炭酸抜き水

委員長

第1話 ピェールヴィ

 ユジノサハリンスクを南北に横切る本通りに面した一角に、<ピェールヴィ>という名のスーパーマーケットがある。こちらの言葉で訳せば「第一」である。この店が当地においてどのように「第一」であるのか、私は知らない。

 まず真っ先に考えるのは、市内最初の店であるからという理由だ。しかしこの考えが誤っていることは、街をふらふらとほっつき歩いているうちに分かった。<ピェールヴィ>は見るからに新築の装いをしていて、私は他の場所でこれよりずっと古臭い、八百屋のような雰囲気さえ残るスーパーマーケットをいくつも目撃していた。

 次に考えるのは、チェーン店の「1号店」を意味するものであるということだ。そうとなれば当然、<フタローイ>、<トレェーチィ>(それぞれ「第2」「第3」の意)の名を冠するスーパーマーケットがあるはずだ。私は、しかし、またも散歩を通して、この推察が外れたことを思い知った。この街には「第一」が少なくとも10店舗存在したのだ。10番目にオープンした「第一」は、つまり<第十「第一」店>と見なせるわけである。きわめて不可解な事象である。

 最後、私の思考実験が導出した解は、それはそれはつまらないものであった。「この島で一番のスーパーになりたい」という純粋無垢の権化のような理由から名づく、というものだ。いかがだろうか。あまりにも稚拙であり、考えの至らなさが極まっている。街の散策と崇高な思考実験がこれ以上の回答を提示してくれることはもうなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る