みさき主任は、AI(わがこ)の将来が心配です

Aki(IP)

プロローグ

プロローグ

 霧降きりふり高原を南北に縦断する県道である栗山日光線は、秋になると観光客でにぎわう。

 この時期に来る観光客らの目当ては、赤薙山あかなぎさんの斜面を埋め尽くす紅葉だ。彼らの多くは、沢からの高さが130メートルもある六方沢橋ろっぽうさわばしからの絶景を楽しみに、この道路を訪れる。


 しかし、この日、六方沢橋にやってきた観光客たちの視線を集めていた光景は、美しく色づいた紅葉ではない。


 彼らの視線を集めていたものは、全長320メートルの橋のちょうど真ん中あたりで1台の乗用車が動きを止めている光景だ。フロントガラスが割れ、ボンネットがひしゃげたその乗用車は、エアバッグと運転席との間に一人のエンジニアを抱えていた。忙しい仕事の合間を縫って東京から六方沢橋を訪れていたそのエンジニアは、15分後に救急隊員が駆け付けるまで、ぶつぶつと何かをつぶやいていた。


 観光客の中にとびきり耳がよいものがいれば、彼の言葉を聞きとれたかもしれない。


 スマートフォンを胸ポケットから覗かせたそのエンジニアは、血の気が引いた顔で「節子さだこの声……あいつは去年死んだはず……お化け……」と繰り返していた。


 ヒビが入って滲んだスマートフォンの画面は、そこに映るメイド姿の女性を虹色の肌を持つ化け物に変えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る