第11話 計画学習に

 このことはどう解釈して良いのか分からぬことだけれども、兄に聞いても不思議なことだったという答えが返ってきたのだが。一度離れたふる里であるI市に戻った時のことだ。何歳の時だったか、これまた判然としないのだけれど、学校には通っていたはずだ。

 当時、計画学習というテキストドリル的な雑誌があった。毎月一冊が送られてきていたはずだ。それとも学校斡旋だったかもしれない。そこに、詩を投稿した。「風呂の帰り道」というタイトルだったが、佳作か何かに選ばれてシャープペンシルを副賞として受け取った。しかしそのことは誰にも話さずに、自分だけの宝物として隠した記憶がある。なぜ親にも話さなかったのか、今もってその理由は分からない。ただ単に恥ずかしかっただけなのか、それとも詩を書くなどという行為が、女子特有の軟弱さだと思っていたのかもしれない。

「男とは強くあらねばならぬ」

 すべてにおいて強さが優先されて、弱音を吐いたり涙を見せるなど、決して許されるものではない。それが父の身体から発せられる無言の圧だった。そしてそれを象徴していたのが、日本刀だった。長さは3尺ほどで装飾がなく、白木の鞘に収まっているものだった。鍔はなく束もまた白木だった。

 模造品だったのか、それとも刃引きが施されていたのか、真作だったのか、今となっては確かめようがない。上半身裸で正座をし床の間を背にしての日本刀を手にした姿は、床の間に飾ってあった掛け軸に描かれていた摩利支天の姿とダブって見えた。

 そしてその後に、授業で書いた作文を再度計画学習宛に投稿した。見事に秀作となったのだが、このことも父には話せずにいた。タイトルは覚えていないけれども、井戸のような深い穴からの生還といった内容だったはずだ。といっても、井戸の中に落ちたという話ではなく、あの自動車事故においての臨死体験を著した作文だった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る