仮想戦記メガドライブ ーソヴィエト計算機社会主義大戦ー

LuciferVFX27

第1話 メガドライブ発売日 ーCOCOMをかいくぐれー

 それは1980年代の末、日本でメガドライブが発売された日のことである。

 日本人は、セガが任天堂より先に16ビットゲーム機を出したと熱狂していたが、これを別の視線で眺めていた人々がいた・・・在日ロシア人たちである。


 それは、メガドライブに搭載されていたCPUがMC68000であったことが原因である。


 メガドライブの性能 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96


 メガドライブは、MC68000、つまりUNIXワークステーションと同じCPUを備え、VRAMを合わせると1台あたり128KBのRAMを搭載していた。またサブCPUとしてZ80を搭載し、通常はこれをFM音源演奏専用としていた。しかしZ80はNC工作機械を制御できる性能のあるCPUである。


参考:Z80で制御された工作機械 PNC-300

https://www2.rolanddg.co.jp/download/3d/manual/manual_pnc3.html


 さらに、メガドライブには標準で通信機能が搭載されており、メガドライブを8台通信させるとメモリ1MBの8CPUのUNIXワークステーションが誕生する。しかもたった16万8000円で、である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る