えてもらい。確かにそういった文字数を知りたいこともあったので、ついでにここで紹介させていただきます。


 前回のコメントで指摘と便利な使い方を教えてくれた。烏川ハルさん本当にありがとうございましたm(__)m

 そして間違えた情報を読まれてしまった方、申し訳ありませんでしたm(__)m

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る