電撃!技師魂ここにあり(下)

 ここで数分、時間をさかのぼる。


 横田少佐は、富岡大尉ひきいる支援しえん戦闘せんとう小隊に援護を受けながら、最後の機械人間を倒しにかかっていた。

 閃光弾せんこうだん視覚しかく感知かんちをやられた機械人間は、動きが鈍い。しかし、それでもまだ強敵だ。


「大尉、新式しんしきだんを使え!」

「しかし、少佐も巻き込みます」

「多少の焦げ目がつくことなど構わん、やれ!」


 横田少佐は、機械人間の足を止めながら叫ぶ。


 富岡大尉は腹を決め、小型携帯けいたいほうに、新式弾を装填した。


 携帯砲を担ぎ、慎重に狙いを定めて、発射。新式弾はねらたがわず、機械人間に命中した。

 横田少佐は、着弾直前に飛びすさる。機械人間は一気に炎に包まれ、次の瞬間、自らが持っていた爆弾の爆発で、あっけなく飛散ひさんした。


「少佐、ご無事ですか」


 携帯砲を下ろすのももどかしく、富岡大尉は横田少佐のもとに走り寄る。

 横田少佐は、駆け寄ってきた部下達を見回し、


「なんともない。

 それよりも、事後処理にかかるぞ。富岡大尉はロボットの回収を。増田ますだ少尉」

「はっ」

「君はここの民間人達の様子を見てきてくれ。怪我人がいればその手当をし、また彼らが外部と連絡を取らないよう、遮断しゃだんしてくれ。ただし、くれぐれも手荒な真似は慎むように」

「了解しました」

藤澤ふじさわ大尉、わたしはいまからここの責任者に会いに行く。同行してくれ」

「はっ」


 富岡大尉、増田少尉がそれぞれ、命令に従うべく動き出すと、横田少佐は研究所内に向かった。


 入口で腰を抜かしていた、守衛しゅえいの爺さんの前を通り、慌てて飛び出してきた事務服姿の男に、案内を求める。

 男に案内されたのは所長室で、横田少佐達がそこに案内されるのと、所長らしい男が慌てて戻ってきたのは、ほぼ同じだった。


「いや、申しわけありません。第三研究室が気になりまして、行って見てきたところなのですよ。

 ああ、わたくしはここの責任者で、浜野と申します。とにかくお掛け下さい」


 そう、椅子を勧められて、横田少佐は頷き、客用椅子に腰を下ろした。

 藤澤大尉とさしてかわらぬ体つきであるのに、横田少佐の椅子が、みしりと音を立てる。


 腰を下ろすと、横田少佐は軍帽ぐんぼうを脱ぎ、精悍せいかんおもてをあらわした。

 あくまでも黒い髪、秀でた額、太い眉。すっきりとした鼻筋と、引き締められた口元。まれに見る好男子ぶりだ。身の丈と体格も相まって、見るものに何か、触れたら跳ね返されそうな力というものを、感じさせる。


「わたしは帝国陸軍の横田少佐、こちらは同じく参謀の藤澤大尉です。浜野さん、今日は災難さいなんな目にわれましたね」


 浜野所長にこう言った声は、人を安心させる、力強く柔らかいものだった。

 浜野所長、目をぱちくりさせる。軍が来たというから、どんな強面こわもてが来たのかと思っていたのだ。人を人とも思わぬような憲兵けんぺいまがいだろうと、そう考えていたのである。

