第247話 二度目の夜襲

「隊長、ジバ隊長」


 オンサバロの声に目がさめた。


 敵の夜襲に対する用意を済ませ、いつの間にか、おれは寝ていたようだ。


「おまえ、もう起きたのか」


 この猿人の副長には、仮眠をとるよう命令したはずだ。そのために今日の準備は、テレネ巡兵隊長にひきうけてもらった。


「あと二刻で日付が変わります」


 なんと、いつの間にか寝ていただけでなく、もう夜ふけか。


「起こしてくれるか」

「はい」


 からだを起こしかけて、すぐに目のまえが白くなった。


「待ってくれ。気を失う。いちどさげてくれ」


 天井を見つめた。おれのからだが、ここで限界なのか。


「伝令兵をつかい、フィオニ夫人を呼んでくれ」


 おれがそう言うと、次にオンサバロが伝令兵を呼んでいる声が聞こえた。


「あと、だれかいるか」

「ペルメドスがここに」

「おりも、起きたぞ」


「おれ」を「おり」となまるのはサンジャオ弓兵副長だけだ。それにペルメドス文官長もいるか。


 このふたりにも、夜にそなえ仮眠を命じていた。おれは寝るつもりもなかったのに、いつの間にか寝ていたようだ。


「ペルメドス文官長」

「はい」

「文官の見はりは?」

「打ち合わせどおり、百名によって全方位を見はらせております」

「二刻ほどで交代するのを忘れないでくれ」

「かしこまりました」


 見はりが日常的な軍人だと、心を無にしていくらでも見はりをする。だが一般では、二刻も立っていれば精一杯だ。注意力も集中力もなくなるはず。


「ほんとに賭けだな、こりゃ」


 サンジャオがつぶやいた。


「どのみち今夜に戦えば、生き残る者はいないだろう」


 ただでさえ数がすくなく激戦だったのに、寝ずに二度目の夜襲など戦えるわけがない。それならば開き直る。もはや見はりは文官にまかせ、兵士のすべてをひと晩ぐっすり寝かせると決めた。


