第10回 この惑星で生きていく。

 XenobladeX(WiiU)2015年発売。

 二本しか持っていないWiiUのソフトの内の一本です。

 もう一本? MH3Gです。そのために買ったハードですから。

 で、XenobladeXですが、オープンワールドの探索ゲーです。戦闘システムが少し複雑ですが慣れるととても楽しい。変形するロボットに乗って惑星を飛び回り、探索を進める爽快感。そして音楽。ガンダムUCとかを手掛ける澤野弘之です。もうカッコイイとしか言えません。ロボに乗って戦い、澤野ミュージックを堪能する。たまりませんね!

 残念ながら移植はされていない……はずなので、今遊ぶには少々ハードルが高いです。

 

 さて! キャッチコピーの話をしますよ。

 惑星探索ゲーなので、ど直球です。わかりやすいです。当時はオープンワールドスタイルのゲームが話題になり始めていた頃ですので、気になる人には刺さるキャッチコピーです。時代背景を表していますね。

 逆に考えると流行りを取り入れたキャッチコピーは廃れやすいとも言えます。web小説のキャッチコピーは気楽に変えられるので、流行りに合わせた書き方に変えるのもあり? ありなのか?

 といった感じで、たまには真面目な考察もしてみました。

 いかがでしたか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る