第11話
そこにあったのは、若い頃の順子を
「あ、渡辺ですけど、ご主人は」
用件を思い出した行弘が口を開いた。
「会社さ泊まるど言ってますたが、夜遅ぐに帰ってぎで、もう出がげだが」
用意していたような
「そうですか。じゃ、出直すか」
順子を見た。
「ご主人、今日は何時頃にお帰りですか」
仮に高志が生きているなら、本人に会うまで帰りたくないと順子は思った。
「さあ……。七時ぐらいには帰るど思いますが」
そう言いながら、順子の足元に置いた視線を上げた女の
「ですか。じゃ、夜、また来ます」
そう言って、行弘が会釈をした瞬間、
「折角だがら、お茶でもどうぞ」
女は一変して愛想を良くすると、下駄箱の横にあるラックからスリッパを抜いた。順子と目を合わせた行弘が、
「では、お邪魔します」
と、作り笑いを浮かべた。順子も同様に笑い顔を作った。
通されたフローリングの部屋は台所も兼ねていた。窓を覆っているチューリップ柄のレースのカーテンが、古い家の造りに不釣り合いだった。台所で茶を淹れている女の好みで、最近になって模様替えしたのが推測できた。ヒント探しのように、八畳ほどの部屋を見回してみたが、それらしきモノはなかった。
最近結婚したのなら、挙式の写真とか高志とのツーショットの写真があって
ふと、テーブルの真ん中に置かれた陶器の灰皿を視て、順子はギクッとした。高志が吸っていた煙草と同じ銘柄の吸い殻が、他の吸い殻に紛れて一本だけあったのだ。順子は急いで、横に座って部屋を見回している行弘に肘鉄で知らせると、目配せした。灰皿を視た行弘は、その意味を把握すると、
(松田さんは生きてる!)
そんな驚きの目を向けた。
(うん! 良かった~)
順子はホッとした顔で口角を上げると、目で返事をした。その瞬間、すたすたとやって来た女が、
「どうぞ」
戻ってきた女は何食わぬ顔で、
「……あ、どうも」
勧められた格好で、行弘が横に置いたコートのポケットから煙草を出した。順子が再び部屋を見回していると、お茶を運んできた女が湯呑みを置きながら、
「奥さん、ほだえチェックすねぐでも。高志どはまだ結婚すてましぇんよ」
と、胸中を見透かした。順子がギョッとした目を向けると、
「渡辺じゃなぐで、芦川さんだべ? お名前」
そう言って、今度は行弘を
「最初がら分がってますた。高志がら話聞いでだす」
女はそう言いながら悠然とテーブルを挟むと、コーヒーの香りをさせたマイカップをテーブルに置いた。膝上丈のスカートから露出した脚を組むと、カーディガンのポケットから煙草と使い捨てライターを出した。
「おら、
益美と名乗る女はそう言って、順子を睨んでいた。
「じゃ、高志は元気なんですね?」
思わず順子の口から出た。
「ええ。今朝もおらが作ったご飯食って会社さ行ったわ」
益美は短くなった煙草を揉み消しながら、順子を一瞥した。
「良かった……」
肩の力を抜くと、順子は安堵の微笑を漏らした。
「で、羽留ちゃんは?」
行弘が口を開いた。
「さあ……。どごがでアパートでも借りでるんでねの」
冷たい言い方だった。
「松田さんと正式に離婚したんですか? 羽留ちゃんは」
行弘が続けた。
「ええ、すたわ。……ちょっと待ってけろ、おらが追い出すたどでも? 冗談でねわよ、離婚言い出すたのは高志のほうよ」
益美の口から意想外の言葉が吐き出された。順子は信じられない顔をすると、行弘と目を合わせた。
「それに、一緒さ暮らさねがって言ったのも高志よ。よほど、ジュンコでいうへなに惚れでだのね。長年連れ添った奥さんと別れでまで、そのジュンコって人さ似だおらば選んだんだがら」
益美の刺すような視線を想像した順子は、目を合わせることができなかった。
「それも、栃木がら帰ってすぐよ、その話すたのは。誰だってピンどぐるわ。あの人、正直さ言ってくれだのよ。ジュンコって人さ会いに栃木さ行ったって。そすて、最後にごう言ったわ。その人のごどは諦めるって」
その言葉で、今度は行弘を見ることができなかった。順子は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます