1月14日


 冬休みも明け、勿論色々とやることはあるのだが、自らの精神は落ち着いている。

 勉強は、自分でしっかり順序立てて効果的に毎日やっていけば、必ず結果に付いてくるもの。特に数学は翌日やるであろう教科書のページを読んで、問題を予習でやっておく。そうすれば分からなかったところだけ、授業で聞けば良い。学校の数学上位クラスの先生は解説が早口で、正直に言えば予習無しにちゃんと聞き取って理解することが難しい。例題の解説はするが、練習問題は解答だけ配って解説しないというのも、少し中位クラスとの差が酷すぎると感じざるを得ない。ただ数学できる人を集めて、解説を粗くしたスピードアップ授業をするだけの上位クラスというのは、中々にズレている。しかしながら、そんなことを言っていても仕方が無いので、週末などに教科書の復習をして内容の定着を図りながら、毎日予習。そうすると授業中に、教科書傍用問題集を進められるので、更に演習量が増える。数学の教科書の問題なんかは考査前までに予習含めて最低5周ぐらいしておけば、難しめの問題も十分対応できるのではないでしょうか。それプラス、青チャートも反復すればワンチャン100点いけるのでは。前回考査はチャート1回も解かずに、教科書だけ4回ぐらい反復したらAとⅡで7・8割取れたのでそこを分析しつつ、毎日積み重ねを。

 えーと、他に世界史の通史は半分終わったな……。英単・英熟語もターゲットでやってる。現代文・古文・漢字・青チャートIA総復習・英文法・地学基礎予習とかもやっておるな……。河合の漢字マスターひとまず1周やったら、古文単語増強しよう。暗記系は今のところ同時にできる枠が3個ぐらい(今は漢字・英単語熟語・世界史)だから、優先度低いけどやり始めてしまった漢マスを潰す。高3で配られるけど、それじゃ遅いから今からやっとくと良いよと言っていた国語の先生の言葉を信じて、漢字をやってる。なんか現代文キーワード読解もおススメですって言うから買ってやってるが、普通の高校1年生はこんなん理解できないだろ。普通に文章ムズイしな。これも何回も復習して……ていうかこれも暗記系に入るのか。なんか単元毎のテストとか付いてるから、単なる問題集的に解いてたわ。ちゃんと覚えてとこ。

 えーと、クレオール……植民地で生まれた子供的な。

 まあここらへんで、ぼちぼち勉強再開しますかね。


 今日の日誌はこれまで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る