梅干しじいちゃん

詠三日 海座

1話読み切り

梅干しの入ったおにぎりと、一杯の味噌汁。これが食べたくて、外に出た。夜道を歩いた。玄関のドアは軋むから、音を立てないように慎重に開けなければならない。家には僕以外、誰もいないけれど、お隣に聞こえてしまうのはまずい気がしてたから、そっと誰にもバレないように、僕は家を抜け出す。


お家でいい子にしてるのよ、母さんはそう言って毎晩出かけた。食事をするテーブルには五百円玉が置かれている。僕は母さんが出かけると、五百円玉を秘密の貯金箱にしまう。ずっしりした重量と重みのある金属の音に、僕は思わずほくそ笑む。中身が見たくてうずうずするのだけれど、実際中身を出したのはあとの話。


僕はお腹が空くと家を出た。夜のアパートの階段は不気味だった。顔を強ばらせて、慎重に階段を下りてやっと地上に足を付ける。すると広い道路を挟んで向かいに、大きな一軒家が見えるのだ。木造建築、瓦屋根。僕の住むアパートも古かったけど、あの一軒家はとびきりのボロ家だった。でもいつも、玄関ポーチだけ、トルコランプみたいに装飾された、暖かい灯りが、キラキラと入り口を照らしていた。――まるで、僕を待っているようだった。


大きな道路を駆けて、毎晩あの家へ向かう。ドアの前でノックして、


「梅干しじいちゃん」


と声をかけると、しばらくして中から小柄なおじいさんがドアを開ける。


「いらっしゃい、お入り」


僕は、母さんが出かけた日の夜、ここへやってきて、梅干しの入ったおにぎりと、一杯の味噌汁をご馳走になる。おじいさんはおにぎりの梅干しにすごくこだわっていた。だから、梅干しじいちゃんと呼んでいた。背が低くて、頭もてっぺんが禿げていた。おっとりしたおじいさんだった。


梅干しじいちゃんはお茶碗でご飯を食べる。その上にはもちろん梅干しが乗っている。あと一杯のお味噌汁。


梅干しじいちゃんは、僕が初めて、夜中に宛もなく家を抜け出した時に出会った。


「あおくん」


「なに?」


「あおくんは、大きくなったら何になるんだい?」


「……決めてないよ」


「なりたいものは決めておかないと、あおくんこれから辛い時、頑張れないよ?」


「うん、どうやって決めるの?」


「あおくんは、何が好きだい?」


「ぼくお絵描き好きだよ」


「お絵描きかい、あおくん上手そうだねぇ」


「梅干しじいちゃんのご飯も好きだよ」


「嬉しいねぇ。あおくんは優しい子だ」


「そうかなぁ」


「あおくんは強い子だ。賢い子だ。好きなことをこれからもずーっとやっていくといいよ」


僕は頷いた。


好きなものは絵を描くことと梅干しじいちゃんの晩ご飯。大きくなるにつれて好きなものは増えていった。

小学校、中学を出て、高校に進学する時に、アパートを出た。故郷を出て寮で生活し、卒業すると、大学へは行かずに、故郷へ帰って小さな店を開いた。大切にしていた貯金箱は六つにまで増えていたから、そのお金で弁当屋を開いた。売りは梅干しにとことんこだわったおにぎり弁当。メニューの絵はもちろん全部手描きだ。朝早くから夕方まで、一人で営業を終えると、僕は近くの病院に向かう。


右手に花束と、左手に店のおにぎりを持って、エレベーターで五階、一番奥の部屋に梅干しじいちゃんはいた。


「梅干しじいちゃん」


呼ばれて梅干しじいちゃんはゆっくり振り向く。


あの頃より随分腰が曲がってしまっている。


「あお」


梅干しじいちゃんはにこやかに笑う。夕焼けのオレンジの光が、窓から差し込む。それは玄関ポーチの暖かい灯りのよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

梅干しじいちゃん 詠三日 海座 @Suirigu-u

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