第3話 心に眠るひと

 うまくやっていけるだろうか。『エル ドミンゴ』で働き始めてすぐ、そんな不安が吹っ飛んだ。


 本当にあの店の皆は仲がいい。私も大事にされているのがすぐ伝わった。


 ただ、仕事はキツかった。もう、パニックを起こしそう。常に店内は大賑わいでせわしない。メニューも値段もカクテルも覚えなきゃならない。


「うちは簡単なカクテルしかないけど」


 暁さんは私につきっきりでカクテルを教え込んでいる。


「こうしてライムを搾ってグラスに入れる。そんで、うちで使うジンはタンカレーなんだけど冷凍庫にあるから」


 耳元で響く声になんだか体中の神経が耳に集合した気分だ。

 そのとき、テーブル席からこんな声が聞こえた。


「ねぇ、あの子......誰? 新人?」


「暁目当てじゃないの?」


 ふと見ると、若い女の子二人がこちらを刺々しい目で見ている。......暁さんってモテるんだなぁ。


「志帆ちゃん、俺が持って行こうか?」


 彼女たちのオーダーであるジン・トニックを目で指し示し、暁さんが苦笑する。どうやら、さっきの会話は暁さんにも聞こえていたらしい。


「彼女たち、常連さんですか?」


「ん? そう。女子大生だったかな。確か真奈美さんと香奈さん」


「......暁さん、一つ答えてください」


「なに?」


「世の女性は皆、優しくて素敵ですよね」


「へ?」


「ね?」


「......うん」


 きょとんとする暁さんに私はニッと笑って、ジン・トニックを手にした。先ほどから嫉妬まみれの視線を発しているテーブルに向かう。


「お待たせ致しました。ジン・トニックでございます」


 値踏みするような視線に、私はにっこり答える。


「真奈美さんと香奈さんですよね? 暁さんからとっても優しくて素敵な方々だって伺ってて、お会いするのを楽しみにしてたんです。よろしくお願いします」


 呆気にとられる彼女たちは、すぐに「暁が?」とまんざらでもない顔になった。


「......そう。慣れるまで大変だけど、頑張ってね」


「はい。ありがとうございます!」


 カウンターに戻ると、暁さんが笑いを堪えている。


「俺、やっぱりとんでもない子をスカウトしちゃったな」


 私はにんまりした。暁さんといると、こんなズルい自分まで好きになれそうな気がして。


 しばらくの間はぐったりする毎日が続いた。家に帰って、やっとお風呂に入って死んだように眠る日々。キスだの笑顔だの考えている余裕が全くなかった。


 でも、それが幸いした。信吾はあのメールの後、何度か私に『話がある』って視線を送ってた。だけど、私は忙しさをもってそれを避けたんだ。


 確かにレンタルショップに行くと落ち着いた。慣れた古巣って感じでさ。信吾とも普段はいつも通り、居心地のいい友人の会話ができた。


 だけど、ふとしたときに感じる視線は心苦しい。私を女として見る目を感じるたびに、なんだか辛かった。


 だって、もう暁さんを知ってしまったから。店に行って、あの広い背中を見るたびに胸が躍った。私がカクテルを作るのを見ていると思うと、手が震える。信吾を好きだったとき、こんな風に胸が苦しくなったり、意識しなかった。


