第227話 いつもどこに行ってるんだ?

 初日こそ、一撃で気絶させられてしまったが、ヴィルガは俺の実力に合わせて、適度に加減をしてくれるので、極端に疲労が残ることもなく、連日、ベストコンディションで最高の指導を受けることができる。


 なるべくなら、昼間も稽古をつけてもらいたいところだが、ヴィルガは毎日、朝、仏壇に線香をあげると、日中はずっとどこかに行っているので、そういうわけにもいかなかった。


 ……彼女は、いったい毎日、どこに行っているのだろう?

 そんな疑問が湧いたのは、すっかり特殊な呼吸法にも慣れた、七日目の朝のことだった。


 朝の9時。

 たまたま、早めにランニングから戻ってきたイングリッドに、俺は尋ねた。

 純粋な、好奇心だった。


「なあ、ヴィルガさんって、日中、いつもどこに行ってるんだ?」

「どこって……お師匠は『昼間は用事がある』と言ってたから、仕事か何かでもしているのではないか?」


 このクソ暑いレグラックの町を、朝っぱらからどれだけ走ったのか、スポーツウェア姿のイングリッドは、汗だくの体をタオルで拭いながら答える。


「いや、だから、その『仕事か何か』が、なんなのか、気にならない?」


「特に気にはならん。私は人のプライベートには干渉しない主義だからな」


「武者修行では、人の都合を無視して挑みまくってたくせに……」


「それはそれ、これはこれだ」


「でも、あの人、どう見ても堅気じゃない連中とつるんでるし、よくないことに巻き込まれてないか、ちょっと調べてみた方がいいとか、思ったりしない?」


「よくないこと?」


「例えば、レグラックのギャングに、用心棒として雇われてたりとか……」


 さして考えずに、パッと口から出た例えだったが、随分とイングリッドの関心を引いたようであり、彼女は顎に手をやって、やや険しい顔で「ふむむ……」と唸った。

 

「残念だが、否定できんな。お師匠ほどの使い手であれば、用心棒の誘いは、それこそ引く手あまただろう。私としても、お師匠ほどの武人が、先日のバーで見たようなチンピラたちとつるんでいるのは、あまり良いこととは思わん。……そうだな、少し、調べてみるか」


「プライベートには干渉しない主義じゃなかったっけ?」


「それはそれ、これはこれだ」


 そう言うわけで、俺たちは、魔装コユリエのオーラ探知能力を使って、ヴィルガの足跡を追うことにした。


 もちろん、アクセラレーションの呼吸法は、続けたままである。

 レグラックの雑踏を歩きながら、イングリッドが問うてくる。


「その呼吸法、ずっと続けているが、効果のほどはどうだ? そろそろ現れてきたか?」


「それがさぁ、全然なんだよ。パンチやキックはもちろん、走る速さも、ジャンプのスピードも、これと言って変わった感じ、しないんだよな」


「まあ、その奇妙な呼吸を『だいたい一週間は続けないといけない』と、お師匠は言っていたのだろう? 今日で、その一週間目だ。段々と、効能が出てくるのかもしれん」


「だといいけどね。……あっ、そういやヴィルガさんは、『アクセラレーションは、一時的に使用者のスピードを高速化させる技』って言ってたな。もしかして、アクセラレーションの効果を発揮するには、何か、発動させるきっかけが必要なのかも」


「ふむ、あり得るな。だいたい、常に体が高速化していたら、日常生活に支障が出てしまう。恐らく、スイッチをオンオフするように、使用、不使用を切り替えられる技なのだろう」


「つまり、任意のタイミングでスピードアップできる技ってことか。早く使えるようになりたいもんだ。……あっ、いたぞ。ヴィルガさんだ」


 話をしているうちに、俺とイングリッドは、ヴィルガを発見することができた。

 俺はイングリッドを促し、そそくさと物陰に隠れる。


「何故隠れる必要があるんだ? お師匠に、何をしているか直接聞けばいいじゃないか」


「馬鹿。ヴィルガさんは、明らかに日中の用事について、はぐらかしてただろう? 素直に聞いても、また誤魔化されるよ。だから、こうして隠れて動向を見るんだよ」


「なるほどな。……少し、探偵みたいで面白くなってきたぞ」


「俺もだ」


 ヴィルガは道端にて、屋台の主人と、何やら朗らかに話をしている。

 やがて話が終わると、主人が大きめの焼き鳥を、一本ヴィルガに手渡した。

 ヴィルガはニッコリ笑い、「おおきに」と言ってそれを受け取ると、一口、二口、頬張りながら、歩き始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る