400話 始まりの予感

「おっと、動き出したみたいね」


 養豚場の駐留軍を監視していた波照間は、双眼鏡を手元に置いて呟いた。


 集まっている戦力はおよそ200名、1個中隊規模となる。所持している武器や服装など装備に統一性はなく、各々の得意な武器を選択しているらしい。


 明らかに近代的な軍隊ではなく、中世以前の統一性のない部隊らしい。それは一時的に捕まえた兵士、もとい傭兵から割れてはいたが、実際に目にすると少しばかり間抜けな絵面だ。


 どう考えても『あおば』を占領、もしくは破壊できるような戦力ではない。そもそも、岸を離れれば1個中隊は無力となるのに。


 敵には隠し玉があるのか、それとも艦長さんを捕縛したことで完全に油断しているのか。


 そうなると、波照間の仕事は敵部隊の監視ではない。警戒監視はスキャンイーグルに任せ、自分は政府の内情偵察を優先すべきだ。


 波照間は荷物をまとめると、その場に残した痕跡を消しにかかる。養豚場の敷地外にあるので、周辺を嗅ぎ回られれば存在が露見する可能性が高まる。


 すると、ライザが屈んだまま歩いてくる。あちらも偵察を終えたようだ。


「敵の目的が判明しました。どうやら、アオバの接収が目的のようです。艦長を押さえたことで、既に船を手に入れた気でいます」

「ほんと? そんな情報、どこで仕入れてきたの?」

「遠距離から司令部内で発せられる音を聞いていました。その際、首都からの伝令と隊長の会話を拾いました」

「それじゃ確実かな。ライザ、今から首都に向かうから準備して」

「何をするのですか」

「艦長さんの救出作戦を練りたいから、そっちの偵察に回りたいのよ」

「承知しました。準備してきます」


 ライザはそれだけ言い残すと、姿勢を低くしたまま素早く離脱していく。


 艦は海自に任せていいだろう。一方で、波照間らにはやるべきことがある。もちろん、これも誰かを助けるための戦いだ。


  *


「敵前衛部隊が出撃したようです。現在、我が艦に向け進行中」

「イーグル4、燃料切れのため帰投します。イーグル7、射出準備に入ります」

「波照間2尉が北に向け移動開始しました」

「わかりましたっ。ヴァイパー3、エグゼクター1、出撃準備に入ってください。立検隊は武装して飛行甲板に待機してくださいね」


 敵部隊出撃の報せを受けた艦内は、攻撃準備に備えて慌ただしくなっていた。


 武装した敵部隊が艦に迫っている。その情報はある種の威圧感を持って乗員たちの心を揺るがした。


 また戦死者が出るのか、敵を殺さねばならないのか。命のやり取りは恐ろしいものにほかならない。


 だが、それでも戦わねばならない。でなければ、殺されるのは自分たちであり、何の罪も関係もない邦人たちなのだ。


『こちら立検隊、出撃準備完了』

「りょーかいです。無駄だと思いますけど、最後通告を出してください。それで断られたら、こっちも容赦しません」

『わかってますよ、副長』


 現時点の立検隊隊長である鈴音が報告を出すと、佳代子は普段よりトーンを低く抑えて話す。


 これで相手が聞き入れなければ、もはや戦いは避けられない。艦長ら交渉グループを捕縛したことも考慮し、人質をこれ以上増やさないよう対策も練る。


 戦争は避けられない。ならば、地球の流儀になるべく沿って戦いを始めたかった。蛮族のように突如として武力を振るったり、無法をなすようなことはしたくない。


 人はルールを作り、それに従うことで社会を形作っている。そのルールを無視し、好き勝手に暴れて人を殺すような組織があれば、それは組織でも何でもなく、ただの蛮族の集まりでしかないのだ。


「副長、エグゼクター1が発進します。続いてヴァイパー3の発進準備完了」

「はい。絶対に目を離さないでくださいね」


 航空管制を担当する船務士からヘリの発艦を伝えられた佳代子は、主モニターのレーダー画面に目を移した。中央に表示された『あおば』を示す青いマーカーからSH-60K、コールサイン『エグゼクター1』が分離したことを確認し、息を呑んだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る