 それでも、相手には兵士がいると思わせないといけない。


「そろそろ、かがりを消す?」


 だれかが部屋に入ってきた。この声はテレネ巡兵隊長。


 巡兵隊の百名が、この晩に偽装の役を演じる。


「テレネ隊長」

「はい」

「すこし、待っててくれ」


 テレネ隊長は答えなかった。


 昼におれと会ったときも、ひとことも発しなかった。おどろいた顔をして、それだけだ。


「ジバ隊長、フィオニ夫人です」


 あおむけで天井を見ているおれの視界に、のぞきこむフィオニ夫人の顔が入った。


「すまない。もういちど」

「わかったわ」


 フィオニ夫人がひたいに触れた。水の精霊による癒やし。それが終わり、やっとおれは上半身を起こすことができた。


「お待たせした、テレネ隊長」


 林檎ミーロの乙女は青ざめた表情で、おれを見つめていた。


「まるで死人を見るような顔だな。まあ、それも正解だが」


 軽口をたたいてみたが、テレネは真面目にうなずくだけだった。


かがりを消し、兵は防壁に身をひそめてくれ。敵には弓兵がいる。ためしに撃ってくるかもしれない」

「承知しました、ジバ隊長」


 テレネ隊長はこたえ、いそぎ駆け去っていく。


「入口の扉をあけてくれ」


 オンサバロが入口の扉をあけた。


「この部屋の明かりも、いったん消したい。外の雰囲気をなんとかつかみたいのだ」


 おれの言いたいことは伝わったようで、だれも文句は言わない。部屋にあったランタンの明かりが消された。あけた扉と窓から、うっすら光は入ってくる。


 その入ってくる光が弱くなった。巡兵隊百名の働きにより、城壁のかがりが消されたか。


 敵は、この街を見はっているはず。城壁の明かりが消え、どうしたのかと思うだろう。


 しかし、やはり部屋のなかからでは見えにくかった。見えにくいというより、つかみずらい。


「オンサバロ、おれを背負えるか?」

「もちろんです。いくらでも」


 長身の副長に背負われ回廊にでた。


 上の歩廊にあるかがりは消したが、この回廊には壁の金具にランタンを吊るしてある。まだ明るすぎるか。


 ちょうどそこに、テレネ巡兵隊長が帰ってきた。


「ジバ隊長、上はすべて消しました」

「回廊にそなえつけのランタンも、いちどすべて消してくれ」

「歩廊だけではなく、回廊まで真っ暗になります。平気ですか?」

「異様、まさに異様だと、敵に思わせたい。一刻だけだ」

「わかりました。すぐに」


 駆け去るうしろ姿を見て、ふいに思った。


「オンサバロ、われら守備隊は、林檎ミーロの乙女ではなく、林檎ミーロの女神と呼ぶべきだな。いまこのとき、まさに救いの女神だ」


 たった百名の救援。されど疲れていない真っさらの戦力だ。すべての兵士が休めるのは、テレネひきいる巡兵隊のおかげだった。


 オンサバロも感心するように口をひらいた。


「近所の者から話を聞きつけ、すぐに人と馬をあつめたと聞きましたが」


 そう、彼女の住まいは、この街から馬で一刻ほどの小さな村だった。グラヌス総隊長がれているとのうわさだが、たしかにたいした女性だ。


「歩廊にあがってくれるか」

「はい」


 背負われたまま歩廊にあがる。


「そうか、街自体も明るいか」


 歩廊の上から見るとわかる。夜の闇のなか、この円形にまとまった街の明かりは、

光の柱かと思うほどに目立つ。


「街におりてくれ。いや待て」


 城壁から見る街の明かり。きれいなものだった。だがこの夜の景色も、もう見ることはないかもしれない。


「よし、地上におりてくれ」


 ひとことも文句を言わず、オンサバロはおれを背負って階段をおりた。


 西門まえの広場に着く。


「明るいのは、石の灯籠とうろうか」


 西と東を結ぶ大通り。そこに間隔をあけてならぶ石の灯籠だ。家々の明かりより、その灯籠の明かりが強い。


「ジバ王都守備隊長」


 ペルメドス文官長の声だ。追いかけてきたか。


「文官長、一刻のあいだ、石の灯籠を消したい」

「承知しました。すぐ手配いたします」


 副長の背中でゆられつづけたからだろうか。視界がうっすらとなってきた。


「オンサバロ、どこかにおろしてくれ」


 右に左に、オンサバロが周囲を見た。


「噴水の階段に」


 広場のはしにある噴水か。すり鉢状の階段になっていて、演劇場の客席にもなる。


 オンサバロは早足で歩き、噴水の階段におれをおろした。


「座ってみると、便利だな。背もたれになる」


 階段と客席を兼ねているので、通常より段の高さがある。背をもたれさせ、夜空を見あげた。


「部屋に、もどりますか?」

「いや、やはり外のほうがいい」


 部屋のなかより外のほうが、なにかしら感じるものがあった。風とも音とも言えるが、気配のようなものとも言える。


「なら、椅子いすを用意してやらあ」

「すまんな、サンジャオ」


 聞こえた声に答えておく。


 しばらく待っていると、サンジャオが椅子を持ってきた。ひじかけの付いた立派な木の椅子だった。


「広場の中央、南にむけて置いてくれ」


