第3話


 そうか、やはり悪いイメージだったんだな。私は悲しい気持ちになっていると、秘書が聞いてきた。


「社長はご自身の家庭の事でお悩みですか?」


「そうだとも」


「亭主関白と何か関係が?」


「あぁ」


 もう、私の悩みに気が付いているかもしれない。言わなくとも、なんとなく質問の意図を理解し始めているだろう。気を遣わずに踏み込んできてくれる時が助かることもあるのだ。


「昔は当たり前だったんだ。でも時代は変わったようだ、私はそれに気が付くのが遅かったな……私は家で威張ってしまっていた」


「もうすぐ次期社長がここへくるだろう?そしたら、私から仕事は無くなる。家での過ごし方を考えていたら、気が付いてしまった。ネットが加速する時代は、新しい考えを仕入れやすいものだ」


「どんな情報を仕入れたんですか?」


「若者夫婦が共に洗濯を干し、ごはんを作り、協力し合う生活が当たり前だという情報だ」


「当たり前かはわかりませんよ?誰かがそうおっしゃっているだけですから、鵜呑みにする必要はないと思います」


「ありがとう。でも、自分は女房に寂しい思いをさせたのではないかと思い始めてね、昔に気が付いていたら良かったものを……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る