 そう思ったとき、気づいたんだ。私は穏やかな信吾との居心地の良さに浸かっていたかっただけ。


 もしかしたら。もっと早く信吾が気持ちに気づいていたら、私たちは付き合っていたと思う。それはそれで、お互いに安らげる関係になっていた気がした。


 ......でも、もう遅かった。暁さんと一緒にいればいるほど、心が染まっていったから。


 そんなある日、先輩の吉田さんと駐車場まで一緒に帰ることがあった。


「今日は疲れたね」なんて世間話をしていたのに、不意に吉田さんがニヤニヤした顔になる。


「ねぇ、志帆ちゃんって暁さんのこと好きでしょ」


「はい?」


 不意打ちされて、顔が赤くなってしまった。


「いや、好きというか、あの......やっぱりわかっちゃいましたか?」


 吉田さんが「あはは」と声に出して笑った。


「大丈夫だよ。皆は気づいてないから。ほら、俺はカウンターを行き来すること多いからさ。なんとなく、そうかなって」


「......はい。すみません」


 隠してたつもりなんだけどなぁ。恥ずかしくて、思わず下を向いてしまった。


「なんで謝るの? いいじゃん。そろそろ暁さんにも明るい話題があってもいいと思うし」


「そろそろって......暁さんって独身主義ですか?」


 すると吉田さんが「まさか」と笑う。


「彼女いたときもあるけど、長続きしなかったみたいだよ。ここんとこずっと独り身だね」


 それはなんとなく気づいてた。携帯電話が鳴っても甘い声で出ることもないし、店が終わっても足早にどこかに消える訳でもないから。


「だけど、暁さんってずっと忘れられない人がいるんだよね」


 体中の神経が凍り付いた気がした。吉田さんがすまなさそうに私を見る。


「ごめんね。早めに知っておいたほうがいいかと思ったんだ。酷なようだけど、俺なりの優しさだから。知りたくないなら、もう話さないけど」


「......そこまで口にしたなら、最後まで教えてください」


 初めて、吉田さんを睨むように見た。彼は肩をすくめて「O.K.」とジェスチャーする。


「琥珀亭って知ってる? 暁さんが昔修行してたバーなんだけどさ。そこのオーナーの真輝さんって人を高校時代から好きだったんだって」


「なんで吉田さんが知ってるんですか?」


「一度だけ、ぐでんぐでんの暁さんが話してくれた。あの頃、真輝さんが再婚したばかりだったから荒れてたんじゃないかな」


「再婚? 結婚じゃなくて?」


「そう。いろいろあったみたいで、今は年下の人と再婚してるよ」


 彼はにやりと口の端をつり上げる。


「だから、望みあるんじゃない?」


「......逆だと思いますけど」


 視界が真っ暗になった気がした。高校時代から好きで、再婚しても忘れられないってことは、最初の結婚のときも忘れられず、再婚してもなお好きな訳でしょ。それって、心底好きってことじゃない。


 その後、吉田さんが琥珀亭の場所を教えてくれた。真輝さんの旦那さんが、うちの常連だってことも。だけど、詳しいことは右から左にすり抜けて行った。女に不自由してないことよりも、遥かに厄介だ。思ってたより、ハードルの高い恋を背負い込んだんだなぁ。


 歩くたび、足に鉛をつけたように感じてた。胸が痛い。私の心は胸にあるんだなってぼんやり思った。


 その話を聞いてから、二つ気づいたことがある。一つは暁さんの女を見る目つきだ。彼が話し込む女性客には、皆どこか共通点があった。おっとりしているようで、芯の強い人。儚げに微笑む人。そういう女性客を彼は気に入っていた。だけど、その目が切ない光を宿している。彼はその目に女を映すとき、その向こうに『真輝さん』をかざすんだって気づいた。


 それ以来、暁さんと目が合うのが怖くなった。

だって、自分の向こうに彼女を想い描かれて、比べられてるなんて思ったら、居ても立ってもいられないじゃない。......惨めじゃない。


 そしてもう一つ。私は自分が思ってるよりヤキモチやきってこと。気が狂うと何度思っただろう。まだ見た事もない知らない女性なのに。


 ......いや、逆だよね。知らないから、怖かった。頭の中で暁さんの理想の女性が生まれていく。わからないからこそ、想像しちゃうんだ。


 店の女性客と話してるのを見てヤキモチやかないなんて嘘になる。だけど、もっと辛いのは......そう、あの切ない光の目を見たとき。その奥にある彼女の影に、私は嫉妬した。


 こんな自分なんて嫌い。らしくない。そう思い始めたときだった。私は尊さんに出逢ったんだ。


 あれは私が『エル ドミンゴ』で働き始めて半年くらい経った頃だった。確か、日曜日だったと思う。私が出勤すると、吉田さんが手招きをしてる。


「どうしたんですか?」


 きょとんとすると、彼がそっとカウンターに目配せした。


「ほら、例の人が来てるよ」


「例の人?」


「真輝さんの旦那さん。尊さんだよ」


 吉田さんの視線の先では、既にカウンターに入っている暁さんが、男の人と親しげに会話していた。


「いつもは開店時間にご飯を食べに来てすぐ帰っちゃうから、志帆ちゃんのシフトだと会えなかったでしょ? だけど、今日はゆっくりしてるみたいだね」


 尊さんは女みたいに綺麗な顔をした優しい面持ちの人だった。伸びた髪をワックスで無造作に散らしてるけど、清潔感がある。


 真輝さんは、この人を選んだんだ。......暁さんではなく。

 戸惑いと好奇心が私を襲っていた。この人にあって、暁さんになかったものってなんだろう?


