しーちゃんのスカート
たけすみ
第1話 8秒の壁と心の傷 その1
出席番号4番の転入生がゴールラインを抜けてなお、男子らはおうおうとうなっていた。
5年生最初の体育の時間は体力測定、その50メートル走でのことだ。
一緒に走った子は体一つおくれてゴールラインをまたいだ。出席番号5番大沢ミナミ、彼女は去年6月の運動会の通年リレーの選手だった。
「臼井
「大沢
本日見学の斉藤ミアのまったりした声と、5年3組担任岩井セイジのしゃがれ声がそれぞれタイムを読み上げる。
それを聞いて、男子たちの声はすげえすげえという
――季節はまだ、もう散り終えるという桜の花びらが木の下に積もっているようなころである。運動着の半ズボンではすこし寒く、シャツの中にひざをいれてすわっている子もいる。
次の走者がスタートラインに立つ。
緑の
斉藤ミアは色白で発育がよく、
男子たちの
立ち上がる子まで出たのを見て、先生はビビっとホイッスルを鳴らした。
「順番じゃない人はきちんと座っていなさい!」
これにおずおずと男子たちは列に
「二人ともいいフォームだったな」
先生は
大沢さんは大きく息をしながら、臼井くんにおどろきのまなざしを向けている。彼はまゆげをかくすような長い前髪をゆらしてうなずくような返事をして、走り終えた人の列に回った。
大げさに
それこそ、ほとんどの女子が、臼井ショウに目をつけつつあった。
もっともそれは今に始まったことではない。始業式の朝、黒板の前に立って名前を言った時から、見目の良い臼井に、女子の何人かは心うばわれていた。
色白ですらりとした手足、目は大きくつぶらな二重で、はにかむ顔ははなやかだった。誰かが話しかけても、どこか小動物的なしぐさが常にあり、それも愛らしく見えた。
それがここにきて予想もつかない足の速さである。意外にもほどがあるというものだった。
「いやあ出てしまいましたなあ」
「どこのシューズ使ってるんだろう」
「大丈夫、俺ならこえるから」
「またまたー」
「芝生なら、はだしならワンチャン」
男子たちはそんなやり取りをいつまでも続けている。女子はこれにくらべていくらか静かだが、自然とほころぶ口元をかくしたり、うっとりと見ていたりしている子もいる。
それに対して、まるで別の世界にいるかのように、一人真っ青な顔をした子がいた。
――次の走者、スタートラインの片側、出席番号6番の女子、亀山
彼女に目の前をかけていった二人を見ているゆとりなどなかった。
今の彼女の頭と心につまっているのは、おそろしさと不安、そして気後れである。
(転んだら、笑われる、悪目立ちする、変な風に見られる……!)
頭の中はなにかに追いつめられるような、そうでなければ悪い
手のひらの冷や汗をふくこともできないままにぎりしめて、50メートル先の先生の
「用意」
という声にかろうじて、かまえだけは作る。
まもなく気持ちが体にあらわれはじめた。体育着のえんじ色の半ズボンの
桜は先日の雨ですっかり地面に落ちている。実際、まだ少しはだ寒い。
――千鶴は今朝から、自分でも気付かないほどかすかにふるえていた。不安からだった。
それでも、4年生のころに比べたらはるかによい気分だった。
なにしろこの5年3組に『あの子達』はいない。千鶴をいじめた『あの子達』だ。
いるのは去年の保健委員会でも一緒で、保育園ではずっと同じ組だった斉藤ミアちゃんなど、いずれも千鶴にとって無害な子ばかりだった。
『あの子達』について、千鶴本人から誰かに話したのは、カウンセラーの先生が最初であり、知るひとはそう多くない。
なによりいじめられたことは、そう何度も話したいことではなかった。千鶴にとって『あの子達』にされたことのひとつひとつを思い出すことでさえ、とても苦しい体験だったからだ。
――千鶴は4年生の時『あの子達』からいじめを受けていた。
それは去年のうちに学校側も知るところになった。千鶴の出席日数がこのままいけば進級できないというところまで
そして千鶴自身もかくまわれるように違うクラスになることができた。
