噂の男

和田さとみ

一、その男

 後から思えばの行動は、あるいは、いささか出来すぎだったかもしれない。

 鎌倉の空一面が薄い雲に覆われ、前浜の方だけが微かに明るい、ほころび始めた桃の蕾をなぶる風がいつになく冷たい日だった。

 絹に包まれた青磁の壺を抱えたが、妓楼の軒板をくぐりかけた時、ふいにその男が目の前に飛び出して来たのである。

 男と当たったはずみで、包みは腕からするりと落ち、踏み固められた土の上で派手な音をたてて砕けた。

「どうしよう」

 青磁は大陸渡りの珍品であり、一部の富める者たちの象徴とさえされている。近頃の鎌倉の府においても、普及し始めたとはいえ、妓楼の下働きに過ぎぬあやめが手に入れられる代物しろものでは、とうてい無いのだ。

「今の音は、何だッ」

 そこへ、壺の持ち主である妓楼の主人が、奥からのっそり顔を出してきた。絹の包みから散らばっている破片を見つけるなり、

「あやめ、またお前かッ」

 肥えて艶々しているこめかみをはち切れさせて怒鳴った。

「使いひとつ満足にできぬとは、いつまでたってもノロマな奴め」

 頭の芯に炎でも詰め込んだような形相に、あやめが恐れ、額を地べたに擦りつけていると、

「あるじ、まぁ待て」

 その男が口を挟んできた。

「元はといえば、この娘にぶつかったおれの責任だ。おれがその品の代とやらを支払おう」

「お代を?」

 不意をつかれたものの、

「あなたさまが?」

 主人の目には、たちまち蔑みの色が加わった。

「とはおっしゃいましても、ものは舶来、滅多と見られぬ青磁の壺ゆえ、あなたさまには、とてもとても……」

 確かに半袴の水干、揉み烏帽子に太刀もかぬその姿は、一介の職人ふうにしか思えない。

 男は、だが、特に気を悪くした様子も見せずに、

「これでは足りんか」

 束ねた宋銭を、無造作に懐から取り出した。

 宋銭とは文字通り宋の貨幣であるが、磁器と同様、大陸渡りの品として近頃珍重され始めたものである。

 それを二つばかり手にした主人が、思いがけない重さに目を丸くしていると、

「あいにくと、それしか持ち合わせがない。よければ取りに戻るが」

 なおも男は訊ねてきた。

「と、とんでもないことです。一つで十分でございます」

 主人は、たちまち極上の笑顔を作り、

「本来ならば、あなたさまには何の咎もないところですのに、お気遣い甚く心に染み入りました。お詫びといってはなんですが、ひと休みなさってゆかれませぬか。お花代の方は、なぁに、私のほんの気持ちゆえ」

 うつむいたままのあやめの頭を小突いた。

「ぼんやりしてないで、お前からもお願いしろ」

「は、はい」

 女は、「お願いします」とさらに身を小さくした。

 すると男は、いやいやと笑いながら、軽く手を振った。

「元々遊ぶつもりできたのだが、せっかくだからお受けしようか」

「は、それはもう。では早速、女たちをお呼びいたしましょう。お好きなのをお選びくだされ」

 うまくいったという表情を隠しきれぬ主人が、むっちりとした掌をすり合わせたが、男は、

「否、それには及ばんさ。この娘で十分だ」

 あやめを顎で示した。

「し、しかし、下奉公の娘では満足なお相手もできませんし」

「構わん」

「美しい女が他に、よりどりみどり」

「いいと言っているだろう」

「そうおっしゃるのであれば……」

 不承不承折れた主人は近くの者に言いつけて、男を奥の部屋に案内させると、

「ほら、さっさとしろ」

 いかにも不愉快そうにあやめの腕を掴み上げ、

「せっかくいい金蔓になりそうだったのに、よりによってお前を…うまいことやれ、とは言わんから、せめて機嫌だけは損ねてくれるなよ」

 念を押すと、妓女たちの仕度部屋へ引きずっていった。


 あやめが男の待つ部屋の襖を開けたのは、火鉢の灰が白くなりかけた頃である。

 褥が敷かれた脇に、一献を傾ける空間があるだけの狭い室内には、すでに灯が入れられていた。

「待ちかねたぞ」

「も、申し訳ありません。お化粧に手間取っていたもので」

 馬鹿正直に理由を述べるあやめを、男は笑って迎え入れた。

「すっかり見違えたな」

「はぁ……」

「さっきまで素顔だったのだから、改めて着飾る意味もないけどな」

「そ、そんな……」

「なかなか化粧映えするじゃないか」

「そ、そうですか」

 自分の言葉にくるくると顔色を変えるあやめの肩を、男は楽しそうに抱き寄せた。

「世間ずれしていなくて、かわいいな」

「そんなの……」

「嘘じゃないさ」

 黒目がちの瞳がいじらしいのは確かだが、ついぞ褒められたこともなく自覚さえしていなかったあやめは、ぱっと耳元を赤くした。

「あやめ……と言ったな」

 男が訊ねた。

「お前、いくつだ」

「十六です」

「その年で、なぜまだ下奉公なんだ」

「だって、ご覧になったでしょう。私のような地味なノロマを相手にする方なんて……」

「ほう、ではおれがもの好きだとでも言うか」

「そ、そんなことは」

 男が笑うと、あやめはいたく恐縮した。

 この時初めて、男の顔をまじまじと見つめた。あやめより少し年上だろうか、眉の濃い、鼻筋の通った面立ちにちらりと白い歯をのぞかせて清々しい。

 つられて笑みがこぼれた。

「お前は笑っている方がいいな」

 短檠の灯りが微かに揺れると、浅黒い頬に微笑がにじんだように見えたが、それはどことなく不敵とも取れるような気がした。

 外では相変わらず風が吹きすさび、妻戸を叩き続けている。

「すぐに良くしてやるよ」

 さして気負うふうでもない言い方だが、あやめの腕を掴む力は思いがけず強い。

 固く目を閉じたままあやめは、男に全てを任せてはいたが、次第に凪いだ海にゆらりと漂う小舟になった気がしていた。

 何度か女の深奥をむさぼってから、

「また会いに来ようか」

 男は満足そうに肩で息をしながら、あやめの横に寝転んだが、

「まぁ……」

 虚ろな目であやめに見つめ返され、

「ここは、嬉しいって答えるとこだよ」

 反応の薄さに、不満そうに言った。

「だって、そんなの本気になんかしません」

「馬鹿だな」

 男は笑った。

「嘘だと分かっていても嬉しいって言うのが、お前の仕事だ」

「やっぱり嘘なのですね」

「おれは嘘なんかつかないよ」

 紅潮したうぶな耳元に唇を寄せ、

「お前は根が正直だな」

 そこがかわいい、と言った。

 ぼんやりとした瞳の行く先が定まらないまま、あやめは、ふっと笑った。

「何がおかしい」

「だって、嘘をつけって言ったのに、正直でかわいいだなんて」

 灯りの油が切れ、深まる闇の中であやめは再び目を閉じた。

 男は暗がりの中、相手に気付かれぬように口の端でそっと笑っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る