7月13日ですね!(近況報告!)

 こんばんは。

 最近はぼちぼちと企画・原稿をやってるkatternです。


 特にお仕事の引き合いなどは来てないのでWEB・公募用ですね。そのうち公開すると思いますので、その時にはどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m


 編集者の方で「WEB公開する前に原稿読みたいです」という人がいたら声かけていただければいくらでも送ります。まだ一作初稿にかかったくらいですが。まぁ、実績のない人間にそういうこと言う人はいないでしょう。(弱音)


 いよいよ発売から2ヶ月がたち、売り上げも落ち着いてきましたね。今もちょびちょびAmazonランキングを覗いていますが、たまに100位くらいに入って「ありがとうございます」ってなってます。

 まだおさつまを買ってくれてる方がいるのは素直に嬉しいです。

 本作を手に取ってくれてありがとうございます。m(__)m


 今後のことについてはまだなんとも言えません。ただまぁ、すぐに続刊するならひいこら言って作業しているはずなので……と思っててください。


 何かの拍子にバカ売れすれば動き出すかな。

 そんな日が来ることをファンのみんなは気長に待っててください。


 力及ばず申し訳ない。


 来てくれ石油王!! IT企業の社長でもいいぞ!!


 そういう次第なので、本作が連載になったらそこそこリソースを投入できるようにと整えてきた環境を、今は新作やれるようにせっせかコンバート中です。

 思えば、去年は長編を一作しか新しく書けていなかった。

 それだけ処女作にざっぶざっぶに時間を投入してた訳ですね。その時間を、新作に当てる訳なので――まぁ、もうちょっと頻繁には作品を発表できるとは思います。


 ただまぁ、どうなんでしょ。


 書籍化というのは最高傑作を超えたタイミングで起こるような事象かなと感じているので、「そのレベルの小説を書けるのか?」というプレッシャーが半端ない。

 過去に発表した二作は書籍化作業の合間に書いたもの。なので、ある程度の妥協が許されたかもしれない。だが、次の新作は妥協なんてしたら書籍化作家としての姿勢を疑われるぞ。


 とまぁ自縄自縛。

 完全に創作トラウマを発症しております。


 できるだけ早く、そして多く出して行きたいとは思っておりますが、温かく見守っていただけると幸いです。なんとかまた頑張ってみますので。


 という所で。

 タイムリープの舞台となる日付なのに暗いお話で申し訳ない。

 今度こそは、いつかは、明るいお話を届けられたらなと思っております。

 いつもこんな駄文を読んでくださりありがとうございます。

 まだまだ、最後まで頑張りますね。


 m(__)m


 2022/07/13 kattern 拝

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る