眠れないほど面白い『古事記』 由良弥生

 自分は『古事記』を読んだことはない。

 だが眠れないほど面白い『古事記』は読んだ、と何故か人に紹介したくなる一作だ。


 イザナキとイザナミの段で、いきなり噴いた。

 成り合わない所と成り余った所でまぐわう、表現がもう面白い。


 異性が交接することを「まぐわう」というのは初めて知ったが、一度知ったら生涯使いたくなる軽妙な語感だ。

 あなたも一度でいい、「まぐわう」を使ってみてくれ。作者も自作のどこかで使用してみたい。


 加えて、イザナキの脱いだ装飾物から、神が雨後の筍の如く誕生していく様は、想像すると滑稽で笑いに堪えない。

 だがこれも、現代人が読みやすい筆致で書かれているからこそ、可能たりえた笑いだろう。


 実際の『古事記』を読んでも、文意の解釈で頭が一杯になってしまい、面白いエピソードだなぁ、などと暢気なことを言う余裕はなくなるに違いない。


 自分は勉強しているわけではないのだから、原文を読む必要はない。そう思いながら、せひとも読んでみて欲しい。さて、あなたはどこでツッコミを入れるかな?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る