応援コメント

蝕む」への応援コメント

  • 口腔内環境と生活習慣病の関連も示唆されていますもんね。虫歯予防、大切です。
    子どもの虫歯予防、昔は胡散臭い高いアイテムが並んでいたけど、今はどうなんでしょうか(^_^;)

    作者からの返信

    歯医者さんには、コロナ対策にも口腔内環境が大事だというポスターが貼ってありました。

    お子様の虫歯予防も……ね。
    虫歯になってから歯医者さんに行くから痛い思いをすることになる。
    定期的にケアしていれば、歯医者さん嫌いにならないかも?です。

  • 最近では小さい頃から歯医者に通ってフッ素塗るそうで。予防の歯科、大切ですね。
    こればかりは親の意識(・∀・)

    作者からの返信

    大人から移るものらしいので、まずは、周りの大人が口内の殺菌をせねばかも?
    原因菌さえなければ、酸化もおこらない^^

  • お題をいつもありがとうございます。

    虫歯は予防が肝心ですよね。
    子どもの虫歯は親の責任って言われそうだから大変ですよね。

    作者からの返信

    お題は、ガチャを引いてツイッターでつぶやくだけですので^^

    うんうん。
    予防に勝る事はない^^
    ってか、ミュータンス菌を持ち込まなきゃ虫歯にもならない^^

  • ことさん

    これは素敵な内容だった。
    早期発見ができてない時はこまるね。

    作者からの返信

    そうそう。
    早期発見が早期治療が大事。
    大人が気づいてあげないと……ですよね。

  • 虫歯の進行って止まるのですか!
    本人が早く気づけば間に合うかもしれません。それには厳しくも優しい大人の存在が必要です。


    作者からの返信

    歯医者さんで、隣で治療を受けていた小学生のお母さんに先生が話していた事を盗み聞き^^;
    19✕✕年どっかの国の何とかって先生が云々と説明しておいででしたww
    (とにかく、説明好きな先生なので^^)
    虫歯の進行をどうやって止めるのかまでは聞けませんでしたが……(残念!)
    もしかしたら、虫歯になる前段階で気づくことが大事だということ?

    ですよね。
    自分で考えさせること、気づかせることが大事。

    編集済