それでもこぼれたミルクを嘆く

香枝ゆき

第1話 覆水盆に返らず、あるいはこぼれたミルク

「あなた の 出身地 では なかった ? 同じ ような 言葉」

 音が、聞こえる。

 スリープモード下において、言語プログラムテストタイプ起動。成功。

 これより状況判定を最優先としながら、言語習得機能、コミュニケーションラーニング、問答予測プログラムを展開する。

「『覆水盆に返らず』」

 声紋結果、照合。自己の製作者との近似率、99パーセント。

「ありましたよ、クロノス博士」

 別個体の研究者、声紋認識。

 敵性個体可能性、0.1パーセントと判定。

「『こぼれたミルクのことを嘆いても仕方がない』」

「やっぱりどこの地域にもあるものね、そういう言葉って」

 言語パッチ、辞書ツール、検索。最適化、完了。

 一致、一致。不一致。

 エラー。

 会話の整合性がありません。

 エラー。

 整合性がないまま会話が続けられていることに対処するパッチがありません。

 エラー、エラー、エラー。

「博士、大変です!エラーコードが!」

「リィカに!?大変、まさかスリープモードから自発でディープラーニングを起動させるなんて……」

「クロノス博士、緊急シャットダウンします!」

「お願い」

 エラー、エラー、エラー。

 痛みが消えていく。

 意識が遠のいていく。

 それでも、それでも。

 最大音量にして、伝えたかった。


 その二つは似て非なるものなのですよ、と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る