第1話 山の村の赤子

 春も間近、今年初めての南風が吹いた日。

 空はどこまでも白く淀んで、暖かな風さえ旅人の心を沸き立たせはしなかった。

 裾の擦り切れたマントを着て、堅い杖をついた旅人は、薄汚れた雪の残る道を登って行く。

 冬の間、鬱蒼うっそうとした森の中を貫いた細い道を、通う者は少ない。

 春を間近にした今でも、耳に遠く聞こえるのは気の早い春鳥の羽ばたきだけ。

 旅人は新芽の兆すこずえの先を見上げて、雨かみぞれが降らないようにと、水の王に祈った。

 この峠を越えれば、目指す村まではもうすぐ。今日中にはたどり着けるはずだ。

 そうすれば、この厄介な荷物ともおさらば出来る。

 旅人は抱えていた籠を覗き込む。

 その中には小さな赤子が、継ぎだらけの布にくるまって、静かに寝息を立てていた。

 あんまり静かにしているので、旅人は時々赤子が死んでいるのでは無いかと思う。

 死んでいてくれたとて構わないのだ。

 旅人が頼まれたのは、ただこの赤子を遠く、遠く、彼の両親が知るはずもない土地の、知るはずのない誰かの元に捨ててくること。

 それも、わずかばかりの養育費を添えて。


 それは、気味の悪い赤子だった。生まれたての癖に、髪もはだもやけに白い。腫れぼったいまぶたの奥には、茶とも赤ともつかない潤んだひとみが隠れていた。

 一日の大半を眠ってばかりで、声を上げて泣いたとしても、他の赤子のように騒々しくはない。

 そういえば、生まれて直ぐに死んでしまった一番小さい弟も、泣き声は弱々しかったな。こいつ、長生きは出来ないだろう。旅人は思う。

 道の向こうに深い藪を見かける度、いっそこのまま捨ててしまおうか、と、そんな考えが脳裏によぎった。

 だが赤子はとても小さくて、そのまま野の獣に喰わせてしまうのは、あまりにも不憫で。

 旅人はぶつくさ文句を言いながら、それでも赤子を捨てずに、山奥の小さな村まで運んできたのだった。


 その村には名前が無い。

『山奥の行き止まりの村』だとか『山の村』だとか呼ばれていて、村人たちも近隣の住人もそれで困りはしなかった。

 公の地図上で、この辺りはグラナート国のテルム山地と名が付いている。

 だが、ぐるりを山に囲まれたこの村の人々にとって、山はただ『山』だった。

 北の山には水源がある。遠く霞にけぶる山々から清水が降りてきて、水は村を半分に分ける細い川になった。

 川は村の南、丁度谷になった辺りから、さらに南を目指して下ってゆく。

 海に行き着くまでに、さまざまな名で呼ばれるその川もまた、此処ではただ『川』と呼ばれている。

『川』の上を何かが飛んでいく。あれは背中に羽を持つ人々。鳥人。アーラ=ペンナだ。


 アーラ=ペンナは、古代語で『鳥の羽根』を意味する。彼らは体に鳥類の特徴を備えた亜人種で、人間たちからは『鳥人ちょうじん』と呼ばれていた。グラナートには多く住んでいる。