 そう思ったとき、尊さんが私に気づいて目が合った。彼が暁さんに何か言うのが見え、振り向いた暁さんが私を手招きする。


「ほら、お呼びだ」


 私の背中を押す吉田さんが「面白そう」って顔をしてた。軽く睨んで、私は営業スマイルでカウンターへ歩み寄る。


「いらっしゃいませ」


「君が志帆ちゃん?」


「はい。よろしくお願いします」


 暁さんが彼を紹介してくれた。


「こいつは尊。琥珀亭のマスターだよ」


 そう言って、尊さんに白い歯を見せる。


「尊、この子なかなか筋がいいんだぞ」


 顔が赤らんだのは、褒められたからか、暁さんの手が肩に置かれたからか......。尊さんはにこやかに微笑んでいた。ちょっと信吾の笑顔に似ている。


「よろしくね。暁さんの弟子ってことは琥珀亭の孫弟子だね。俺と同じだ」


「孫弟子?」


 思わず問い返す私に、彼はそっと頷く。


「俺は真輝の弟子だから。志帆ちゃんは妹分かな」


「尊、お前、早くも兄貴面か」


 からかうような暁さんに、尊さんが眉を下げた。


「暁さんだって、俺と初めて会ったときそうだったじゃないですか」


 あまりに気心知れたやりとりに、私は呆気にとられた。尊さんって、暁さんがずっと好きだった人と結婚したんだよね? 思わず、自分で自分に再確認する。


 この二人には一切のわだかまりがないようだった。いや、もしかしたらお互い胸に秘めているだけかもしれないけど。


 尊さんは不思議な人だった。なんていうのかな。寒い夜に温かい湯船に沈まったときに似た気持ちになる。周囲にいる人を包み込んでしまうような、そんな温かい人だった。

 だけど、何故かドキリとさせるんだよね。彼がまっすぐ射るように目を見て話すからかな。暁さんは子どもみたいにやんちゃだけど、尊さんはどちらかというと父性を持っていた。そう、暁さんが太陽なら、彼は月みたいな。


「尊、今日は店に出ないの?」


「はい。最近、日曜は真輝と交代で休んでるんですよ。この曜日は暇なもんで」


「琥珀亭が暇だなんて言ったら、死んだ師匠が化けて出るぞ」


「構いませんよ。ついでにご挨拶できますから」


 ......結構、減らず口。私は思わずくすっと笑う。尊さんが私に穏やかに微笑んで、こう言った。


「志帆ちゃん、良かったら今度、琥珀亭に来てよ」


「え?」


 ドキリとする。琥珀亭に行くということは、つまり真輝さんに会うってことだから。


「そうしとけ。勉強になるぞ」


 何も知らない暁さんが恨めしい気がした。


「わかりました。是非、お伺いさせていただきます」


 半ばヤケクソだ。見てやろうじゃないの。暁さんが忘れられないって人を。


 尊さんが名刺を取り出して、暁さんにペンをねだる。胸ポケットから取り出されたペンで、彼は名刺の裏に携帯番号を書いた。


「道がわからなかったら、電話してね。迎えに行くから」


 受け取った真っ白い名刺には、彼の名前と店舗情報があった。私はじっとそれを見つめる。心のどこかで『早い方がいいと思って』という吉田さんの言葉が渦巻いていた。どうせ叶わぬ恋なら、早いうちがいいのかな。真輝さんがどんな人か知れば、諦める気にもなるかもしれない。嫉妬も消えるかもしれない。我ながら、自虐的だと思うけど。


 いつから私、こんなに弱気になったんだろう?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る