私はハーレムを否定する

くろねこどらごん

第1話

「俺たち、付き合おう。三人で一緒に幸せになろう」




 そんなことを、私は手を差し伸べられながら告げられていた。










 私の名前は二戸志保にのへしほ。私立に通う高校一年生だ。


 自分で言うのもなんだけど、それなりに可愛いほうだと思う。


 とはいえ容姿以外は平凡なもので、成績もスポーツもごくごく普通。


 ただ顔のおかげか友人には結構恵まれている。もちろんちゃんと努力はしてるけど。


 だけど、それに関して褒められたことはない。


 私には姉がおり、その人は自分よりもずっとすごい人だったから。




 私のお姉ちゃん、二戸美保にのへみほはなんでもできた。スポーツに勉強から、芸術や音楽まで、なんでもだ。


 それこそ小さい頃から近所では神童として知られていて、その才能を遺憾無く発揮してきた。


 顔だって姉妹であるから作りは似ているものの、私よりさらに整っており、凛とした美人として中学の時には既に有名人だった。




 その妹でもある私にも入学したての頃はちょっと注目が集まりはしたけど、その後どうなったかは割愛させてもらう。


 言わなくても、きっとわかってもらえると思うしね。さっきもいったけど、お姉ちゃんと違って、私は本当に普通だったから。






 そんなわけで出来すぎた姉を持ったことに、ちょっとコンプレックスのようなものを抱いたこともあったけど、それも昔の話。


 お姉ちゃんは昔からずっと私に甘くてすごく優しかったし、事あるごとに目をかけてくれていたから、次第にこんなできた姉に拗らせた感情を抱く自分が恥ずかしくなっていったのだ。


 今では仲のいい姉妹として過ごすことができている。お姉ちゃんも、きっとそう思っているはずだ。


 だから少なくともこれまでは、順風満帆とまではいかなくとも、何事もなく来れたと思う。






 そんな私にも、実は好きな人がいたりする。




 その人の名前は菱川慎太郎ひしかわしんたろう。お隣に住む、ひとつ年上の幼馴染だ。


 小さい頃からずっと一緒に過ごしていた異性の友人ということもあって、気がつけば気になる人になっていた。






 …………だけど同時に、これは叶わない恋だろうなとも思ってる。


 だって私が一緒だったということは、イコールお姉ちゃんとも一緒だったということなんだから。




 男の人は綺麗な子が好きだってことは知っている。


 女子だってそうだ。イケメンが嫌いな子は早々いない。顔がいいっていうのは、それだけで得なんだ。


 それに加えて、成績からなにからなんでも優秀という肩書きまで付いてくる。


 平凡な私より、誰だって完璧な美人を取るだろう。それはきっと、慎太郎くんだって同じはず。




 私は恋をしているけれど、夢を見ているわけじゃない。


 彼が自分を選んでくれるなんて、期待してはいなかった。


 付き合えたらいいなとは思っていても、選ぶならお姉ちゃんだろうと、心の奥では思ってた。






 ……姉に劣等感を抱いているわけじゃない。ただ、事実としてそうなんだろうなと、自分なりに冷静に受け止めているだけだ。


 そうなったら、きっと私はふたりを応援するし、悲しみながら失恋の痛みを乗り越えて、次の恋に向かって歩き出すんだと思う。




 それが当たり前のこと。誰もが歩む、当たり前の道のり。


 そうして成長していくんだって、ドラマや漫画の中の世界で多少なりとも学んでいたのだから。








 ―――だから、あんなことになるだなんて、私は想像もしていなかった
















 夏休みが近づいたある日のことだ。


 私はその日、慎太郎くんに呼び出されて、彼の家に向かっていた。




 とはいえ、慎太郎くんの家はお隣だ。


 歩いて一分もかからない。だけど、できる限りのお洒落をした時間も含めると、たっぷり一時間はかかった感覚。


 緊張と暑さから喉は早くも乾いていたし、インターホンを押す指先も微かに震えてしまってた。




 ピンポーン、と。自分で鳴らした音にすら、肩がビクリと反応する。


 身体がひどく臆病にできているように感じた。そして直後に震えるスマホ。


 気持ちを落ち着かせる間もなく、次から次へと外から波が押し寄せてくる。


 一度大きく息を吐いた後、ポケットからスマホを手に取った。そして確認する。




『来たんだな、志保。鍵は空いてるから、二階まで上がってくれ』




 書かれていたのはそんな文字。私はドアに手をかける。


 ガチャリと音がして、そのまま扉は開いていった。




「お邪魔します…」




 無用心だなと思いながら、靴を脱いで素足のまま彼の家に上がり込む。


 とはいえ、やはり緊張していたんだろう。この時、彼の靴以外に明らかにサイズの違う靴が丁寧に並べられていたことに、私は気づくことが出来なかった。








 ギシリ、ギシリ。


 階段が軋む音がする。昔から何度も駆け上がってきた階段だけど、上までなんだかひどく遠い気がする。


 私、そんなに重くないんだけどな。音が鳴るのは失礼じゃないだろうか、なんて、少し場違いなことを考えてしまう。




 ……うん、分かってる。これは誤魔化しだ。


 単純に、この先にいるだろう幼馴染になにを言われるのかと、期待と恐怖が私の中で渦巻いているんだ。




 朝届いたメッセージには「話があるから来て欲しい」としか書かれていなかった。


 だから案外、なんのことのない用事かもしれない。


 新しい漫画を買ったから読みにこさせるだけのつもりなのかもしれないし、あるいは暇だからどこかに行こうという、私からすれば嬉しいサプライズじみた呼び出しの可能性だってある。




 だけど、そういう時はいつももう少し文章に付け足していたし、彼がそこまで不親切なことをする人じゃないことを知っている。むしろマメな性格であることも。


 勝手知ったるなんとやらじゃないけれど、相手のことを把握しているというのは時として厄介だ。




 期待だけが、こうして勝手に膨らんでしまうのだから。


 それを抑える手段を知らないというのも、私からすれば本当に厄介なことである。




 だけど、答えはすぐに出ることだろう。


 気付けば階段を登り切っていた私は、彼の部屋のドアの前に立っていた。




「……慎太郎くん、入るよ」




 一声かけてドアノブに手をかける。


 ノックするのを忘れたことに気付いたのは、彼の部屋に足を踏み入れてすぐのことだった。




「お、来たな志保」




「いらっしゃい、志保ちゃん」




 …………………………?




