第16話 親切な気むずかし屋
「きょうも先生に怒られたよ」
めずらしくメシヤくんがしょげている。
「あんたは調子良すぎるのよ。それが先生のカンにさわるんじゃないかしら」
マリアは年長者のような気遣いを見せる。
「私にも何人も恩師がいましたが」
二人がこちらを振り返る。
「よく憶えているのは、そういう厳しかった先達ですね」
「それはそうね! わたしも生活指導の先生が一番記憶に残っているわ!」
なぜ指導されたのかは、聞かない方が良さそうだ。
「それなんだよね」
メシヤくんも納得の表情を浮かべている。
「僕たちの世代ってさ、あまり怒られずに大事に育てられたんだよ。それでスクスク育つ子もいれば、中には度が過ぎて馬鹿なことやっちゃう子も出てくる」
「思い当たる節があるな」
イエスの話も聞いてみよう。
「ウチにも厳しい親方がいるんだが、下の者はそら愚痴をこぼすこともあった。だが、その親方が怪我で長期休養になったとき、全然現場が回らなくなったんだよ。やっぱり親方じゃなきゃ駄目だって気付かされたんだな」
「親方さん、あんまりベタベタするのが好きじゃなくてそういう言い方しか出来ないんだろうけど、これがホントの職人魂だね!」
「批判めいた言葉で敵か味方か判断してしまいがちですが、それもすべて受け取り方次第ですね。厳しい指導者の言葉は、即効薬のような効き目があります」
「どうすれば良くなるかを考えているんだから、そういう人が一番優しいのかも知れないね」
メシヤくん以上に、そんな人はいないと言いたいところだった。
「厳しいことを言われるとすぐ拒絶しちゃうけど、じっくり聞き入れて応えられるようにしたいわね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます