カクヨムリワード2月分と自主企画への想い

 カクヨムリワード 発表

 <2021年2月分  105リワードでした>


 ※2020年11月19日 ~  二度目の人生、君ともう一度!

 ※2021年01月29日 ~  カクヨムとアルファポリスについて考える


 2021年02月10日(2) 人間の定義 ~深く考えると怖いシリーズ~

 2021年02月16日(1) 初恋の約束

 ※2021年02月19日 ~  人生のぼやき節

 ※2021年02月16日 ~  詩集


 <2021年2月分  105リワード 2,015アドスコア 2,398広告表示PV>


 ※は連載中のものそれ以外は新作完結作。2月以前の完結作にはほぼPVはついていないので省きます。


 確実に毎月のリワードが減っていっている(◎_◎;)

 そしてリワードでていないが3月はアドスコア1,624広告表示PV1,951

 これ確実に100リワードも行かないじゃないか(/ω\)


 そして今の私の合計リワードは376リワード、カクヨムを始めてから2月でちょうど半年。まあでも初めの2か月は0リワードなので消えるも何もないのだが(;^ω^)

 しかしこれであと半年間同じだけしか稼げなかったら(いやそれすらも怪しいが)

 KAC2021 ~カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2021の皆勤賞300リワードをもらったとしても1000リワード行くか微妙なラインだ、3000リワードなど、何かが大ヒットしないことには夢のまた夢だな(;´Д`)


 カクヨムで利益をだすことは、ノベリズムで読まれることより難しいのかも(;^ω^)


 まあ嘆いたところでしょうがない、私がカクヨムで利益を出すにはカクヨムで読まれる作品を当てるしかないのだ。


 そしてカクヨムの機能をフル活用して集客数を増やすしかないのだ


\\\\٩( 'ω' )و ////頑張るぞ!


 そういうわけで今回はついでにカクヨムの自主企画について紹介したいと思います。


 自主企画とは

 ・ユーザー発のイベントを開催できる機能です。

 

 コンテストやお題企画、リレー小説などができます。でも私は主に自分の読みたい作品および自分の作品の宣伝もかねた企画をやっています。


 宣伝もかねてといっても、カクヨムでこんな風に使っちゃだめだよという決まりがあるので自分の作品への誘導的なことはやってませんよ。参加者と同じ土俵に自分の作品も掲載してるだけですよ。( ̄▽ ̄)


 以下カクヨム公式注意事項↓

 ~~~~~~

 主催者が参加作品に無条件でおすすめレビューや応援やフォローを与える企画

 参加者同士で相互評価を確約する企画

 特定の作品へ誘導する企画

 実際に出会うことを目的とする企画

 営業、宣伝、勧誘、募集をする企画

 有形・無形にかかわらず、金品や物品等を授与、または貸与することを前提とした企画

 ~~~~~~


 ちなみにコンテストとかのイベント中に自主企画に参加していた場合。

 ユーザー同士の評価は、通常のランキングやコンテストのランキングに反映されないので気を付けましょう。


 私は他の小説投稿サイトと違ってこの自主企画はとても大きなカクヨムの強みだと思っています。

 他のサイトでは、更新してるときはまだ読まれていてもやはり完結してしまうと、完結ブーストを少しもらって終了という流れがほとんどだと思います。後は地道にツイッターなどで宣伝するしか、小説をアピールするすべはない。


 でもこの自主企画、「ほのぼの作品置き場」「ホラー作品置き場」など完結して読まれなくなった作品も、企画にあったものを集めることで、作者には新たな紹介場所を、そして読み手には読みたい作品をピンポイントで探せる場所を提供できるまさに一石二鳥の場所といえると思います。


 検索してもうまく探せないものが、こういうものを読みたいと企画にあげることで、自然とその本棚ができるのです。本当にすばらしい。

 ノベルアップ+でもノベプラ作品掲載紹介というカテゴリーがあり似たようなことをやってはいますが、そこだと自ら紹介文を書き企画をあげている人に提出しなくてはいけないので、小心者の私にはハードルが高い。

 でもカクヨムの自主企画は、自主企画チャック欄にチャックするだけで自分の作品が参加になるのです、なんてお手軽。それも3つまで参加可能。

 埋もれた作品もうまくすればまた人の目に止まる。読者も読みたい作品がみつけやすい。うまくできた企画です。他のサイトも大いに真似して欲しいものの一つです。


 まだカクヨムで自主企画に参加したことのない皆さん。自分で自主企画を立ち上げたことのないみなさん。

 もっと積極的にこれを活用することをお勧めします。

 企画内容によっては、顔も知らない相手ですが、とてもいい方たちに巡り合えるきっかけにもなったりします。ヽ(^o^)丿


 <以下の文章からほぼ愚痴に近い内容になるので、苦手な人はここでお引き取りください。ここまでお読みいただきありがとうございましたm(__)m>


 ただやはり人間、ただ募集して作品が集まって、皆めでたしめでたしで終わるわけない(;´д`)