 かけられた声に、一瞬頭が真っ白になる。


 最初に聞こえてきたのは男の子の声。これは間違いなく慎太郎くんの声だ。


 名前を呼ばれるのはいつものことだし、なによりここは彼の家。だから疑問に思う必要なんてそもそもない。




 問題は次に聞こえてきた声のほうだ。そっちは女の子の声だった。


 綺麗な声。そして同時に、毎日耳にしている声。だからすぐに誰に名前を呼ばれたのかはすぐにわかった。




「慎太郎くん、なんでお姉ちゃんがいるの…?」




 だけど、わかりたくないことがある。


 てっきり家にいるのだと思っていた自分の姉が、こうして先に彼の家にいる。


 その事実が、私には受け入れがたいものだったのだ。




「あ、ごめんね。言ってなくて。だけど、ちょっと志保ちゃんのことを驚かせたくて」




 頭を下げてお姉ちゃんは謝ってくるけれど、申し訳ないとは思ってないことは見て取れた。


 どちらかというと、サプライズが上手くいったことに対する喜びのほうが大きいんじゃないだろうか。顔から嬉しさを隠せていない。




「志保、美保のことを責めないでやってくれよ。これから話すことは、俺たちにとっても大事なことなんだからさ」




 憮然とする私に、慎太郎くんが話しかけてくる。


 彼の顔にも笑顔が浮かんでいて、やはりこの人も悪いだなんてちっとも思ってないことがわかった。




「別にいいよ。それで、話ってなんなの?」




 そのことに内心苛立ちを隠せずにいたけど、怒りをなんとか呑み込んだ。


 勝手に期待したのは私だし、責めるのはお門違いな気がしたのだ。


 このまま三人で遊ぶというのは無理かもだけど、とりあえず話だけでも聞くことにしよう。


 そう思ったのだけど、直後にとんでもない爆弾が投げ込まれた。




「ああ、そのことなんだけどさ…俺たち、付き合わないか?」




「え…?」




 最初、なにを言われたのかわからなかった。




「だからさ、俺たち付き合わないかって」




 いや、繰り返して言われなくても意味は分かる。


 だけど、どうしてこのタイミングなのかがわからない。




「え、いや、付き合うって…その…」




 私は彼から僅かに視線を逸らす。


 そこには慎太郎くんの隣に微笑みながら佇む姉の姿があった。




「ん?どうしたの、志保ちゃん?」




 私の視線に気付いた姉がそんなことを言ってくるけど、それはこちらのセリフだ。




「なんでお姉ちゃんがいる前で、そんな…」




「ん?なにか問題でもあるのか?」




 困惑する私を見て、キョトンとした顔で慎太郎くんはそんなことをのたまった。




「……問題しかないよ。それって、告白だよね。私に対しての」




「ああ、もちろん」




「だったら、ここにお姉ちゃんがいるのはおかしいでしょ!?」




 頷く彼を前に、私は気付けば声を荒らげていた。




「え、いや、それは」




「私と付き合うつもりで呼んだんだよね?それなのに、なんでお姉ちゃんがいるの!?告白って、普通二人きりの時にするものじゃん!」




 私だって女の子だ。好きな人に告白されるシチュエーションに、憧れを持っていないはずがない。


 だけど、こんなのは違う。私が憧れていた場面に、姉は存在していなかった。


 慎太郎くんとふたりきりでの告白なら、私はこの告白に素直に頷いていたに違いない。




「落ち着いて、志保ちゃん。これには理由があるのよ」




「落ち着け?これがどう落ち着けって…!」




 激高して詰め寄る私と動揺する慎太郎くんの間に、姉が割って入ってくる。


 その冷静な姿がまた腹ただしい。なんでそんなに落ち着いているんだ。


 そもそもお姉ちゃんだって、この人のことを好きだったんじゃなかったのか?




「あのね、私が提案したの、慎太郎くんにね。志保ちゃんにも告白して付き合ってって」




 次々と湧き上がる疑問と怒りに対する答えは、すぐに返ってきた。


 だけどそれは私にとって、到底理解し難いもので、新たな疑問が湧いてくる。




「は…はぁ?なに言って…」




「私ね、昨日慎太郎くんから告白されたの。付き合って欲しいって」






 ………………え、なに、それ。


 私の思考はこの時、完全にフリーズした。






「だけどね、それだと私は嫌だったの。志保ちゃんも慎太郎くんのことが好きなことは知ってたし、貴女に悲しい思いをしてもらいたくなかったから」




「うん、俺もそのことを美保に言われてさ。志保の気持ちは気付かなかったけど、俺も志保に悲しんで欲しくなかったし…それでさ、ふたりで相談したんだよ。どうすればみんな一緒に幸せになれるかって」