 それからハンケチをとりだして、まん丸い顔に浮かんだ汗を拭い、


「はあ、……わたくしどもも、今回のことには、いささか驚いておるしだいで」

「無理もないことです。いきなりのことだったのでしょうから」

「はあ」

「それにしても、深山みやま工業こうぎょうはよくよく、機械人間に縁があるようですな」


 少佐から目で合図を送られ、藤澤大尉がそう、話を引き取った。


「この間の事件でも、社長と専務の一人が、人質にされていたとか」

「相田専務でしたら、今もこちらにおりますが……それが、どうかしましたでしょうか」


 浜野所長、何やら不安そうに聞き返す。横田少佐は片手を軽く挙げ、


「いや、別におたくの専務について、何か問題があると言っているわけではないのです。ただ、……」


 言いかけて、突然、口をつぐんだ。

 浜野所長と藤澤大尉は、少佐のこの振る舞いに戸惑い、顔を見合わせる。横田少佐は何かに耳を傾けているようだ。

 やがて、二人の耳にも、誰かが言い争うような声が聞こえてきた。


「いいか少尉、わたしは、君たちにどういう権利があって、あれを持ち去ろうと言うのか、それを聞いているんだ」

「良いですか専務、これは国防こくぼうに関することがらで」

「では君は、あれを亜米利加あめりかが作ったとでも言うのかね。いかに亜米利加とて、今の技術で作れるような代物ではないぞ」

機密きみつ事項じこうですから」

「では、どうして機密なのだ。説明しろと言っているんだ」


 声とともに入ってきたのは、相田専務と増田少尉、それに川口技師である。


「ですから、私からその説明はしかねると言っているのです」

「では、君の上官に聞こうか。あなたが指揮官だな」


 相田専務は、言いながらつかつかと横田少佐に近付き、その正面に回った。


「ぜひとも、納得のいく説明をして欲しいものですな」


 そして腰を下ろそうとして、動きを止める。

 視線が、横田少佐に釘付けになっていた。


「俺の顔に何かついているか、相田君?相変わらずだな」


 横田少佐は、苦笑しながら、そう言った。


「とにかく座れよ。俺の権限けんげんの範囲内で話してやる」

「少佐!」


 と、これは藤澤大尉と増田少尉。二人の部下に横田少佐はにやりと笑いかけ、


「構わない。彼は食いついたら放さない人間だ。それに口もかたい、ある程度のことは教えてやって、首までどっぷり、こいつに関わらせたほうが我々の利益になる。あちこちつつきまわされるより、良いだろう?」

「しかし、大佐の許可なく……」

「だから、俺の権限の範囲内で、だよ」

「……君も相変わらずのようだな、横田君」


 相田が、うなるように言った。


「十年もくもがくれしていたのは、このせいか?死んだことにするとはまた、芝居しばいっけのあることだ」

「……お知り合いでしたか」


 浜野所長、慌てて口を挟む。

 横田少佐、苦笑しながら頷く。相田専務は苦い顔で、


「ああ。ただし、彼は十年前、何者かによって殺されたことになっている。遺体いたいはもちろん、発見されなかった」

「あまり正確な発言じゃないな、九年前だ」


「……殺された?」


 このはなはだ不吉な言葉に、気の毒な浜野所長は、目を白黒させるばかりである。


 もっとも、このことはとく機関の二士官も、初耳はつみみであったらしい。増田少尉ははっきりと、藤澤大尉はわずかに、それぞれ驚きの色を浮かべていた。


「偽装です。それより相田、聞きたいのか、聞きたくないのか」

「……良いだろう、このことについては後で聞かせてもらう。

 それで、どうしてあの機械人間を軍が没収するんだ」

「その前に、君はあれについてどう思う」

「その質問に、どういう意味があるんだ」


 相田専務、いささか険悪な顔である。

 だが、横田少佐はあわてず騒がず、


「この質問に、今回の事件の重要な鍵が隠されているということさ。具体的に言えば、あの科学力をどう思うかということなんだが」

「……この目で見ても、信じられなかったよ」

「そちらの技師の方はどうです」


 横田少佐に尋ねられ、川口技師は驚いたが、それでも


「今まで、見たこともない技術です」

「どこの国のものと思いますか」

「帝国のものではありませんね」


 と、川口技師は断定した。


「どこの国の製品でも、それぞれに、独特の特徴があるのです。いわば、個性というものがあるわけです。

 ところがあの機械人間は、わたしに理解できる限りでは、どの工業こうぎょうこくの技師が作ったという個性がありません。いや、全く知らない国の技術者が作った、そんな感じがします」


「そう。そこに、我々が神経をとがらせる理由があります」


 横田少佐は、考え込んでいるような顔で、


「あの機械人間は今現在のところ、この帝都だけにしか現れていない。見たこともない技術の産物が、帝都の安全をおびやかす……我々は、その脅威きょういを取り除く必要がある」