 

 まずこの自主企画、募集要項をちゃんと読まない人が結構います(# ゚Д゚)

 

 企画者は企画に沿っていない作品を削除することができるのですが、私は結構悩むタイプです。

 なので最近は趣旨に合わない作品は削除させていただきますと書いておくので、削除したりもしましたが、それでもなぜその人が間違えたのか、この趣旨とあってる部分があるのではと探してしまったり、一応削除するまでにこういうのは違いますよという例を追加で編集して相手が気が付いてくれないか試みたりするのですが、気が付く人は今のところいませんでした(;´・ω・)

 私も一度勘違いで参加して、他の人の作品も参考に読んでみようと読んでいて、自分が思っていた作品の色合いと違うことに気が付いたことが一度だけあり、それから注意するようになりました。


 でもたまに本当に勘違いなのか嫌がらせ(セクハラ?)なのか【全対象年齢、エロ・R指定お断り】と書いたのに、1話からエロい展開の作品が参加してることがありました。

 タグもよく見ればエロとついてる。エロ募集じゃないぞコラ! それは心の葛藤一切なく削除させていただきました(笑)

(※自主企画削除しても相手に直接伝わらないのでよいですね。まぁ本人は気が付くかもしれないが、逆に違いますよとお断りいれてから削除する律儀な方が、反論されたといういう内容の文を見たことがあり、私はこそっと消すことにしています。ただ小心者なので募集内容には消すこともある旨は記載しときますが)


 あと、ジャンルも指定してても間違える。

 私は思った、募集要項に細かく書いてもみなちゃんと読んでくれない人が多い。

 なので題名にできる限り、引けないとこは入れることにしました。

 細かい募集内容は補足程度。許容範囲。


 そのせいか、最近題名に詰め込みすぎて長い題名になることばかり。そして口うるさそうなのが伝わるのか、あまり作品が集まらないことも(笑)

 なのでたまにはゆるっとした企画もあげるがそれはエッセイとか詩。変な作品が集まりにくそうなものに限る(;^ω^)


 つぎに私が敬遠しているのは読み合い企画。

 いや別にいいんですよ。そこで交流を深めるのも一つのカクヨムの醍醐味ですから。

 でも私はまだ右も左もわからないPVも全くつかなかった時に、自主企画がどんなものかもわからず、とりあえず、読み合いなるものに参加してみたことがありました。

 で、やはり読み合いなので一応私も読もうと思ったのですが、まず自分の読みたいと思っていないものを読むのは正直しんどい。ならせめて私のものを読んだ人の作品なら同じ感性かもしれないと読み返してみたが、多少なりとも共感できたらよかったが、まったくという作品だった場合、もう♡すら残したくない。

 すると読み合い募集企画に参加してるのに、あの人全然読んでない。自分の作品だけおいてる奴とおもわれるんじゃないかと変な汗がでてくる。うん私読み合い向いてない。

 さらにいえば、フォローや星が付いたと、超喜んだのに、PVが動いていないことに気が付いた時の絶望感。沢山読まれている人は気が付かないかもしれないが、ほとんど読まれていない作品にそういうことされると読んでないのに☆つけたことバレるんだよ。人をだますにしても、もう少しちゃんと騙し切ろうよ(いやいや、やちゃいけないことだからやっちゃだめなんだよ)

 そしてなにも反応を返さないと消えるフォロワーと☆。

 カクヨムの読み合い企画の闇を見ました。

((((;゚Д゚)))))))


 初めにその洗礼を受けた私は、それから読み合い企画と書いてあるものは一切参加していません。自分の企画にもあえて読み合いではありませんと記載します。


 読みたいものだけ読めばいいんです。

 私は企画する際自分が読みたいものの企画をします。それに自分の作品を載せることはなんら不自然ではないと思っています。


 だって自分が書いているものと似たようなものってみんなはどう書いてるか気になりませんか?

 エッセイを書いたら、他の人のエッセイも読みたくなるし。

 詩を書いたら他の人の詩も読みたくなる。

 悲しい作品、楽しい作品、その時の気分で読みたい作品を募集して、そのなかで読みたいものだけ読む。それが私なりの自主企画の楽しみ方。


 だから自主企画を作る。

 私が読んだからって読み返す必要はありません、ただ私の作品に興味をもってくれたら素直にうれしいと思うだけ。

 そして自分の作品を読んでくれた人は一応見に行きます、そこでもし気になる作品があれば読む、なければ帰るただそれだけです。


 カクヨムの自主企画。光と闇。

 どこかで線引きをしっかりして、楽しめたら本当によい機能だと思います。


 愚痴まで読んでくれた方、どうもありがとうございました(笑)

 人には色々な考え方があるので、読み合いを否定しているわけではありません。反論などはもとめてないので、考え方が違っていたら、何も残さず帰ってくださいね小心者なので( ̄▽ ̄)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る