『旅の始まり_/4』



 ……いや驚いた。異世界にトランプってあるんだどころの騒ぎじゃない。


 まさかの大富豪があった。縛りと八切りとJバックもあった、ハウスルール的に言うとこの世界は俺のハウスなのかもしれない。



「…………(号泣)」


「(どや顔)」



 ちなみにではあるが、俺こと鹿住ハルの持つスキルの一つに、『黄金律(Ⅷ)』というものがある。バルク曰く、一生金に困らないスキルだとのことであるが、しかし、


 ――何よりもまず、これは、俺が「大富豪である」ことを宿命づけるスキルであった。



「わっ、わーーーーーーーーっ! なんで!? どうして! どうして一度も勝てないの!? どうしてあなたは手札が八枚も残っているのに一手で勝つの!? ズルだ! 悪いんだぁッ!」


「わあああっはっはっはァ! ばっかお前マジでちんちくりんだなァ! こういうのはカウンティングなんだよ! サシでやってんのに全然相手の手札を予想するってことをしねえ! 貧すれば鈍するなあ下級市民さんよォ!」


「わーーーーーーーーーーーーーっ!(ガチ泣き)」



 と言った感じで、道中の暇を二時間ほど潰した頃である。

 荷台の尻の方から、パカパカと音を立てて、馬に乗った人影が現れた。



「……あの、エイリィンさん?」


「なんだっていうのよっ!」


「…………伝令です」


「……………………聞く。なんですか」



 ずびっと鼻をかんで、ごしごしと顔を拭いて、

 それでエイルは、平素通りのおすまし顔に戻った。多分これも魔法なんだと思う。



「ええと、前方に敵影を確認。『赤林檎』らしきものは見えませんが、数は二十程度かと」


「ああ、……そうですか」



 と、答える。

 そして、



「――ちょうどいい」



 とも。


 ……え? なに? まさか負けの憂さ晴らしを魔物にぶつけんの?



「こちらの進行状況は?」


「三分の一程度、爆発の影響は、突風程度となる予測です」


「でしたらこの辺りで進行を緩めましょう。さしあたっては、先頭第二までの部隊を矢じりの陣形にお願いします」


「了解。突撃の合図は?」


「先頭第一はギルベッド隊長でしたね。ならばあの人に任せます。一つ伝令を」


「はい?」


、と」


「――了解」



 その言葉を残して、彼の馬がつうと走り出す。



「それでは、私たちも向かいましょう」


「うん? どこに?」


「決まってます。『観戦』ですよ」



 ――今のうちに、この世界の戦闘に慣れておいてください、と彼女が言った。






 /break..






 馬車の速度は、はっきり言えば遅々としたものである。人の歩みよりは早いが、それでも追いつこうと思えば走って追いつける程度であろうか。


 ――そんなわけで、大した慣性もなく馬車は止まる。

 それで俺たちが馬車を降りると、並走していた甲冑騎兵の一人がこちらに寄ってきた。


 なお、彼らは街の外から随時合流してきた連中らしい。俺たちが馬車で街を出た頃には護衛など一人もいなかったのだが、気付けばここの周囲にはちょっとした大所帯がある。これでさえ、先行する部隊と比べればほんの一握りであるのだとか。



「トーラスライト様、馬をお持ちいたします」


「ええ、ありがとうございます」



「……なにやら、目尻が赤くはありませんか?」


「…………心当たりがありません。仕事に戻りなさい」


「はっ」



 ということで用意された馬に、俺たちは乗り込んだ。

 まずは彼女が、次に、彼女の乗り方を見て、見まねで俺も馬に乗る。


 ……なるほど、結構揺れるな。



「――ハル」


「……なにかね?」



「……、あなたが今、私のどこを触っているのかとかって、気付いてますか?」


「え? どこ?」



 叩き落とされた。おっぱいだったらしい。そもそもねえもんじゃ触れねえのにって思う(暴言)。


 さて、閑話休題。


 俺はエイルの運転で以って、戦場に横たわる騎士の一列を疾走する。

 こうしてみれば、二千人にも及ぶ隊列というのは中々に見ごたえがあった。延々と続く人の整列が、エイルの姿を見つけては敬礼を返す。



「……、お前、マジで偉いんだな」


「舐めてますね、もう一度はたき起こしますか?」



 今はやめて欲しい。怪我しないけど心がびっくりする速度であるからして。

 さてと果たして、その内に隊列の最前線が見える。



「……、……」



 矢じりの陣形、などとエイルが指示を出していたのを覚えている。彼ら先頭隊は、確かにそのような隊列を敷いていた。


 そして、――その矢じりが向くのは、黒く蠢く彼方の敵影だ。



「飛ばしますよ。捕まって」


「どこに?」


「マナーとTPOをわきまえたうえで自分で考えてください! 行きます!」



 ぐわっと、風が鳴る。馬が風を裂く。

 その轟音さえもかき消すほどの、――一つの声が、向こうから轟いた。



「――突撃ィイイイイイイイイ!」



 その突撃部隊の号令に、応ッ! と分厚い怒声が返る。

 幾重ものそれが、地響きを起こす。土煙を上げ、


 矢じり・・・が、――一斉に放たれた。



「ぅおお……っ!?」



 敵影の詳細がようやく見える。


 ――それは、おおよそ人の腰までの体高をした蜘蛛の群れであった。

 人の隊列と比べてはあまりにも雑然とした徒党の群れが、こちらを威嚇しているのが見える。

 高く、絹を切り裂くような声だ。それが、――まもなく悲鳴に変わった。


 蹂躙、轢殺・・・・・

 あまりにもシンプルな圧殺が、蜘蛛の群れを踏み砕き貫いて更地に変えた。



「おぅ、エゲつねえ……」


「流石はギルベッド。ハル、見えましたか?」


「……、見えたよ」



「これが、我が国における戦闘です。これ以下のモノはただの喧嘩と覚えておいてください」



 歩兵には騎兵を、騎兵には魔術を、魔術には遊撃歩兵を当て蹂躙によって制圧する。それが戦闘だ・・・と彼女は言った。



「……敵性第二陣もいるようですね。ハルは今のうちに、彼らとの息を合わせるイメージを作っておいてください。アレが、あなたと『赤林檎』までの道をこじ開けます」


 彼女がそう言う間に、第二陣も既に更地に代わっていた。





 /break..







 それから、――



なんだ、これは・・・・・・・――」


 エイルが、そう言った。


「……、……」


 ギルベッド隊長率いる突撃部隊が敵影を蹂躙するたび、地平線の際にはすでに次の敵影が確認されている。そんな状況が、……既に半刻も続いていた。無論ながらその間、後続の部隊はその場待機である。前方の安全を確認するまではゴーサインが出されることはない。


 そして、

 次なる敵性第九陣は、



「……、馬鹿な」



 ――どうやら敵の本隊・・・・であるらしい。



「……、……」

「…………、あれが、『赤林檎』か?」



 平原は、

 ――今まさに、黄昏色の様相を帯び始めていた。


 果ての地平では、此方に差す赤く強い日差しとは対照的な、濃厚なインディゴが空を覆っている。

 天上に広がるは、夜と黄昏の境界線。俺たちは今まさに、黄昏が放逐される最前線に立っていて、


 そしてソレは、――『夜』から這い出してきた。



「……ッ! 全隊傾聴! 作戦行動の構えに入れッ!」



 エイルが叫ぶ。後方の隊列から、馬の嘶く声がいくつか響く。

 それ以外は、静寂を保っていて、


 ――ずしり・・・と不意に、地面が鳴った。



「    」



 それは、動く「一つの巨岩」であった。

 八つ足のシルエットが、静かに、確実に地面を踏みしめる。その度に大地が軋む。


 日差しを背に、それは、太陽を覆い隠すほどの威容で以って、こちらへとただ歩いている。



「――お、おいッ!」


「アレが『赤林檎』ですよッ! あなたはアレに、ただ自爆魔法をぶつければいい! やることは変わらないでしょう!?」


「な、なに言ってやがる!? 撤退だ! 撤退しろォ!」


「出来るか馬鹿ぁッ!」


 とんだ行政の横暴を見た。だから権力者というのは嫌われるのである。ホントそういうとこだぞって思う。――しかし、


 わかってるとも。

 俺がやるかは置いておいても、あれは、ここでやる他には無いのだろう。



「――――。」



 俺こと鹿住ハルの、記念すべき初のクエストにて、

 報酬は身に余る富。俺の背には数限りない生命と可能性があり、


 ――相対するは天突く巨岩。勝利条件は、……俺の自爆。




「……ちっくしょうォ!」




 魔王と戦う時のBGMが聞こえそうな状況にあって、

 ――しかしながらエイルは、何の遠慮もなく馬を更に加速させた。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る