「しかし、それだけでは、軍があれを独占する理由としては弱い」


 相田専務は、あくまでゆずらぬ姿勢だ。


「判っているとも。しかしだ、ここで問題になるのは、あれが今まで、誰も知らなかった技術によるものだということだ。少なくとも、戦闘ロボットを作れるほどの技術はどの国も持っていないことになっているし、持っていても極秘だった」

「ロボット?」

 「君は、空想くうそう小説しょうせつはあまり読まないようだな」


 と、横田少佐は笑って、


「ロボットというのは外国の空想小説家が作った言葉で、『機械人間』という意味だそうだ」

「外国語嫌いの陸軍が、よくそんな言葉を使うものだ」

「嫌味を言うなよ。

 まあとにかく、あのロボットはどこかの極秘技術、または最新技術の成果であることは間違いない。まだどの国も持っていない技術となれば、当然、各国の狙うところとなる。そして同時に、持ち主の側としては技術をうばわれまいとする。するとどういうことになる」

「……争いが起きるな。しかし、機械人間を帝国軍が手に入れて、どうする」

「言っただろう、あのロボットは帝都にしか現れていない。それを撃退し、壊滅かいめつせしむるのは、我々の義務だ。そしてロボットを倒すためには、ロボットのことを詳しく知る必要がある」


「軍研究所には、無理だ」


 素気なく言い放った相田専務の言葉に、増田少尉が一歩、前に踏み出しかけた。

 横田少佐は片手をげ、それを制すると、相田専務に先を促す。


「我々のほうが、よほど優秀だ。いくらりくだいていだいを出ていても、こちこち頭の融通ゆうずうかぬ軍人より、深山工業の若手のほうが役に立つ。研究が必要なら、我々に任せた方がいい」

「それは介山かいざん財閥ざいばつのために言っているのか」


 介山財閥は、帝国でも三本の指に入る、巨大財閥である。総帥は相田あいだ新蔵しんぞう、相田規満の父だ。


 だが、相田は首を横に振った。


「違う。わたしが深山みやま工業こうぎょうにいるのは、社長に誘われたからであって、父の七光で系列企業に押し込んでもらったわけではない。それにそもそも、深山工業の株は、介山に握られていない。介山の商売を考えるなら、そうだな、五十里いかり造船ぞうせんでも使えと言うところだ」

「なるほど。しかし、民間企業にこれをゆだねて良いかどうかの判断は、俺には下せない。従って、今のところ、ロボットを君のところに置いておくことを許可することも、俺にはできない」

何故なぜ、君が許可する必要がある」


「俺には、外敵から帝国臣民しんみんまもる義務がある。ロボットがここに置いてあれば、深山工業が狙われることになるし、それにふたたび今日のようなことがあった場合、市民にこの敵のことがいっそう、知られることになる。これ以上、市民の恐怖をあおり、混乱を起こすことはできない。

 これは軍の義務だ。治安ちあん維持いじのために、引き渡してくれ。頼む」


 こう、率直に説明し、横田少佐は頭を下げた。

 その横田少佐に対して、相田専務は


「……引き渡さなければ、強権きょうけん発動はつどうするか」

「せざるを得ない」


 横田少佐の、きっぱりとした答に、相田専務はだんを下した。


「仕方がない。引き渡そう。ただし、条件がある」

「聞き入れられるものなら、聞き入れよう」


 横田少佐は、少し安心したようであった。


「どんな条件だ」

「ロボット研究と対策の最高責任者に、会談を申し込みたい。わたしと、川口社長がうかがう」

「説得してみよう」


 答えて、横田少佐は軍帽を取り上げ、立ち上がった。

 相田専務も立ち上がり、横田少佐に手を差し出す。


「十日以内に連絡してくれ。もし連絡がなかった場合、そうだな、君のことを新聞にぶちまけるとでも、言っておいてくれ」


 横田少佐は相田の手を握り返しながら、苦笑した。


脅迫きょうはく交渉こうしょう手段の一つか。まあいい、そのむねは伝えておこう。

 それでは、ロボットの資料は一切、引き取らせてもらう。技師の頭の中身以外は全てだ」


 握った手を離し、軍帽をかぶると、横田少佐は藤澤・増田の両士官を伴い、所長室を立ち去った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る