それでも、トイレだけは今でも職員室前の男女共用トイレを使っている。休み時間に『あの子達』と出くわさないようにし続けるためだ。
そのトイレは職員用トイレと車イス用トイレの間にあった。他のトイレより個室の数が少ない、校内で一か所だけの男女共用のトイレだ。
そのトイレは男の子の間では『オカマトイレ』などと呼ばれている。
職員室前という場所は、4年生や5年生の教室からかなりはなれている。そのせいもあって、ほかの同級生はほとんど誰も使わない。
特にオカマトイレなどと呼ばれているくらいだから、他の学年の生徒の利用も少ないようだった。そのせいか、いわゆるおしっこ
4年生の時は、このトイレに来る時はかならずポケットに入れるものがあった。生理用ナプキン、消しゴム、手の中におさまる長さにお父さんに切りつめてもらった
――どれも4年生の頃、教室の机をはなれている間に何度となく
もちろん、ナプキンくらいは保健室に行けば保健室の先生にわけてもらえる。けれど他のものはとても
例えば、小テストがあるとわかっているときは、必ず消しゴムがなくなっていた。
漢字ドリルをまるごとトイレのそうじ用具入れの上にかくされて、2週間近く宿題を出せなかったこともある。
けれど、とくに千鶴が傷つけられたのは、目に見えず、
たとえば音楽の時間だ。『あの子達』はわざと千鶴の近くに座った。
一人で歌うテストでもリコーダーでも、『あの子達』は、千鶴の番になると
「うっわ、オンチの番だ」とか
「耳ふさごう、オンチがうつる」
「オンチじゃなくてウンチじゃない」
「いえてるー」
などと、千鶴のまわりにだけ聞こえるようにささやいて、笑い合っていた。
そうしていざ千鶴の番になると急に筆箱を落としたりして大きな音を出す。とたんに千鶴はのどがきゅっとしめ付けられたような感覚がして、まるで呪いにでもかかったように、思った通りの声や音が出なくなるのだ。
これは、音楽の先生もすぐに気づいてくれたようだった。
だからそういうことがあるたびに「そこ、うるさいよ!」ときちんと注意してくれた。それから
「……おしかったね、あとでもう一度呼ぶから、それまで練習していてください」
と、千鶴にはやさしく、そして少しもうしわけなさそうにいってくれた。
それでも、テストはテストだった。あの子達が近くにいる授業中では合格できず、毎度、次の授業の直前まで居残りでテストになった。
そして居残りになると、必ず教室で『あの子達』は千鶴の持ち物に何かをした。
たとえば、千鶴は5年生になってランドセルをやめた。『あの子達』にやられた傷が増えすぎて、見るのも痛々しくなってしまったためだ。
――そんな日々から、クラスがえで開放された。そのはずだった。
しかし、この5年3組でまた笑い者になれば、また別の子にいじめられるかもしれない。
そのあせりが、最初の体育の今日、小さな
――岩井先生の、スタートの合図の笛がなる。
千鶴の足は、さっそく力みすぎた。じゃりっと音を立ててふみ切った右足がすべる。
(ああ、ダメ! 笑われる。いじられる)
後ろ順番待ちの列から「あっ」と声がする。スタートの失敗に、後ろの誰かが気付いたのだ。
ふんばろうともう片方の足を出すも、こちらもバランスをとりきれずによろける。
ゴールまでまっすぐに引かれた白線をななめにまたぎ、となりの子の背後をよろよろと追うように数歩進んだ。そしてまるで生まれたての子馬が前のめりに転ぶように、ゆっくりとうつ伏せに転んだ。
……後ろの列の声は、いまだに転入生の話題一色だった。
むろん目の前で転んだ子をかわいそうと同情する思う目はあっても、馬鹿にする子などいるはずもない。
しかし、混乱した千鶴の耳にそんなものを聞き分ける余裕はなかった。
すでに頭の中にいっぱいにひろがった不安は、千鶴を打ちのめし、すべてを馬鹿にして笑われている声のように聞かせた。
それによって心が折れてしまって、彼女はすぐには立ち上がれなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます