2月22日にネコをひろう(分割版)

神帰 十一

第1話

 春が近い。

工場の詰め所から外来受け付け棟に向かう道を歩きながら、尚記ヒサノリはそう思った。時刻は朝の七時を過ぎた頃で今日は二月二十二日だ。

 もう周りは明るかった。冬至のあたりの頃は天候によってまだ暗く感じる日もあるのだが、春が近いこの時期のお天道様は活動するには充分過ぎる明るさを提供してくれていた。

 特に今日は天気が良い。ときおり風が強く吹くが、昨晩降った雨は上がり 空は完全に青い。建物や木々に残った昨晩の雨の忘れ物がキラキラと光って眩しい。道に出来た水溜まりは空を映し、尚記は八崎に勧められて読んだ本の中に水溜りの情景を「足元にも空が広がっているようだった」と表現した一節があった事を思い出して、足を濡らさないと言うよりも、年甲斐もなく空に落ちないようにしようと言う気持ちで水溜まりをヒョイヒョイ避けて歩いていた。


 尚記の朝一番の仕事は掃除から始まる。特に早く出勤する必要は無いのだが、他の事務員達が出勤して本格的に仕事が始まってから掃除を行うと、ぶつからないように気を付けなければならない。そうなる前に掃除を済ませておきたいので尚記の出勤時間は少し早い。

 現場で作業していた頃からそうだった。作業員も作業前に清掃は行う。清掃をしながら設備やマシンに異常が無いか点検を行なっていく。だが、それは各自の作業範囲だけだ。

 作業員は、基本的に現場でユニットの操作や加工を行うのが主な仕事であり、デスクワークはほとんどない。現場の作業員の清掃だけで良いと考えていると、そう言った現場にある事務関係の設備や備品のメンテナンスが疎かになっていくのだ。尚記は現場にいた当時それを補完するように清掃を行なっていた。

 朝の掃除は、尚記が現場で作業をしている頃からの習慣だったので特に苦は無い。現場にいた頃の朝の清掃は時間外で自主的に行なっていたので、賃金は発生していない。今は倉庫での資料整理が主な仕事で、その他に共通設備の清掃も任されているから、清掃することでちゃんと賃金が発生している。代わりに工場棟、いわゆる現場にある事務系の部屋や什器は掃除しないようになった。

 ––––– 今は誰がやっているのだろう?

 現場の作業を離れ、現在の業務を行うようになって、対価とは?そんな疑問がたまに尚記の頭にポツリと降ってくるようになった。

 だか尚記はそのポツリと降ってくる疑問を、きちんと手に掬い見つめ直す事ができない。この日も春が近いことにワクワクしてポツリと落ちてきたその疑問を、(あれ?昨日の雨の水滴が落ちてきたかな?)くらいに思い。大して気に留めなかった。尚記の頭の上には雨の滴が留まれるような物は無く、空が広がっているだけなのに、なにも不思議に思わずに生きているのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る