第34話 岡田斗司夫氏の配信を見ていて・・



岡田氏のyou tube配信を見ていて思い当たりました。


ベーシックインカムを取り上げていた回があったのです。

見てみました。

衝撃でした。

私は、単純に食べるために働かなくてよくなるから、みんなが自由に好きなことができるのだと思っていたのです。


どうも見落としていたようです。

岡田氏の見方が欠落していました。

単純に言えば、基礎的なお金をやるから社会的な活動には参加するな。

そういうシステムだというのです。

食べるためのお金はやる。

だから邪魔をするなという発想。


社会システムは優秀な連中がやるから、お前たち一般人は黙って暮らしていろというものです。

なるほど。

大きなプロジェクトなどに絡む会社や組織には入社することができない。

仕事も、チョコチョコ仕事ばかりが増える。

みんな食べるために働かなくていいのだから。


そういう社会システムに変化するのでしょうね。

この時間帯は人が欲しいからという理由でニーズが一致した人たちが働く。

後は子供たちやそういった人たちを集めてコロニーを形成し、生業を行う連中が出てくる。

大きな組織になるでしょうね。

お金は膨大に集まってくる。

働き方が分からない人たちを集めて、小遣いだけを渡す。

残りの金を運営してどんどんと組織を大きくしていく。

それはそれでちょっと怖い社会になりそうです。

反社会の温床を作ることにもなりかねない。


ベーシックインカムは良い面ばかりじゃないということですね。

でも、基礎的にお金があるのは安心して、国内経済も無茶苦茶活性化するのは間違いないと思います。

要は、その使いようなのでしょうけどね。

働き方がわからない人を運営するのは国などの機関に限る法を作っておかなければいけないでしょうね。


まさかこのシステムが、大きな奴隷的なシステムに似ているとは思ってもみませんでした。

金をやるから社会に参加するな。

そういう見方もできるという話でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る