拝啓。部屋の窓から始まった僕と君の恋は失敗に終わりました。でも、勇気をくれました。

東雲一

前編「僕と風景」

 薄暗い部屋の中、カーテンから、差し込むわずかな斜光に照らされ、僕は、本棚にあった小説を読んでいた。


 ずっと、僕の心の中に、空白があり、どうしてか何か満たされない気がして、僕は小説を耽読するが、いまだに、心は満たされず、なんともいえない、もやもやとした気持ちを拭い去ることができずにいた。


 一体、僕は、何を求め、何のために生きているのだろうか。何かが足りない。満たされない。何が足りないのだろう。分からない。


 そんなふうに、何度も自分に問いかけてはみるが、一向に答えは見つからなかった。気持ちが晴れない日々の連続。ただ、狭い部屋の中にとじ込もるばかりの自分に、もどかしさを感じるが、外に出ることはしなかった。


「一歩、今日も、学校行かないの?」


 部屋の外から、母親の声がした。僕は、いつものように、同じ言葉を返した。


「行かない」


 僕がそう言うと、母親は、何かを言うでもなく、僕の部屋から去っていった。いつものことだ。最初は、母親も、心配して学校に行かせようとしていたが、いつからか、何も言わず、立ち去るようになっていた。


 僕は、一人でいるのが好きだ。でも、不思議だった。学校にいると、一人の自分が、惨めで、情けなく感じられた。周りは、友達と楽しそうに話しているのに、僕だけなんで一人なんだろうかと思うようになった。結局、僕は、孤独が嫌だったのだと気づかされた。


 それから、僕は、愛想笑いを浮かべるようになった。面白くもないのに、笑ったり、場を盛り上げようと、無理やり、気分よく話したりした。その甲斐あってか、一人だった僕は、友達が何人かできた。


 だけど、僕の心は、満たされることはなかった。絶えず、正体の分からない何かに飢え、求め続けた。


 いつからか、誰からも慕われ、愛される自分を演じることに疲れてしまっていた。笑顔に満ち溢れた顔のうらで、心は、それとは、裏腹に徐々に、腐敗していくのを感じた。


 僕は、一体、どうすればよいのか分からなくなっていた。僕の心は、何を求めているのだろうか。完全に歩むべき道を失い、気づいた時には、引きこもり生活が始まっていた。


 このままではいけない。そんなこと分かりきってるんだよ。


 自分にやるせなさを感じ、布団にくるまった直後、外から、急に雨音が聞こえた。


 突然の雨音に、僕は思わず、部屋の窓から外を見た。空は、雲に覆われ、街中に、大量の雨粒が降り注いでいた。


 すごい雨だ。


 そんな街の光景を見て、ゆっくりカーテンを閉めようとしたときだ。家の近くに、一人の女性が立っているのが見えた。


 あんなところで、このどしゃ降りの雨の中、何をしているんだ、あの人は。


 女性は、学校の制服を来ており、通学中のようだったが、立ち止まり、何かをしているふうだった。


 よく見てみると、彼女の足元には、子犬が、雨に打たれ、寒さで震えていた。子犬は、衰弱しており、目からは輝きが失われていた。


 女性は、びしょびしょの子犬を、ためらうことなく、抱き抱えた。


 笑顔を浮かべ、子犬に「大丈夫だよ」と声をかけた後、急いで子犬をつれ、どこかへ向かった。


 学校とは違う方向だ。彼女の制服から、通学している学校が分かった。


 今の時間帯からして、子犬を助ければ、遅刻してしまうだろう。遅刻すれば、学校の先生に怒られるかもしれない。


 彼女は、衰弱した犬を放っておくことはできなかったのだ。


 彼女が来る前にも、何人かこの子犬を見つけているだろうが、見て見ぬふりをしていたのだと思う。自分のことで精一杯で、子犬を気にかけることをしないのだろうか。僕も、きっと、その一人だ。自分の不幸しか見ていない。自分以外の不幸から目を背けてきた。


 どうして、彼女は、自分が不利益を被るかもしれないのに、誰かのために、行動できるのだろうか。


 僕は、思わず、犬を抱き抱え、どこかへ向かう彼女の姿を目で追っていた。彼女の姿を見て、心温まる気持ちになった。何より、彼女の明るい笑顔が忘れられず、頭から離れなかった。


 この日以降、僕は、外の景色を見るようになった。まだ、外に出る勇気はないけれど、外の世界に興味を持つようになった。


 雲が形を変えて動く様子や、風に揺られ音を立てる木々、会話をしながら話す人々など、外の世界は、当たり前だが、部屋の中とは違い、変化にあふれていた。僕は、改めて変化を伴う世界の中で生きているのだと思えた。


 犬を救った彼女は、今まで知らなかったのだが、毎朝、僕の家の前を通って学校に通学しているようだった。


 彼女のすごいところは、いつ見ても、人生を楽しんでいて、他人への気遣いを忘れないところだ。彼女は、道に迷っている人を助けたり、足が悪いお年寄りと一緒に付き添って歩いたりしていた。周りの幸福を自分のことのように考えていた。


 劣等感に苛まれ歩むべき道を失った僕とは正反対だ。だけど、妬みの気持ちを不思議と抱かなかった。活発な彼女の姿を見ていると、こちらも元気がもらえて、むしろ楽しい気持ちになった。


 純粋に、自分の幸せを他人にも分け与える彼女のような人間に僕はなりたいと思った。


 ある日のことだ。


 彼女が家の前を歩いていた時、彼女が何かを落としたのが見えた。彼女は、落としたことに気づいていない。


 彼女にとって大切なものかもしれない。


 そんなことが頭に過り、僕は、気づいた時には、家を出ていた。今までの僕では考えられないことだった。彼女との出会いが、僕を少しずつ変えたのだと思う。


 彼女の落とし物は、お守りだった。僕はお守りを拾い、彼女に声をかけた。


「あ、あの.......」


 緊張で、うまいこと話せない。どう話せばよいのか分からなかった。


 僕の声に、彼女は立ち止まり、こちらを振り向いた。彼女が振り向いた瞬間、急に熱をおびはじめ、顔が真っ赤になっていくのを感じた。


 もともと、人との会話が苦手で、人と話す時に、顔が赤くなることがあったが、今回は、いつもより顔の赤みがひどかった。


 今までに味わったこともない幸せな気持ちになっていた。今まで空いていた心の穴が埋まっていくのを感じた。


 顔に赤みをおび、緊張のあまり挙動不審な、この男を見ても、彼女は、笑顔を浮かべ澄んだ目で僕を見ていた。


 彼女のそんな姿を見て、渦巻いていた僕の不安は、どこかに吹き飛んでしまった。


「お守り落としましたよ」


 

「ありがとう!全然、気づかなかった」



 彼女は、僕が持つお守りを見て、感謝の言葉を述べた。彼女の言葉は、ごくありふれたものだったけれど、僕の心奥深くまで刺さった。


 人に感謝されることがこんなにも、嬉しくこんなにも幸せに感じることだなんて知らなかった。


 僕は、彼女に抱く特別な気持ちの正体が分かった。僕は、彼女に恋をしていたのだ。心臓が、激しく鼓動して、胸が苦しくなるけれど、幸せな気持ちで溢れていた。


 彼女は、僕から、お守りをもらうと、どこかへ行ってしまった。たいした話もできない自分を、情けなく感じた。もっと話をすることだってできたはずなのだ。


 自分を変えたいと思ったけれど、現実は、そんなに簡単ではないことを身をもって知っている。今までの自分がしがみついてきて、頭では変えたいと思っても自分を簡単には変えさせてはくれない。


 お前は変わらなくてもいい。


 そのままでいい。


 ただ、傷つくだけだ。


 自分の声に飲まれて、相変わらず、引きこもり生活を続けていた。ただ、彼女に対する思いだけが積もった。


 ※※※


 ある日、僕は彼女に向けてラブレターを書くことにした。きっと、僕のことだ。彼女の前だと、緊張して、自分の気持ちをうまく伝えられないだろう。だけど、文章ならば、自分の思いを彼女に伝えることができると思った。


 どうせ、無理だ。彼女が、こんな引きこもりの僕なんかを好きになってくれるわけない。

 

 何度も、心の中で、否定的な言葉が浮かんだ。


 駄目だ、これじゃあ。


 何度も、ラブレターの文章を書き直し、紙を丸めて、ゴミ箱に捨てた。


 いつもの僕なら、途中で諦めていただろう。だけど、今回は、彼女のことを思い、少しずつだが文章を書き進めることができた。日が暮れた頃、なんとか、ラブレターを書き終えた。


 あとは、このラブレターを彼女に渡すだけだ。どうしよう。考えるだけで、胸が張り裂けそうな思いだ。


 ラブレターを書き終えたが、翌朝になって、彼女に手紙を渡すとなると、足が止まった。結局、彼女にラブレターを渡して、思いを伝えることは出来ずに、部屋の床に膝から崩れ落ちた。


 時間は、自分の気持ちなんて無視して相変わらず進み続ける。僕は、ふと、部屋の外の景色を見た。外の景色は、変わっているのに、閉塞した空間の中、僕だけが変わらない。変われないでいる。


 思いを告げよう。変わるんだ。僕も。


 さらに一日が過ぎ、今日こそはと決意を決めて、彼女が姿を現すのを待った。だけど、待てども、待てども、一向に彼女は現れない。


 あれ、どうしたのかな。いつもだったら、すでに、家の前を通っている頃なのに。


 明日、きっと、彼女に会えるよね......。


 しかし、彼女は、明日になっても姿を現さなかった。そればかりか、明後日も、明明後日も、彼女は、現れない。彼女に会えない日が続き、次第に彼女に対する思いが強くなっていったが、そんな思いも虚しく、彼女を最後に目にしてから、ついに1ヶ月ぐらいが経った。


 今日も、会えないのか。


 と、半分諦めていた頃だった。彼女が家の前を歩いているのが見えた。


 手紙を手に持ち、外に出ようとするが、やはり、簡単には行かない。体が、自分の思いに反して、外に出ることを拒絶し、思わず、立ち止まった。心臓の鼓動が乱れ、生きている心地がしなかった。


 なにもできずに終わるのか。僕は、所詮、僕なのか。


「行きなさい。あの子に、思いを伝えたいんでしょ」

 

 母親の声が、聞こえた。突然の母親の声に、驚いたが、お陰で、躊躇いの気持ちが、なくなった。


「ありがとう。行ってくるよ」

 

 手紙を持って、部屋の扉付近に立っている母親に、感謝すると、彼女のもとに急いだ。母親は、引きこもりになった今でも、僕のことを見てくれていた。


 駄目かもしれない。嫌われるかもしれない。だけど、やらずに後悔して終わるのだけは絶対に嫌だ。


 家から出ると、青一色で、雲ひとつもない空が飛び込んできた。部屋との中とは、違い、輝いて見えた。


 日が射す、通路に、歩いている彼女の後ろ姿が見えた。ここまで来たら、あとは、手紙を渡すしかない。


 僕は、彼女に、勇気をふりしぼって話しかけた。


「すみません......」


 僕の声に反応して、彼女は、こちらを振り返った。僕は、彼女の姿を見た瞬間、思わず立ち止まった。


 違う。彼女じゃない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る