火の神、語る語る
俺がなぜプロメテウスなどと名乗っているか分かるか。
この街はまだ若い。幼さすら感じる。
当然、火の使い方など知るまい。ただそこに火があるから寄り集まっているだけだ。
火はいずれ立ち消える。そのとき誰が薪を焚べ、火を起こし、火の番をするのか。
俺か?俺はやらん。面倒だ。
やるのはその火を使う者だ。そのほうが合理的だ。道理だ。理にかなっている。
ゆえに俺は火を投じる。所知らず、時を問わず、誰彼かまわず無差別にだ。
木が燃えるだろう。家が焼け落ちるかもしれん。炎に巻かれて死ぬ者もいるかもな。
知らん。俺はただ火を投じる。神話と違って俺は万能ではないのだ。
結果的に、確実に火の使い方は覚えるだろう。違うか?
この街には可能性がある。それも無限に近いほどの。
それを具体化する物も揃っている。金、人、時間、土地、技術、知恵、なんでもだ。
だがそれを維持しなくてはならん。それは赤子には到底成し得んことだ。
考えても見ろ。人をたった一人生かすために何千万何億人という先人の力が要る。
飯を食う、水を飲む、息を吸う、それだけでもどれほどの意志が働いていることか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます