禁忌:人を傷つけてはいけない
まるで星が煌めくような――祭屋光の浮かべる微笑には、その形容が似合った。
雰囲気だけで中身の伴わない喫茶店という闇が、彼女の輝きを際立たせている。
彼女の手がコーヒーカップの取っ手を掴む。
図々しい太陽の光ですら、彼女の肌を撫ぜ回すのを拒んだのだろうか、
月光以外に触れられなかったかのように、彼女の手は白い。
スキンケアの方法を聞いてみたいが、彼女に関しては余計なことを聞きたくない。
「ふばうお教に興味を持っていただけて嬉しいです」
私は彼女に手渡されたパンフレットを鞄におさめていく。
ふばうお教――それが彼女の所属する宗教団体の名称だ。
別に宗教に対する抵抗感があるわけではないし、そういうものは好きにすればいい。
ただ私は対象に深く入れ込まず、ある程度の距離を取っておきたい。
一寸先は闇、この界隈に最も相応しい言葉だ。浅く広く――それでいい。
「えぇ、それで……
このふばうお教における唯一のタブーについてお聞かせ願いたいのですが」
「タブー……と言っても、大したことではありませんよ。
人を傷つけてはいけない、ただそれだけです」
「それはまた……」
人を傷つけてはいけない――モーセの十戒の50%をふばうお教は一行で纏めている。
宗教における禁忌としては何一つとして特別なことはない、平々凡々だ。
「大切なことというのはたった一言で済むんです」
「ははぁ……」
「まぁ、特に身構えるようなことは無いんですよ。
貴方だって、好き好んで人を傷つけようとは思わないでしょう?」
「まぁ……はい、そうですね」
「別にお金を取ったり、変な修行を強要されたりするわけじゃないですよ。
無理な勧誘活動もありませんしね」
「そうですね、私から貴方に連絡させていただいたわけですし」
「でしょう!でしょう!で……あ、すみません」
勢いづいた彼女の白い頬が赤く染まる。白い蝋に彼女の感情の火が灯ったようだ。
それに気づいたのか、彼女は少し大きく咳払いし、頭を下げた。
そして、自身の鞄の中に手を突っ込み、何事かごそごそと動かしている。
「あの……何を」
「ああ、すみません、すみません。ついつい熱が入ってしまいまして……
感情のままに行動しないように、
ちょっとしたクールダウンの手段を鞄の中に入れてるんです」
彼女が鞄からそれを取り出しながら
「自分が相手を傷つけそうになった時、そして自分が相手に傷つけられた時、
そんな時、一旦感情をフラットにしなければなりません。
痛みを一旦整理することが大事なんですよ」
と、言葉を続けたが、とてもじゃないが、会話に集中することは出来なかった。
「そ、それ……」
血に染まった針、そして身動きの取れない小動物。
「人じゃないから大丈夫なんです」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます