第229話 正義と信念の問題

 後に残ったのは、一応は、気持ちが落ち着いた様子のヴィルガと、開きっぱなしのアタッシュケースだけ。


 それで、とりあえず、路地裏での惨劇は終わったらしい。

 あまりの事態に、茫然としたまま一部始終を見ていた俺は、やっとこさ正気に戻り、額から垂れ落ちる冷たい汗を、手で拭う。


 隣にいるはずのイングリッドに声をかけようとするが、彼女の姿は、なかった。


 数瞬遅れて、探すまでもなく、イングリッドの姿を視認する。

 なんと彼女は、いつの間にかヴィルガの前に出て、その鼻先に、魔装コユリエを突き付けていた。


 イングリッドは、硬く、絞り出したような声で、ヴィルガに問う。


「お師匠。なぜ、今の男を殺したのですか。それも、満足に申し開きすらさせずに」


 ヴィルガは驚いた様子で、「なんでインコがここにおんねん?」と言い、首をかしげた。そのひょうきんな仕草は、先程までの冷酷なヴィルガとは似ても似つかず、俺の知る、柔和な彼女の顔だった。


 イングリッドは、ヴィルガの問いには答えず、より一層、緊張感のこもった言葉を投げかける。


「お師匠、私の質問に答えてください。もしも、罪のないものを、問答無用で殺めたのなら、いくらお師匠でも許せません。私は、あなたを切ります」


 しばらくの沈黙。

 それから、ヴィルガが、微笑と共に溜息を漏らした。


「……なるほどな。おおかた、ウチが昼間、何しとるか気になって、つけてきたってとこか。それにしても、ウチを切るとは、大きく出たな。インコの腕でウチを切れると、本気で思うとるんか?」

「できる、できないではなく、これは正義と信念の問題です。お師匠が、人の道に外れた殺人者なら、このまま見過ごしてはおけません。たとえ返り討ちに遭うとしても、私は戦います」


 毅然とそう言い放ちながらも、言葉の最後は、かすかに震えていた。

 戦えば、まず間違いなく殺されると、理解しているのだろう。


 ヴィルガは、もう一度溜息を吐き、ゆっくりと、言い聞かせるように、言葉を紡いでいく。


「あのなあ、インコ。お前のそういうとこ、なかなか立派やと思うけど、ちぃっと早合点がすぎるわ。ウチが、意味もなく人殺しなんかするわけないやろ。今、お前、『人の道に外れた』とかなんとか言うとったな。……人の道に外れたことしとったんは、今の二人組の方や。これ、見てみい」


 ヴィルガの指さす先、そこには、開いたままのアタッシュケースがあった。


 中身は、先程視認した通り、白い粉の山である。

 そして、さっき耳に入った、『レインズ・カルテルは、もう二度とヤクの取引はせん』という、ヴィルガの言葉。


 頭の鈍い俺でも、この白い粉が、非常にイリーガルで、社会的によろしくない薬だということが分かった。


 数秒遅れて、イングリッドも、そのことが理解できたらしい。

 魔装コユリエを下ろしながら、言う。


「では、お師匠は、違法な薬物の取引をしていた者を、成敗せいばいしたということですか?」


「成敗とは、ちぃっと違うな。……せやな、自分で、けじめをつけたっちゅうんが、一番正しい表現やな。恥ずかしながら、今の二人組な、ウチの手下なんよ」


「手下?」


「なるべくなら、知られたくなかったんやけどな。ウチな、『レインズ・カルテル』っていう、まあ、分かりやすく言えば、ヤクザ組織の、その、な、まあ、なんちゅうん? ボス? みたいなの、やっとるんよ」


 本当に、知られたくなかったのだろう、歯切れ悪く、ヴィルガはぽつぽつと言葉を発していく。


 ……やっぱり、最初の印象通り、この人、女ヤクザだったのか。

 それも組織のボスとは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る