応援コメント

1月6日」への応援コメント

  • キーワード書店で見かけたけど相当面白い。
    だが、今はそれに着手するレベルじゃないので河合の「入試現代文へのアクセス」を黙々と。

    青チャは体感結構疲れるけど楽しいのは分かる。
    例題馬鹿みたいに反復してその後EXERCISES無双するのが快感でしかない。
    問題が溶ける、解ける!!!!!

    作者からの返信

    うーん、キーワード読解は現代文単語集だから、現代文読解講義・演習系の入試現代文へのアクセスと役割が違うと思う。勿論、キーワードで出てくる文章の要約をして読解力を付けるといった使い方もあるけど、僕にはそれはまだムズいから今は純粋な単語帳として使ってる。現代文特有の単語を覚えるだけなら、あまり現代文読解の技術が高まっていない状態でもできるから、現時点でも余裕があるならやっても良いと思う。
    因みに僕は、恐らく入試現代文へのアクセスよりも下位レベルであろう〈船口のゼロから読み解く現代文〉を今はやってて、それから〈入試現代文へのアクセス〉へステップアップする予定。基礎からコツコツ。