 固まる私に、ふたりは言葉を続ける。


 だけど、なにを言っているのか、内容がまるで頭に入ってこない。




「そうして、答えが出たんだ。三人で付き合おうって。そうすれば、みんなで幸せになれるんじゃないかってさ」




「ね?いい案でしょ?私もふたりとずっと一緒にいられるから、そうなったらすっごく嬉しいし!」




 ……違う、そうじゃない。理解したくないんだ。


 私には目の前の想い人であった幼馴染と自分の姉の放つ言葉の意味が、まったくもってわからなかった。




「…………それって、慎太郎くんのハーレムに入れってこと?」




「ん?……あー、傍からみれば、もしかしたらそうなるかもな」




 照れたようにポリポリと頭をかく慎太郎くん。


 その仕草は肯定と見て取るべきなんだろう。彼は今の境遇を憎からず思っていることがわかった。




「ああ……そうなんだ……」




 男の子にとって、ハーレムはひとつの夢だろうことはわかる。


 ネットでよく見る小説では、主人公がたくさんの女の子を侍れせてるのをよく見るし、たくさんの女の子から好かれるなんてさぞかし心地よいことだろうことも、まぁわかる。




「ハーレムかぁ。慎太郎くんも果報者だよね。私と志保ちゃんふたりと付き合えるんだもの」




 姉は笑って夢みたいな現実を肯定していた。


 楽しそうに、嬉しそうに笑っている。そんな姉を見て、私も思う。






 ―――なんて男にとって都合のいい考えをしているんだろう、と






「……お姉ちゃんは、それでいいの?」




「え?」




 私は尋ねる。この人の真意を知りたかったからだ。


 ……だけど、顔を見ておおよその察しは、既についていた。




「私はいいわよ。問題なんてなにもないじゃない。みんな一緒に幸せになれる。これ以上の良案なんてないと思うけどなぁ」




 あぁ、この人は、私とは違う人種なのだと。


 姉では話にならないと判断して、改めて告白してきた幼馴染へと向き直る。




「慎太郎くんも、お姉ちゃんと一緒の考えなの?」




「……そりゃ、もちろん。俺だって悩んださ。だけど、俺はふたりのことが好きだ。美保に背中を押されたのは確かだけど、昔から志保のことだって大好きで…だから決めたんだ。俺は絶対ふたりを幸せにする。そう誓うよ」




 真っ直ぐな目をしていた。


 きっと、心の底からそう思っているんだろう。彼の言葉に偽りがないのはわかった。






 ―――だけどそれは、私の求めてる言葉とは程遠いものだ。






「へ、ぇ…」




「だからさ」




 心が冷えていく私に、手が差し伸べられる。


 大きな、男の子の手。好きだった、男の子の手。




「俺たち、付き合おう。三人で一緒に幸せになろう」




 爽やかな、それでいて優しい顔で、彼はとても綺麗な言葉を告げてきた。






 ―――そっか。それが貴方の、貴方たちの答えだというのなら。




 私も言葉にして応えるよ。自分の今の気持ちを。
















「―――ごめん。絶対に嫌だ」






 嘘偽りのない、私の本音を。










「え……」




「絶対に、嫌だ…三人で付き合おうだなんて、絶対に嫌!」




 絶句するふたりに私は告げる。


 三人で付き合う?みんなで幸せになる?




 なに言ってるんだ、この人たちは。ふざけているのか。




「私は、みんなで幸せになりたくなんてない…!私は、自分の好きな人と私のふたりだけで幸せになりたいの!!!」




 自分の気持ちを確かめるように、強く強く私は叫ぶ。




「ふたりを幸せにする?ふざけないでよ…そんなの、できるわけないじゃん!私は私だけを幸せにして欲しいの!ふたりなら、もらえる幸せが半分になるってことでしょ!そんなの絶対嫌だよ!」




 ふたりを幸せにするだなんて、そんなことできるはずがない。


 身体はひとつしかないんだ。なら、どうしたって気持ちはひとつだ。


 それをひとりに注ぎ込むことができないっていうのなら、与えられる愛情は半分になる。それが道理だ。




 だから私は彼に半分しか愛を貰えない。それで幸せにする?なんの冗談よ。


 それでいて慎太郎くんは私とお姉ちゃん、ふたりぶんの愛情を貰おうだなんて、そんなのずるい。ずるすぎるよ。


 幸せになるの、慎太郎くんだけじゃん。満たされるのはこの人だけだ。




「お、おい志保…」




「志保ちゃん…」




 困惑している慎太郎くんとお姉ちゃん。


 今はもうこのふたりが、まるで違う人に見える。


 これ以上、話なんてしたくもなかった。




「幸せになるなら、ふたりで勝手になればいい…!私は、ハーレムなんて絶対に嫌!!!!」




 思い切り床を強く踏み出し、私は駆け出す。


 階段を飛ぶように駆け下りると、勢いそのままに玄関を飛び出した。




「なにが…!」




 幸せになろうだ。幸せにするだ。




 私はこんなに悲しいのに。苦しいのに。




 あんなことを言い放った幼馴染が、今は憎くて仕方ない。






 ―――同時に、何故か瞳から溢れてくる涙が、とにかく鬱陶しくてたまらなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私はハーレムを否定する くろねこどらごん @dragon1250

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