二十九話 北の王2

 椎名が北府の離れにある部屋の前まで戻ると、入口でヒウチが待っていた。


「ずいぶん長いこと、話し込んでいたんだな」

 暗に帰りが遅いと指摘されて、首をすくめる。

「ごめんなさい。ソウヤと、少しだけ現界に行っていました」

「このタイミングで?」

「はい……ソウヤが、息抜きがしたいと言って」

「そうか」

 さすがに怒られると思い、身を固くした椎名だったが、ヒウチは軽く首を振り穏やかな表情で椎名を見た。


「王さまは、俺たちとは違う力を使うと聞く。直接会ったのなら疲れただろう」

「はい、少し……強い向かい風の中に立っているような、圧力を感じました。立っているのが難しい時もありました」

「ああ、の話はシウラから少し聞いたことがあるな。王さまは自分の力を示し、自らの主張を聞かせるための圧を放つのだと。俺たち盾者たてしゃは持っていない力だから、王特有か、八咫烏やたがらす特有なんだろうと言われている」

「たぶん、わたしもそうだと思います」

「そうか」

 ヒウチはそういって、一歩後ろに下がった。

「王さまに会って、ソウヤに連れまわされて疲れただろう。少し休んだほうがいい。ソウヤの動きは王さまもご存じだろうし、その程度のことで、遅いと文句は言われないだろう。さあ」

 部屋の中に入るように促され、言われるがままにドアを引く。


「ゆっくりお休み」

「はい。ありがとうございます」


 ヒウチに教わった方法で盾を出し、扉を施錠する。今度こそ、安眠につくべく椎名は布団にもぐりこんだ。


    ○ ● ○


「来たか」

 天幕の横にある、広大な広場。木々に囲まれて見晴らしこそ悪いが、学校の体育館がすっぽり入りそうな空間に、椎名・ヒウチ・シウラは立っていた。対峙たいじするように立つのは王とアツマ。


「ソウヤもどこかで見ているだろう。手出しは無用だ」

 一瞬、強い圧が身体を押し、木々がざわめいた。それを確認するように左右に眼をやってから、王は椎名たちに向き直った。

「これから、椎名にはを出してもらう。相手はこのアツマだ。私は上から、それを確認させてもらう」

「アツマ王子相手というのは、リスクではありませんか」

 ヒウチの問いかけに、王は首を横に振る。

「アツマは確かに力が劣るが、自衛くらいはできる。シーナが出す盾がヤタカガミではないモノ、危険なモノであると判断した場合は私が止める。守護者しゅごしゃたちの手出しは不要だ。力が相克そうこくすると面倒だからな」

