青春を諦めたひねくれ陰キャに学校の人気者が理由なく迫って来るわけ……
じんむ
That can’t be right
プロローグ 誰かの思い
確か小学校四年生の時だったと思う。
道徳の時間でとある人権作文を読んだ。確か県内の小学生の中から選ばれて、それから全国の小学生の中でも選ばれたような、そんな作文だった。その作文はとても素直で暖かくて、優しくて、読んだ当時とても感動したのを覚えている。しかもこれを書いた子は自分と同じ四年生というのだから、より一層感動は大きなものになった。
これを書いた子は間違いなく心の優しい子だ。普段はどんな事を考えながら過ごしているのだろう。色んな考えが頭を巡る。
この子に、もっと近づきたい。気付けばそう願っていた。そんな事を願ったのは生まれて初めてだったかもしれない。
だから少しでも近づくため、ここまで色々と努力してきた。いつかその子の傍に寄り添えたら、とか絶対誰にも言えないような、恥ずかしい事も考えたりしながら。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます