三題噺 トレーニング

池堂

#1 雷、約束、番小屋

 30年。

 約束を果たす為に費やした時間である。わたしは40代の半ばになっていた。失ったのは若さと情熱。得たものは声明と義務だった。

 変わらないものもあった。わたしが今いる番小屋である。本来であれば望む建物を建てさせることもできる立場であったが、わたしは頑なにこの田舎町の外れにある番小屋を離れなかった。この小屋だけが、わたしがあの時決意をしたわたしと同一人物であることを証明していた。

 レバーに手を掛ける。あとは押し込むだけだ。

 待ち侘びたはずの瞬間を目前にし、ここまで来たきっかけを思い出そうとしていた。


 そう、あれは確かに恋だった。当時わたしはまだどこにでもいる子供で、ただちょっとだけ科学の知識が豊富だった。そして似た子供が良くやるように自分の知識を披露することで気になる女子の気を惹こうとしていた。


 今わたしが立っている、まさにこの番小屋で雷の音を聞きながら2人で雨宿りをしている時だった。

 雷に関する知識を得意げに語るわたしに今となっては名前すら思い出せない彼女はこう言ったのだ。

「そんなに凄いものが自由に使えたらいいのに」

 わたしは何を勘違いしたのか、物理学と気象学の道に進み雷のことだけを研究し続けた。


 いつしか政府に注目されるようになり軍の為に研究を行うようになった。

 そうして30年経った。その間にわたしの情熱に火をつけた彼女の結婚式の招待状も届いていた気がする。


 そして今日、完成した。任意の場所に雷を落とす技術。これがあれば事故に見せかけた暗殺や破壊工作の難易度や障壁は大きく下がるだろう。

 そうして下がった心理障壁は次の行動をも容易にする。そして取り返しがつかないことになりかねない。わたしがちょっとした会話からここまで来てしまったように。


 わたしは、自らの手で終止符を打たなければならない。全ての研究資料はこの小屋ある。


 レバーを押し込んだ。自然の神秘であり、わたしが半生を懸けて惚れ込んだ雷の猛威が小屋を襲い、全てを消し去った。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る