第14回 どんなに深い闇でも、その奥には必ず光がある

 キングダムハーツ(PS)2002年発売。

 PS4でも遊べますよ。

 言わずと知れた名作ですね。スクエニ(野村哲也)+ディズニー+宇多田ヒカルの濃い部分を集めたアクションゲームです。これがまた良く動いて、良く喋る! アラジンや、ピーターパン、ジャック等と一緒に冒険できるのが嬉しいですね。その中でも好きなジャックスケリントンが動き回るのは胸熱でした!

 内容ですが、主人公のソラがドナルドとグーフィーと一緒にミッキーを探しながら、混乱したディズニーキャラクターの世界を巡るといったもの。

 私が観たディズニー映画はナイトメアビフォアクリスマスとパイレーツオブカリビアンしかないんですが、これのお陰でディズニーランドに行ってもキャラクターがわかりました。チップとデイルの見分け方もばっちりですよ。


 さあキャッチコピーの話ですよ。ポイントになるのは闇と光。目玉のディズニーについては一切触れられていません。当時エニックスと合併前のスクウェアがディズニーのゲームを出すと話題になっていたそうなので、キャッチコピーで訴えかける必要がなかったのかもしれませんね。

 独自ストーリーを表すのに最適な闇と光を押し出してきたのは、ただのキャラゲーじゃないぞ! って意気込みの現れだったのでしょうか? それとも野村のノリ全開なストーリーをアピールしたかったのか?

 真偽はわかりませんが、キャラゲーを期待していなかった私には刺さるキャッチコピーです。でも、ちょっと狙いすぎ? かとも思いましたが。

 え? ジャックスケリントン目当てで買ったんじゃないのかって? それについては応えられません。ハハッ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る