アトボロス第三部冒頭 「第156話 坑道の荷車」

「腰を入れて押せ、われらの穴が一番遅いわ!」


 荷車をいっしょに押すでもなく、五十のなかほどに見える犬人の男が吠えた。第十三番坑道長だ。いつものように荷車の背後で怒鳴っている。


「なんだ、モルアム、その目は!」

「いえ、なんでもありません」


 下衆げすな男だった。腕力の強さで下をしたがえさせ、坑道長に登りつめた男。だが、抗夫こうふにくばる銅貨をすこしずつ、ちょろまかしている気配もある。


 アトボロス王に会いたかった。この坑道に吹く風とは、真逆のような少年だった。


 ここの風は、汗の匂いとほこり、そして鉄鉱石からにじみでる匂いもある。鉄鉱石の匂いは鉄の匂いで、なぜか血の匂いに似ていた。


 それにくらべ、アトボロス王の風は、どこまでも爽やかだった。「なぜか荒野にさいた睡蓮すいれん」と、だれかが評していたが、まさにそれだ。豊かな水面にいるはずの睡蓮が、なぜか、このレヴェノアという荒野にさいたのだ。


 アトボロス王に会いたいが、五年間、レヴェノアの街へは出入り禁止とされている。それに、おれには会う資格などない。


 父がしていた密偵の仕事は、他愛のないものだった。文官で日ごろに見る数字を、アッシリアの手の者に話す。それだけで金になった。


 ここの坑道長のように、人の金をくすねるわけでもない。それほど悪いことだとも思わなかった。


 いや、悪いのか。


 アトボロス王の信頼を裏切ったと、おれはなげいているが、そのまえに領主だったペルメドス。彼を長年にわたってあざむいていたのだ。


 文官長となったペルメドスと仕事をしてわかった。才気にあふれ、仁と徳を重んじる人であった。


「ほれ、もっと押さぬか!」


 坑道長がまた大声をだす。荷車用の道は押しやすいように平たくなっているが、ひたすら坂道を登ることになる。男三人で押し、上からおなじく三人の男が綱で引いていた。


 二手に分けているのは、下で押す者が足をすべらせたときのためだ。上から綱で引いていれば、いざというとき踏んばって止められる。一台の荷車に六人の男で取りくんでいるが、坂の傾斜はきつく、それほど速くは進まない。


「使えんやつらめ!」


 ならば、自身が押せばいいだろう。そう言い返したくなったが、おれも坑道長と変らぬ下衆げすだ。おにあいかもしれない。


 荷車に肩をつけ、ふんばった。動きがすこし速くなる。それでも子供が歩くより遅かった。


地力の護文ピスマ


 聞きまちがえだろうか。精霊の護文。その名を聞いた気がする。いや、まちがいではない。からだに力がみなぎってくる。


 歩く子供を追い越せそうな速さになった。坂をあがりきる。押していた三人も、上で引いていた三人も息を切らし、ひたいの汗をぬぐった。


「モルアム、すこし話がある」


 坑道の入口から声をかけられた。入口からは光がさすのでまぶしく、声を発した者の顔がわからない。


「だれだ、おめえ、おれに許可なく話すんじゃねえ!」


 荷車を押してもいないのに、息を切らし坂をあがってきた坑道長が怒鳴った。


「ほう、抗夫こうふと話す自由もないと?」

「あたりめえだ。なにをするにも、このおれさま、坑道長の許可がいる」


 入口からの光を背景にした影が動きを止めた。おそらく、あきれている。おれもここで働き始めて、まず最初にあきれたからだ。


「そうか。では、坑道長の任を解く。このラウリオン鉱山から立ち去るがよい」

「なんだてめえ、そんな権限、持ってねえだろ!」

「残念ながら、持っておるの」


 人影が歩き、入口の光からずれて顔が見えた。

 

「宰相・・・・・・」


 こんなところで見るはずのない顔がそこにあった。レヴェノア王国、第二の権力を持つ老猿人。ボンフェラート宰相だ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る