(二)

 同じようなことは昔にもあった。この日と同じく、私はブルージュの骨董屋で売られていた。その時もショーウインドーから見える位置に置かれて売られていた。

 サラエボでの事件からひと月経ち、ロシアがセルビアを支持すると発表した日、ショーウインドー越しの私の姿が軍服を着た若者の目に止まった。

 彼はショーウインドーの前まで来て私のことをじっと見つめていた。ただしその日彼は、その後すぐに立ち去ってしまった。

 彼は翌日再び店の前にやってきた。また私のことをじっと見ていた。何が気に入ったのだろうか。この店には私の他にも骨董品は山ほどあった。私の隣に置かれたブリキ製の兵隊のおもちゃは、数年前に子どもたちの間で流行ったものであった。ベルギー陸軍のみならず、フランス、ドイツ、スペイン、オーストリアなどの各国の軍服を着たもので、このとき隣にいたのは赤いイギリス海兵隊の制服を着たタイプだった。若者からしたら、そちらの方がよほど興味がありそうなものだ。


(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る