シンデレラの兄に転生しました。

枢 呂紅

第1話


 どうやら、僕はシンデレラの兄に転生したらしい。


 というか、シンデレラの兄ってなんだ。

 それについて、僕はこの世界の神に小一時間問いただしたい。



*   *   *



 僕には、前世の記憶というものがある。といっても、記憶は極めて断片的で、〝クルマ〟というものが道を走っていたとか、ものすごく大きな〝ビル〟がにょきにょき立っていたとか、そういうことをバラバラと覚えているくらいだ。


 だから、僕は前世というものにそこまで興味がなかった。時々、ふと前世の出来事がフラッシュバックしてびっくりすることはあるけれど、本当にそれぐらいだった。


 なのに、そう呑気でもいられなくなった。


 そこそこの家柄に生まれた僕には、母と妹が二人いる。早くに父が亡くなり、家族三人細々と――少なくとも僕は細々とやっていこうとしたのだが、これがなんとまあ、他の家族たちは絵にかいたような散財家。


 あっという間に財産を食いつぶし、慌てた母はとある豪商と再婚。結果、僕には義理の妹ができた。


 その子がものすごく可愛い子なのだ。


 ふわふわした金髪に、ぱっちりとした碧眼。つんと尖った小さな鼻も、ぽってりした唇も、すごく魅力的で。おまけに心根の優しい素直ないい子で、男はみんなあの子に惹かれてしまうんじゃないかという具合だ。


 それが女の敵対心にメラメラと火をつけたのか、母と妹たちは出会った瞬間彼女を睨みつけていたが、僕はまったくの逆。年上としての意地もあり、澄まして挨拶なんかしてみたけれど、彼女が笑うたびにドキドキしているのをバレないよう必死だった。


 そうやって、ぎこちないながらも、僕らの新しい生活は始まった。母たちが義妹にねちねち嫌味を言ったりもしたけれど、義父や僕が間に入ってなだめたりなんかもして、基本的にはのほほんと幸せに暮らしていたと思う。


 それが変わったきっかけは、義父の死だった。


 新しい父が、不幸にも事故で亡くなってしまった。それで、家の中は一気に暗くなった。母も、ふたりも夫に先立たれるとは思わなかっただろう。葬式からしばらくはさすがの母も塞いでいて、僕はそれを気の毒に思った。


 だが、時が過ぎること一カ月。調子を取り戻すにつれて、だんだんと母と妹たちが、義妹に辛くあたるようになっていった。


 彼女は使用人として扱われ、掃除に洗濯、あらゆる仕事を押し付けられた。部屋も、元の可愛らしい部屋から屋根裏部屋に移された。「いくらなんでも、これはひどい」と僕が焦り始めた頃、事件は起きた。


「まあ、まあ。お前ったら灰にまみれて、なんてみすぼらしいのでしょう。そうだわ。お前を今日から、シンデレラと呼んでやりましょう!」


「やだわ。お母さまったら、ぴったりよ!」


「シンデレラ! 灰かぶりのシンデレラ!」


 汚れたぼろ服を身にまとい、たっぷりの灰の中で項垂れる美少女。

それを囲んで、ほーほっほっほっと高笑いする身内の女三人組。


 その光景をみたとき、僕の全身にずがんと衝撃が走った。あまりのことに、身体はぷるぷると震えた。そのまま、自室に飛び込んで頭から毛布をかぶってしまったほどだ。


 なんということだろう。

 僕が生まれたのは、『シンデレラ』の世界だったのだ!


 毛布にもぐりこんだまま、僕はもんもんと考えた。


 この世界が本当にシンデレラの世界なら、可愛いあの子は舞踏会で王子様に見初められる。そうなれば、僕はどうなるのだろう。少しだけ考えて、さあっと血の気が引いた。


 王子様と結婚したら、シンデレラは――いや、僕は彼女を、親しみを込めてシンディと呼ぶことにした。


 では、あらためて。こほん。

 王子様と結婚したら、シンディはこの国の妃殿下となる。


 そのシンディを前妻の子だからと目の敵にして、あんなことやこんなことにこき使っている僕ら――正確には、僕の家族、だけど――が、お咎めなしの無罪放免といくだろうか。


 答えは否。


 善因善果、悪因悪果。

 仮に王族からのお咎めがなくたって、石を投げられる人生しか待っていない。


 道の両側から大きな石礫を浴びせられ、ぱっくりと額が割れる様を想像し、僕はふたたび震え上がった。ぷるぷる震えつつも、僕は真剣に対策を練った。練りに練ったあげく頭の中がぐるぐるにこんがらがり、うっかりそのまま寝込んだ。たぶん知恵熱というやつだ。


 高熱がひいてから僕は、愚妹共を止めるべく自室を飛び出した。とにもかくにも、あいつらにシンディ虐めをやめさせなきゃならない!


 だが僕は、すぐに負けを悟った。


 手すりにしがみついて階下を見下ろせば、傍らにバケツ、その手に雑巾、鼻歌と共に床を磨き上げるシンディの姿。かと思えば、妹ふたりがスキップしながらシンディのもとに行き、ぽーんと勢いよくバケツを蹴っ飛ばした。


 あ・の・ば・か・ど・も・め‼


 ガラガラガシャンという騒がしい音と、見事なまでの高笑いを階下に聞きながら、僕はその場に崩れ落ちてぎりぎりと歯を鳴らした。


 今更僕ひとりがシンディの味方になったところで、なんになろう。相手は妹ふたりに、母ひとり。僕ひとりがわあわあ騒いだって、さらっと流されるのがオチだ。


 だから、僕はこのように腹を括る。


 そもそも、ここが『シンデレラ』の物語の中なら、この世界の主人公はシンディだ。今は哀れ、ほうきだか洗濯物だかを抱えて駆け回っているけれど、そのうちキラキラのドレスを着て、カボチャの馬車で王城へ上がるのが定め。


 ならば、僕がすべきはひとつ。なんの因果かシンデレラの兄という立場に落ち着いたのならば、不肖、兄として妹の背を押してやるべきではなかろうか!


 覚悟を決めてからの僕の行動は早かった。


 方針はこうだ。物語はすでに動き始めている。だから僕は来たるXデーに備えて、彼女を立派なレディに育て上げる。もちろん、表向きは母や妹のいじめに加担している風を装ってだ。


 なんたって僕はシンデレラの〝兄〟。僕の知る限りそんな奴はおとぎ話に登場しなかったけれど、あの子が『シンデレラ』でいるためには、きちんと家族に虐められて、きちんと妖精に助けてもらわねばならない。


 僕は心を鬼にした。


 かわいそうだけど、母たちと一緒に、掃除に洗濯、料理に片付けと、あらゆる仕事をあの子に命じた。加えてその合間で、レディとしての振る舞いをみっちり仕込んだ。時々、僕の練習に突き合わせるという名目で、ダンスレッスンを施すのも忘れない。


 すると不思議なもので、だんだんと母や妹がシンディに辛くあたらなくなった。理由はわからない。もしかすると、今まではどちらかというと彼女の味方であった僕が母たちの側についたことで、少しだけ留飲が下がったのかもしれない。


 とにかく、すべてはシンディが正しくシンデレラとなるため。


 罪悪感でしくしく痛む胸の内を隠して、僕は彼女の前に立ちふさがる。それに、シンディも健気にひたむきに立ち向かう。ああ、これではまるで、熱きスポ根もの。感極まった僕は何度となく、心の中の夕陽に向けて拳を突き出す。


 信じる心が夢を叶えるんだろ?

 さあ、もっと熱くなれよ。お前なら出来るぞ、プリンセス‼

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る