「問題ありません。父上を実験台にするわけにはいきませんから。シーナさんも、遠慮なく技を使ってください」

「わ、わかりました」

 アツマに穏やかな表情を向けられ、椎名は頷いた。王子であり、ソウヤの兄でもある彼に盾を向けるのは気が進まないが、ここで決めるしかない。


「では、さっそく見せてもらおう」

 王はそういうなり、アツマのそばを離れる。

 王の周りに金色の光の粒が集まり、輝く。粒の中にいる王の影がゆらぐ。突然始まった現象に、椎名はあっけにとられながらも目が離せなかった。

 光の粒はどんどん膨張し、人の二倍ほどの背丈にまで伸びる。ほぼ球体になったそれが、いきなり弾けた。光の中には王ではなく、巨大な黒鳥が鎮座していた。


「これが……八咫烏」


『そうだ』

 シウラの呟きに、声が応える。深い藍色の羽に、三本の足。見た目は明らかに鳥……八咫烏だが、頭に響く声は紛れもなく、王のものだった。

『この姿でも言葉は通じる。カガミの力を見極めるにはこの状態が一番よい』

 そういうなり、八咫烏は巨大な翼を広げた。周囲に影が差し、直後に強い風圧が襲い掛かる。


 王はアツマの近くにある樹上に移動して、動きをとめた。

「あれだけの巨体で、木の上にいて危なくないのか」

「ビエイ殿は優れた盾を使われる。彼自身の防御は、先ず大丈夫だろう」

 ヒウチとシウラの会話を背後に聞き、椎名は一歩前に踏み出した。

「いきます」

 二~三メートルほど先に立つアツマを見据え、彼がヤタノカミであることを想像する。穏やかな表情の彼が、小さな針を持ち黒い姿でそこにいるのだと必死に思い込む。しかし、


 ――で、出てこない――


 手を前に構えているが、そこには何も出てこない。

『危機感、が足りないようだな』

 と、上空から声が響き、黒いつぶてが降ってきた。真上から来ると思い、とっさに上を向いたがそれらは木々の間を抜けた瞬間向きを変え、椎名の正面から突進してきた。


「させない!」


 その瞬間、黒い礫の目の前に金色の壁が生じた。レース織のように繊細な金の細工が輝き、うねり、円を形作る。壁に触れた礫は霧散し、到達する前の礫は上空へと戻っていく。

 木々の上からはバサッ、バサッ、と大きく翼を叩く音がする。


「シーナ!これ以上は、王が」

『問題ない。これはどうだ』


 間髪を入れずに、黒い矢尻が飛んでくる。しかしそれらも黄金の盾の前に到達した瞬間、すごい速さで戻っていった。

『ふむ。もういいだろう』

 椎名はちらりと、横に立つソウヤを見た。ソウヤが頷いたのを確かめてから、前に向けていた手を下ろす。たちまちのうちに盾は崩れ、金色の粒が舞い、消えた。


「確かに見させてもらった」

 いつの間にか人間の姿に戻っていた北の王が、アツマの横に立った。

「椎名。そなたが使うのは、未熟ではあるが確かに“ヤタカガミ”だ」

「父上、それは」

「アツマ、そなたも見ただろう。あれは盾ではない。カガミに違いない」

「盾、ではない?」

 思わず問い返した椎名に、王が再び向き直る。


「カガミは、自らの心象を写し他者に反映させるもの。一方、人間が用いる盾は他者を拒むものだ。賢者とやらが銅鏡を使って発動させているモノは、性質が違う」

「賢者たちが使うヤタカガミは、王が定義されるヤタカガミではない、とおっしゃるのですか」

「ああ。そなたらも今見ただろう。本物のヤタカガミとは見た目も違う。或いは、力も違う。賢者のモノは、先ほどの私のカガミを防ぐことはできても、私の手元まで戻すことはできなかっただろう」


 王は椎名の背後に立っていたヒウチとシウラを見やり、小さくかぶりを振る。

「これだけの力をもっているならば、王朝に迎え入れたいところだが……歴史は繰り返す、か」

「父上?」

「椎名、中央の守護者。もうしばらく此方こちらに滞在するように。『スナの手記しゅき』の内容を追って伝える」

 突然『スナの手記』の話を持ち出され、椎名は思わずヒウチの方を振り返った。ヒウチは硬い表情で王を見上げる。

「王。それは、『スナの手記』に書かれている描写が、シーナがヤタカガミを使えることと関係がある、ということですか」

「そうだな」

「では、今教ええていただくことは」

「それはできない」

「理由を伺っても、宜しいですか」

「影響が読めないからだ」

 短く答えた王は、周囲にいる五人の顔を見回した。


「伝えるべき者は誰か、何処どこまで伝えるべきか。鏡界きょうかいのため、私は適切に判断する必要がある。方針が定まった暁には、追って沙汰さたする。そう長くはかからないだろう」

 目を動かしていた王の視線が、ソウヤのところで止まる。

「私が然るべき者に声をかけるまで、ソウヤ、異界渡りを禁じる」

「何でだよ?」

「危険だからだ」

「今まで、危なかったことなんてない」

「そういうことではない。今まで、だ」

「は?」

「私が言っている理由がわかるまで、幻界げんかいに行ってはならない」

 突っかかるソウヤの言葉をいなし、王は椎名たちに背を向ける。

「今日はここまでだ。また日を改めよう」

「王、」

「かしこまりました」

 何か言いかけたヒウチのそでを引き、シウラがさっと膝をつく。椎名はシウラと同じ体制をとるべきか悩んだが、慣れないことをして逆に失礼になったら困ると思い、頭を下げるにとどめた。

「今日は、ありがとうございました」

「礼を言われることではない。そなたの力を見極めただけだ。すべては、鏡界のために」

 王はそれだけ言うと、アツマを従えて森の奥へと去って行った。


「あーむかつく」

 王の姿が見えなくなるや否や、ソウヤが彼らの消えた先を見据えて言い捨てる。

「いっつも、理由を言わずにああしろ、こうしろってさ。王なんてちょっと人より知識があるってだけで、もったいぶってさ。ごめんねサラ」

「ううん。わたしの盾がヤタカガミだって言ってもらえて、ちょっとすっきりした。何で、わたしが使えるのかは、わからないけど」

「『スナの手記』に関係あるんでしょ?すぐ教えてくれればいいのに」

「いや、王さまのおっしゃるとおりだ」

 なおもふくれているソウヤを、ヒウチがなだめにかかる。


「私は『スナの手記』の内容を確認しに来たんだ。王さまが機を見て、必要な情報を教えてくださるのであればそれに越したことは無い。幸い、まだ時間はある。指示があるまで、こちらでゆっくりさせてもらうよ」

「ああ。それに、ソウヤ殿に対して異界渡りを禁じていたことも気になる」

 ヒウチに対して頷いたシウラは、何か言いかけたソウヤを目線で黙らせる。

「シーナのヤタカガミと、ソウヤ殿の世界を渡る力。ソウヤ殿と同じ力を持つ八咫烏が登場する『スナの手記』。恐らくすべて、関係している。それに、俺も嫌な予感がする」

「さっきいってた「空の向こうの影」か?」

「ああ」

「空の向こうの影、ですか?」

 口を挟んだ椎名を見て、シウラは軽く頷く。

「個人的な勘だ。今ここで共有できるほどの内容ではない。詳しいことは王の話を聞いてからにしよう。こちらが持っている情報は少なすぎる」

「そうだな」

「わかりました。お願いします」

「サラも納得してるなら……僕もとりあえずおとなしくしてるよ」

 シウラが出した結論に、それぞれが同意を示す。ソウヤも不承不承ながら頷いた。


「謎は深まるばかり、だな」

 歩きながらぽつんと呟いたヒウチに、椎名は深く頷いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る