第4話 十代のカリスマ

 オレンジ色の夕陽が俺を寂しく照らし、背後には寂しいほどに長々とした影が伸びる。それはまるで、俺を哀れんでいるかのようだ。

 そんな、その日の夕暮れ時。

「とほほ、とほほ、とほほのほ……」

 俺は一人、重たい足を家に向け、トボトボと帰路についていた。


 俺の脳内では、かの有名な「十代のカリスマ」の声が激しく響き渡る。

 落書きの壁と夕暮れ空ばかり見てる俺。

 冷たい風、冷えた体。人恋しくて……夢見てるマヨヨの元をサヨナラつぶやき走り抜ける。

 闇の中ぽつんと光る自動販売機……百円玉で買えるぬくもり熱い缶コーヒー握りしめ。

 俺は考える。


 何ということだ。俺が天才過ぎて、この世に理解されないとは……。

 全ては奴さんどもが馬鹿なのが悪いのだ。馬鹿が悪いのだが……よくよく考えてみると、この世界の大半、いや、俺以外の者は全員、俺のこの崇高な考えの理解できない下賤の民ではないか。

 どれ程の天才でも、理解されないと単なる気違……嫌だ、考えたくもない。

 自分の存在は、何なのだ。俺は、自分の存在が何なのかさえ、分からず震えている。

 自分の存在が何なのかさえ、分からず震えている……。


 そのフレーズが俺の脳内で、「十代のカリスマ」の歌声と丁度重なった。


 ♪兎に角もう、学校や家には……帰りたくない~♪

 ♪自分の存在が何なのかさえ、分からず震えている、十五の夜~♪

 (引用:『十五の夜』尾崎豊)


 その瞬間。家の置き場にある自分の自転車が俺の目に映った。俺は心の内に込み上げる衝動のままに、即座にそれに乗り込んで走り出す。


「♪盗んだバイクで走り出す♪

 ♪行く先も解らぬまま♪

 ♪暗い夜の帳の中へ~♪」


 大声で歌いながら自転車で走る、走る。

 俺は、十代のカリスマだ。


「キャー! 何あれ、危ない!」

「目がすごいよ、目が! 完全にイッちゃってる!」

「ウソだろ、信じられない……夢に出てきそうだ」


 十代の若者達が、俺を見て黄色い歓声を上げている。そして、先程までただひたすらにゴミゴミと、しょうもない世間話に華を咲かせていた彼らは、一気に俺の通る王道をあける。


 彼らが上げているのは変質者を見て叫ぶ悲鳴ではない。カリスマを見て上げる歓声だ。

 えっ、盗んだバイクでなく、自分の自転車だって?

 そんなの、関係ない。だって、俺は天才を超えた超天才なのだから。

 この世は、儚い。この世は、狂っている!

 見よ、この俺の姿を。まるで体が炎に包まれているかのように、遥かな影響力をもつ魔球となって、儚きこの世界に自らの体を以てぶつかるのだ!


 俺の体は「十代のカリスマ」と一体となり……俺は自転車と共に河川敷へ飛び込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る