第37話 廃校の行方

 秋季大会。


 通常、全国を地区ごとに10のブロックに分けて、毎年開催され、この大会で優秀な成績を収めた高校が、翌年春の選抜高校野球大会に選出され、いわゆる「春の選抜甲子園」に出場できる。


 埼玉県では、9月頭から順次試合が開始される。


 最低でも、ここでベスト8、せめてベスト16くらいの成績を残さないと、選抜はされないのだが。


 しかも、3年生が引退した直後で、各高校ともまだ新しいチームに馴染んでいない頃だ。我が校はと言うと、春とまったく変わらないメンバーだからチャンスはある。


 そして、彼女たちはというと。


 負けていた。


 初戦、第2戦の地区予選はそれほど強豪校と当たらなかったから、勝っていたが、次の戦いで、強豪の花崎実業と当たり、しかも0-3であっさり負けてしまった。


 結果、選抜甲子園出場は夢と消える。


たるんでるな)

 俺が懸念した通り、夏に向けて燃焼していた彼女たちの気持ちが、やはり緩んでいたのが原因だろう。


 あるいは、主将の潮崎を始め、もしかすると、甲子園=夏の甲子園にしか興味がないのかもしれないし、廃校の事もあるから気持ちはわからなくもないが。


 だが、彼女たちは一気にやる気も目標も失ってしまった。


 再び沈むナイン。


 ところが、ある出来事がきっかけで、彼女たちは再度「燃え上がる」ことになる。



 10月。

 ある日、校長室に呼び出された俺は、秋山校長から衝撃的とも言える一言をもらうことになる。


「廃校は文部科学省が決めるものなんだが」

 と前置きした後で、


「試しに条件を出して、それを達成したら、一年延期してくれないか、とお願いしたんだ。そしたら、何とOKが出た」

 と、嬉々として語り出した。


「その条件とは何ですか?」


 次の言葉が、俺たちの運命を決定づけることになってしまう。

「合併先の秩父第一高校の男子硬式野球部。そこにウチの女子硬式野球部が試合で勝てたら、条件達成になる」


 信じられないことだった。廃校が決まっている高校に、そんな条件を出してくる文部科学省もどうかしていると思うが、そもそも男子と野球をやって勝て、とは無謀にもほどがある。

 いくら同じ野球をやっていても、小学生ならまだしも、高校生では男女差がありすぎる。

 しかも、相手の秩父第一高校は、野球を始めスポーツが盛んな高校だ。この夏の埼玉県予選でも、男子はベスト16まで勝ち進んでいる。

 残念ながら、この秋季大会では地区予選で負けていたが、その分、我が校と同じように試合をする時間があった。


「校長。いくらなんでも無謀すぎます。勝てるわけないじゃないですか?」

 俺は呆れるしかなかった。


 同時に、この校長は、やはり「食わせ者」だと思うのだった。廃校阻止のためとはいえ、悪く言えば女子硬式野球部が「ダシ」に使われているわけだ。


「そんなことないよ。勝負はやってみないとわからない。それに、負けたって、所詮は学校がなくなるだけだ。我々に失う物などない」

 強気に発言しているが、どうも一杯食わされた気がしてならなかった。


「試合は2週間後。向こうはそれでいいと言ってきたから、しっかり準備してくれ」

 半ば一方的に決められていた。


(いくらなんでも無理だ)

 さすがにこの事態は、予想していなかったし、同時に、俺としては「勝てるわけがない」と思い、完全に「負け戦」の予感しかしなかった。


 もうどうせなら、華々しく散ろう。

 来年には、どうせその秩父第一と合併するのだから。そう思っていたが。



 放課後、部室に行って、彼女たちにそのことを告げると。

「男子と試合ですか? いいですね、燃えますよ!」

 エース兼、主将の潮崎が目を輝かせて吠え、


「男なんかに負けるかよ。やってやろうぜ!」

 ヤンキーの4番、清原が拳を突きあげていた。


「望むところですわ。わたくしたちの野球を見せてあげましょう」

「女子にだって、野球ができるって、見せるにはいい機会だよー」

「この私がいて、負けるはずがないわ。絶対勝つ!」

 それぞれ、吉竹、羽生田、笘篠までもが気合いの入った声を上げていた。


(お前ら。その気合いを秋季大会で見せろよ)

 内心、あっさり負けた先の秋季大会のことを思い出して、俺は嘆くのだった。


 だが、

「男子とですか? 私は怖いです。デッドボールなんて当たったら、死んじゃいますよ」

「私もです。野蛮な野球をやる男の人となんて、やりたくありません」

 約2名。平野と鹿取は反対していた。


 残るメンバーの辻は、

「どっちでもいいです。勝てば問題ありません」

 と、いつも通りクールな態度だったし、


「私と唯がいれば、勝てるかもですね。ただ、それにはもちろん綿密な計画が必要ですが」

 司令塔の伊東は、やはり冷静で、すでに作戦を考えているような顔つきだった。


「力でまともに戦っても勝てませんね」

 石毛は、賛成も反対もしなかったが、心配そうに声のトーンを落としていた。


 俺は、すでに試合の日程が2週間後に決まっていることを告げると、平野と鹿取は不安そうにしていたが。


「作戦を立てましょう」

 まるで主将のように、伊東が仕切って、作戦を立てることになった。



 俺も早速、その作戦対策会議に加わるが。

「お前ら。まず男子高校球児の球のスピード、知ってるか?」

 そこから議題に上げる。


「うーん。120~140キロくらいだっけ?」

 笘篠が呑気な声を上げるが。


「まあ、大体そんなところだろうが、秩父第一のエースは最速145キロを投げるそうだ」

 あらかじめ、俺が調べてきた情報を披露すると、


「145キロ!」

「速すぎて、打てねえ!」

「どうすんだよ、これ?」

 いきなり部員たちから、絶望の気持ちが籠った声が次々に上がる。


 当たり前だが、これが現実で、プロ注目の高校球児になると、最速150キロを超えてくる。

 普段、彼女たち女子野球部が打っているのは、せいぜい110キロ台。速くても120キロ台がいいところだ。

 それよりも20キロ以上も速い。


 まずは目を「速さ」に慣れさせることが重要だと思った。伊東もその辺りは同意見だったようで、


「みんな。バッティングセンターで145キロを打つ練習から始めましょう」

 と先頭を切って、早速、その日のうちに、秩父市内にあるバッティングセンターに向かうことになった。


 なお、守備に関しては、成長した彼女たちを信じていたが、それでも男子が打つ球のスピードは当然、女子のそれを大きく上回る。


 その対策もしないといけないが、まずは「打撃」からだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る