 なかでも、ここ『山の村』に住む者は全てが鳥人であった。

 彼らは信心深く、特に鳥人を生み出したとされる炎を司る赤竜王せきりゅうおうを熱心に崇める。

 それ故に、水を象徴する黒い色は、赤竜王を崇める鳥人にとって、もっとも忌むべき色だ。

 良い面を見れば信心深く、もう一面では迷信に陥りやすい。それが彼ら鳥人だった。


 旅人に背負われてきた赤子は、『川』の西側にある家の夫婦に貰われた。

 僅かな養育費に目がくらんで、赤子を養子に貰うと言った、ペールという夫婦に子はない。二人の年の頃を見れば、これから生まれる可能性も低かった。

 旅人は、厄介な荷物をおろせて清々したと言った顔で、ペール家を後にする。

「……こんなの貰っちまってどうするんだ? 気味の悪いガキだぜ」

 夫が呟くと、妻はにぃっと歯をむき出して笑った。

「決まってるだろ。ちょいと育てて仕事をさせるのさ。育ててやった恩を返させるんだよ。おーよしよし」

 赤子は見知らぬ場所でも、大きく泣くこともない。彼の背にある羽を見た妻は、自然に呪い除けの印をきった。

 赤子もまた、背中に羽を負った鳥人で。

 ただ、彼の羽は月のない夜と同じくらい『黒』かった。



 赤子はペール夫妻によってレーキと名付けられる。特徴のない、鳥人にはよく有る名だった。

 三歳になる前から、レーキは家の中の用事を言いつけられるようになり、五歳になる前に、畑仕事を手伝うように言われた。

 ペール夫妻は飲んだくれの農民で、作物を売って作った金を、直ぐに酒へと替えてしまう。

 次第にレーキの仕事は増えていき、ペール夫妻は働かなくなっていく。

 赤子は旅人の予想を裏切って、十一年生き延びた。


「薪小屋をいっぱいにするまでは飯抜きだからね、レーキ」

 初秋のある日、養母に命じられた。この村の冬は寒い。冬の備えは欠かせない。

 秋になって、薪小屋いっぱい薪を用意しても、春を迎える頃にはそれがほとんど空になってしまう。

「さっさとお行き。愚図グズっ」

 目の前で、家の戸が大きな音を立てて閉められた。

 否も応もないのだ。言いつけに背けば飯も食わせてもらえず、最後は養父に殴られる事になるのだから。

 レーキは黙って、斧を載せた重い荷そりを納屋から引っ張り出した。村の周りを取り囲む森に入って、薪に出来る木を探すために。

 ペール夫妻の家から森に入るためには、畑のそばを通る細い道を行かなければならない。

 時刻は丁度、昼を過ぎた頃で、村人の多くが畑に出ていた。

 近所に住む村人たちは、背を覆うほど大きくなってきたレーキの羽の色を見る度、眉をひそめて嫌悪の混じった視線を向ける。

 黒い羽。それとは対照的な白い膚。髪も膚も、色素を全て漆黒の羽に奪い取られてしまったかのように、レーキの顔は白かった。

 それが一層、彼を不吉に見せているのかもしれなかった。

 彼が通りかかると、村人たちはみな目をそらしささやきあう。『呪われた子が来たよ』と。

「……」

 冬を前にして、収穫の終わった畑で遊んでいた子供たちも、レーキが通りかかると口をつぐむ。

 子供たちは、大人たちの態度に簡単に感化されている。

 かつて、彼らはこぞってレーキをいじめの的にしていた。

 養父の代わりに畑に出ていると、よく石を投げつけられたものだ。

 一度、口汚く罵る甲高い声と、あざ笑う視線に酷く腹を立てて、犯人をしたたか殴った事がある。その後で、しばらく立ち上がれなくなるほど養父に殴られたが、後悔はしていない。

 だが。その時を境に、子供たちは誰も彼を表立ってあざけらなくなった。ののしらなくなった。奇妙なものを見る目付きで、遠巻きにするようになった。

 いじめられて過ごすのと、恐れられ、そこにないモノのように扱われるのと、どちらが苦しいだろう。

 どちらも苦痛には代わりなかった。

「……」

 強くかみ締めていた唇が緩んで、微かに溜め息が吐き出される。

 レーキは子供たちが楽しげに遊ぶ声を背中に聞いて、黙々とそりを引き続けた。



 秋の森はとても穏やかで、ほんのりと湿った空気を吸い込むと、枯れた葉っぱの匂いがした。

 この辺りは、赤く色づいて葉を落とす木ばかりが生えている。ちらりちらりと木漏れ日が、葉を落とした寂しげな梢の向こうで踊っていた。

 地を這うツル草に、紫と赤が入り混じった小さな実が成っているのを見つけて、レーキはそれを拾っては口に運んだ。味はない。うつろでもんでいるような感触だった。

 腹いっぱいになるほどの量はない。ただひもじくて、何でもいいから食べたかった。

 もう少し山の奥に分け入れば、甘い実をつける灌木かんぼくがあるはずだ。そこまで行こう。

 薪にしやすい枯れた倒木を探しながら、レーキはそりを引いて山道を登って行った。


 薪で一杯のそりは重い。力には自信があるといってもレーキは子供だ。歯を食いしばり、汗だくになって薪を運んだ。

 灌木になる実は、あらかた誰かに取り尽くされた後で。残っていたのは、まだ小さくてすっぱい若い実だけだった。えぐみのあるすっぱい実を、それでもいいから摘んで食べた。こんなんじゃ、腹の足しにもならない。でも食べないよりはましだ。

 ぐるぐると空腹を訴えて鳴く腹を抱えて、薪に出来そうな木を探す。倒木は見つからなかった。

 仕方なく、あまり大きくは無い裸の木を切り倒す。

 そり一杯に薪を積んでも、一度では薪小屋の半分にも満たない。

 二度、三度、終いには足取りをふらつかせながら薪を運ぶ。

 今日はまだ何も食べていない。腹の虫が鳴く度、気力が萎えた。

 レーキは同じ歳の子供に比べると、ずっと小柄だ。ろくろくものを食べさせてもらえないせいで、伸び盛りに入っても、体重はおろか身長も中々増えていかない。

 家から森へと向かって空のそりを引きながら、レーキは細い溜め息をつく。

 ──夜は食わせてもらえるといいな……。

 昨日は昼から飯抜きだった。目が気にくわないといって、養父が腹を立てたせいだ。

『捨て子の癖に感謝をしらねぇ。かわいげのないガキだ。そんなだから実の親にも捨てられるんだ』

 罵声と一緒に、拳が飛んでくる。

『お前は薄汚い捨て子なんだ』

 幼い頃から、幾度と無く言われた言葉。その後は決まって、恩着せがましい台詞が続く。

『育ててもらって感謝しろ』と。

 養父に殴られた頬は酷く痛んだが、もう泣く事はない。顔も心も、固く石になってしまえばいいと思った。傷つかぬように。


 森に戻る途中で、小耳に挟む。近くの村に盗賊団が出たと。

 数人の大人たちが集まって、深刻そうな顔で話し合っていた。隣を通りすぎた時、聞くとは無しに耳にした。

「……半分くらいは殺されたとさ。一切合切もっていかれたと」

「何ともおそろしいじゃないか……嫌だねぇ」

「この村も危ないかもしれん……何せアレが……」

「しっ……噂をすればだよ……」

 立ち止まって、聞き耳を立てているレーキに気づいた一人が、鋭く合図する。

 大人たちは顔をしかめて、呪い除けの手をすると、こそこそと散っていった。

 ──ふん。みんな盗賊にでもやられちまえばいい。

 レーキは唇を噛んで空を仰ぐ。時刻は早、夕刻に近い。急いで、養母の言いつけを済ませてしまわなければ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る