 敵は北からくることはない。王は不在で城を攻める意味はないからだ。敵がねらうのは西か東の門しかない。


「これほど守りやすい街も、人生で初だな」


 思わずつぶやいたが、聞いていたオンサバロも大きくうなずいていた。


 もういちど背負われ、広場の中央に置いた椅子にかける。東の城壁から南の城壁も見えた。


 ふと思いついたことがあったが、あまりいい案ではない。


「王の居室に明かりを点ければ、敵はおどろくと思ったが、駄目だな。この街の市民まで混乱してしまう」


 椅子のよこに立つオンサバロが、ふり返り北を見つめた。


「そうですね。わが国の心のよりどころですから」

「よりどころか。あまりそれを思ったことはなかったが、皮肉なことに、いまもっとも会いたいのは、グラヌス総隊長でもなく、ラティオ軍師でもなく、あの少年だな」


 ひとつの国にとどまった月日を数えてみれば、おれはこのレヴェノアがもっとも長い。それはつまり、あの少年につかえた期間が、もっとも長いということだ。


 ふいに暗くなった。大通りを見る。石の灯籠が消されたようだ。


 東から西までの城壁を見る。明かりの消えた城壁は、黒い壁のようだった。


 足音がふたつ聞こえた。ペルメドス文官長、そしてテレネ巡兵隊長だ。


 そのあとにサンジャオ弓兵副長もきた。手に鉄の弓を持っている。この椅子を持ってきたあとに、取りにいっていたか。


「サンジャオ、火車にひとつ、火矢を放ってくれ」

「わかった」


 弓兵副長が去っていく。


「すまん、もうすこし、門から離れたい」


 残る三人にむかって言う。ペルメドス、オンサバロ、テレネの三人により、広場の中央ではなく、そのうしろまで椅子ごと移動してもらった。


 西の門を見つめる。その上の空が、急に明るくなった。


「こんなに、明るいのね」


 作った本人、テレネ巡兵隊長がつぶやく。


 このテレネが、昼にあらわれたあとだった。武官も文官も総出となり、火車を作った。


 火車とは呼び名のとおり火をつけるものだ。荷車の上に麦わらを山のように載せて縛り、そこへ油をたっぷりと吸わせる。火矢によって火をつければ、それは轟々ごうごうと燃える火柱となるのだった。


 その火車を、西の門からでた外へいくつも置いてある。そのひとつへ、さきほどサンジャオは火矢を放った。


 そしてもうひとつ。昼のあいだに大量に作ったものがあった。松明たいまつだ。


「テレネ隊長、両手に松明を持ち、西から東へと歩廊を走ってくれ」

「わたしが連れてきた巡兵隊は百。明かりは両手。つまり、二百の兵が東へ駆けたと、思わせたいのね」


 林檎ミーロの乙女ならぬ女神は、隊長をしているだけあって、おれのねらいをすぐに理解した。


「そして悪いが、なかの大通りをもどり、もういちど」

「つまり、四百の兵が動いたと見せる。わかったわ」


 テレネが駆けだしていく。


 さてこれを敵はどう見るか。


 このいくさが始まってこのかた、門は閉じられ、跳ねあげ橋もあげている。例外は、今日きた巡兵隊の百名のみ。


 この街にいる密偵や内通者は、外にでられなかったはずだ。城壁に見はりは常にいる。縄ばしこをおろして逃げるのも無理だ。


 まえにあったような抜け穴も、いまでは不可能だろう。城壁の一階にある倉庫や馬房は、守備隊がきっちりと定期的に点検している。


 アッシリアの兵士、そしてグールを操る者。敵のふたつは、こちらの内情を知るすべがない。それも昨日の朝からずっとだ。


 平地での戦いであれば、どれほど敵を倒したか手応てごたえは目に見えてわかる。だが、それもない。じっさいに戦うのはグールであるし、あちらからは倒れた敵の死体も見えない。


 正確な数もわからない相手が、思わせぶりな行動を取る。おれが敵の指揮官だったならば、とてもじゃないが突撃できない。


 そしてまだ二日目だ。この国の本隊は遠くウブラの地にあり、アッシリアとしてはあせる必要がない。


 それでも敵は攻めるのか。または、ようすを見るのか。


 オンサバロも、ペルメドスも、だまっていた。耳をすましているのだろう。


 見はりに立つ文官には、各ひとりに笛を持たせてある。グールがくれば鳴らす手筈てはずだ。その笛の音は、まだ聞こえてこない。


 笛は、竹のえだを切って作った小さなものだ。城壁の建設でつかっていた。あまりに多くの人手だったので、各現場の役人がつかうようになったのだ。それがこんなところで役に立つとは。


 城壁の上、西から東へ明かりの集団が動いた。松明を持ったテレネの巡兵隊だ。


 なにも音は聞こえなかった。レヴェノアの街は静まりかえっている。


 かねの音が遠くから聞こえた。ペルメドスのやかたには塔がひとつあり、そこにある日付が変わったのを知らせる鐘だ。


「もう、真夜中ですか」


 ささやくような小さな声でオンサバロが言った。


「ここから夜明けまでが勝負だ」


 おれの言葉に、オンサバロもペルメドスもうなずいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る