応援コメント

目標を数値化した方がいいのか?」への応援コメント

  • 海星様

    たしかに数値だけを達成するのでは意味がないですね。
    無理しない範囲で、少しずつがいいのかもしれません。

    作者からの返信

    三枝 優様、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    書く力や、文章を読み解く力を磨きたいと思うので、反対だと意味がなくなってしまうかなと心配になりました(^^;)
    でも、目標を細かく決めないと、また三日坊主になりそうな予感もあるんですよね。
    無理のない範囲で、細かく決めていこうと思います(^^)

  • こんばんは、海星さん。

    仕事ではつきものの「目標」と「数字」をそのまま趣味に持ち込むと、心配なさっている状況になりそうですね。
    ですが、“目標にどれだけ近づいている?”を知るには、数字があると役立つかもしれません。

    わたしは、
    「1日10文字は書く」
    「1日6分だけ書くに集中。そのあとはやめてもいい」
    「読むのは25分。一度立ち上がって気分転換をしたら次の25分へ」
    と、カクヨムを利用するときは数字を決めています。

    達成できなかったら、なぜ? と原因を振り返ったり、気を引き締めたりできますね。ここしばらくは「書き続けられる?」と自身と向き合っていて、結果として書くのも読むのもずいぶんなまけてしまいました。
    ^^;

    無理はなさらないように。
    (//∇//)

    作者からの返信

    このはりと様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    ノルマになると質が落ちるかな?とちょっと心配になりました(^^;)
    でも、確かに数字を指標にすることでそれを達成した時の達成感や、反省点が見えてくるという利点もありますね。

    このはりと様は怠けてるのではなく、作品や作者さんに真摯に向き合っているのだとわかります。その姿勢を見習いたいです(^^)

    無理のない範囲で目標を設定して、細かく達成していこうと思います。心配していただき、ありがとうございます(^^)

  • こんにちは。

    数値化そのものは悪くないと思いますよ^^
    レビューなどは、「最低〇個は書きたい」とか決めて良いと思いますし。
    小さな達成の積み重ねがやる気に繋がりますしね♪
    どれから取り組むか決めるのも、良い刺激になるかもしれませんね。

    なんて、個人的な意見でした^^

    作者からの返信

    K・t様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    >小さな達成の積み重ねがやる気に繋がりますしね
    確かにそうですね。なんというか、ブラック企業に勤めていた時の癖で、自分の限界に挑戦みたいな気持ちになってました(^^;)
    少ないところからやっていけばよかったんですよね。恐るべし社畜根性……

    順番もなるほどです。同時進行も考えたんですが、一つ始めたらそれにしか頭がいかなくなりそうなので、決めてやるのもいいかもしれません。あまり欲張っちゃ駄目ですね(^^)

    ご意見ありがとうございます!
    とりあえず、月にレビューをいくつ書くとか、大きなスパンで数値化を考えてみようと思います。詰め込むと続かない気がするので(^^;)