Disc.01 - tr.13『新入部員とパプリカとUR』sleeve note
「いやー、それにしてもびっくりだよー!!」
「そうだな。テープひとつであそこまで違うとは」
「見た目はそんなに変わらないのにね~~」
「そこですわ。どういうことなのか責任を持って説明なさい、響一郎」
「へいへい」
「返事は1回!」
「へ~いw」
「まったく、あぁ言えばこぅ……」
「まぁまぁ、落ち着けソニア」
「説明お願いね~~雨音くん~~」
「はいよっと。その前に、前提としてカセットにはグレードがあるのを説明した方が良いか?」
「グレード? 値段の?」
「結果的にはそうなるな。無論、その前提として素材の質が違うとか生産工程とか色々あるんだが――」
「紅茶のファーストフラッシュとセカンドフラッシュみたいな~~?」
「ブランデーのVSOとかVSOPみたいなものかしら?」
「銅線の4Nとか6Nとか――」
「あー、まぁそんなとこです。今だとメモリカードにも同じ容量なのに値段が全然違うのがありますね? あれは記録速度とか耐久性の違いで、記録するデータそのものは同じですが、カセットの場合は主に音質に差が出るんですよ」
「それがつまり、素材の違い、と」
「ええ。URもミューギアも同じノーマルテープですが、まず素材が―磁性体と言うんですが―別物ですからね」
「どう違うの?」
「URはごく一般的なガンマヘマタイト(γFe2O3)だな。カセットが生まれた、もっと言えば磁気テープというメディアが生まれた時からある。素材としては一番古く一番長い」
「みゅーぎあ、の方は?」
「ミューギア、もっと言えばそれのベースになった
「こっちのURは茶色いな」
「黒髪美女と茶髪ギャル、みたいな~~?」
「何ですのその喩え」
「URのガンマヘマタイトはそれこそ鉄錆そのものですからね。錆びてるってこたぁ安定した状態なんですが、その分エネルギー的なモノは小さくなる」
「なら全部こっちの黒いのでいいのに~~」
「そう言う訳にもいかんでしょう。それこそコストの問題もありますからね。あと、性能は兎も角、安定しているが故に繰り返しの使用に対して耐性が強いというのもある」
「そうか、安いテープはどちらかと言えば業務用に使われる場面が多いのか!」
「それこそ昔スーパーでやってた特売のアナウンスとかですね。それと市販のミュージックテープは、特殊なモノを除けば基本こいつです」
「働き者の軽トラちゃんみたいね~~」
「な、なんかものすごーく腑に落ちた気がしますっ!」
「うふふ~~(*´∀`*)」
「な、何やら軽トラに乗った茶髪のギャルを想像してしまいましたわ……」
「農道を爆走していそうだなそれ……」
「うふふ~~ソニアちゃんも真紅ちゃんも面白いわね~~」
「「……(¬ω¬)」」
「――あー、で、話を戻しますがね。先程のグレード、元々あったのはURが属する
「URでも歌声ははっきり聞こえたもんね」
「で、後に音楽用にと開発された高性能タイプが
「うむ、確かにそれくらいの地力の差は感じたな」
「まぁ、時代によって高性能化も進んでるんで、一概にLNが音楽に向かないってことも無いんですが――実際、'80~'90年代の国産LNは初期のLHに遜色ない性能ですからね」
「ほぉ、それは興味深い。次回のテーマはそれかな?」
「まぁ、それはおいおい。で、全盛期には更にこの上に
「なん……だと……(( ;゚Д゚)))」
「そんなにありましたの?」
「全盛期なんで、せいぜい'80年代後半から'90年代初頭のほんの5~6年くらいってところですが」
「そんなに色々あったら選べないよぅ(´・ω・`)」
「当時の人にすりゃそれもまた楽し、ってこったろ。ちなみにその頃だとハイポジにも同じくらい、メタルも多いとこで3グレードはあったから……」
「10を超えるのか!!」
「しかもカラーバリエーションとかファンシー系のもありましたからね」
「よりどりみどりね~~」
「ちょっとお待ちなさい! と言うことは、ミューギアって……」
「ええ。グレードとしては下から2番目。上には上がナンボでもありまっせ♪」
「「「「……(( ;゚Д゚)))」」」」
[Disc.01『新入部員とパプリカとUR』sleeve note 完]
<< □ |> ○ || >> ||||||||||||||||||||||||||
【特報】
時は21世紀、史上稀に見る未曾有の災害に見舞われたこの地球を陰から狙わんと蠢く悪の帝国――
世界を蹂躙する猛威にすべての希望が潰えたかに思われたその時、敢然とそれに立ち向かわんと戦う者が現れた!!
彼女らこそは地球最後の希望!! 今こそ
きゃりぶれ! Bonus Disc『劇場版 磁帯戦隊キャリブレンジャー! -出陣!!新たなる戦士-』 絶賛(?)公開中!!
G.W.連続公開!! ……結局、本編Disc.2は間に合いませなんだorz
大参謀オングーロ、ブラック、ピンクについては追って公開予定の本編Disc.2をお楽しみに!! (おぃ)
※磁帯;カセットテープの中国語表記
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます